忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こないだスプロケを交換した
なぜかといえば ヒルクライムで楽するために(笑)

いつもの仲間3人で 初めて走った二本木峠へ!




入口~
行ってみますか・・・  完走出来るかな・・・


ん? こ、こ、これは・・・
確実にペダルが軽い!
2Tの違いで こんなに変わるんだ~
30Tだったら 怖いものないんじゃねぇの?(笑)


なんて思ったのも束の間、やっぱ辛い~
こないだは25Tで登ったんだよなぁ~ やるな 前の俺(笑)




登頂~
後輩はリタイヤ~(笑)




下で後輩が待ってるので さっさと下山
あんなに時間かけて登ったのに あっという間の下りです



腹が減ったので お目当てのレストランへ

しかし ここからが地獄だった
なんだろう、大した坂でもないのに足が動かん
しかも一番軽くしてるのに・・・

「そりゃハンガーノックですよ」と後輩
エネルギーが切れると体が動かなくなるらしい
確かに 朝から食パン1枚しか食ってなかったんですよね~
マジでキツイ! 休憩中の栄養補給の大切さを痛感っす!



ギリギリなんとか レストランに到着~ って民家じゃん?
寄居にある「うさぎのキッチン 桜亭」さんです
奥ばったところにあるし こりゃ初めてだとワカランな




お店は良い雰囲気




料理も豪華!

これで1000円ポッキリ!
なかなか良い感じ 
味はそれなりですけど・・・

コロッケが美味しいらしいのだが売り切れでした~



飯食って ちょっと復活
ゆっくり帰路へ



途中、酒蔵に寄り道
「帝松 松岡醸造」さん


大吟醸ソフトクリーム~

ミルクとは違う濃厚さ
この味、どこかで味わったことあるな~、なんだっけな???




最後に軽く登ってお花畑チェ~っク
満開にはもう少し


しかし今日はキツかった
次回は ちゃんと朝飯食って おやつも持っていこうっと!


拍手[1回]

PR
年に2回は整備したいんだけど そんなに乗らなくなっちゃったし ついつい1回になっちゃってるな~

とうことで今年のための整備開始



先ずはオイル交換
今回はフィルターも交換です




オイルフィルターはモノタロウ
パッキンも付属してるのね

そしてオイルは久しぶりにバイク用・・・
そうです、バイク用のオイルを買った理由は モノタロウの送料を無料にするためだったりして(笑)
しかし バイク用って10W-40のわりに 妙に柔らかくないかい???
車に入れたらメチャ回りそう・・・




フィルター交換
こんなところにあるんですよ~ 知ってるって?




頑張って チェーンも清掃してみました~



なんか走りたくなってきぞ!


拍手[1回]

クラッチ交換をしてもらったとき言われました
「マフラーにクラック入ってますよ~」

修理せねば・・・




とりあえず 外してみた

ネジが硬くって参った
全身の力を振り絞り なんとか緩んで取り外し成功!
その後 軽い筋肉痛~(笑)




両側にクラック入っちゃってるよ、グラグラです

取り外せちゃったから こりゃマフラー作りのプロにワガママ言っちゃうかな~
連絡したらOKとのこと、甘えちゃいましょう

加工は すぐには取りかかれないので代車が必要
ということで くまじ号手配(笑)


どうやって作業所まで運ぶか・・・

ハードトップが無ければロドスタでも運べますね




こんな手も あり?(笑)





数日後


完了~
「サビが出てたから汚くなっちゃいました」ですと・・・
充分綺麗だと思うのだがプロには納得いかないらしい
「多分 またクラックが入ると思います、今度はサビを落としてきてくださいね」とのこと
申し訳なくって もう頼めないっす・・・



朝から雨が降ってたけど 午後には晴れた~


ということで、多少 地面は濡れてるけどやっちゃいましょう!




完了~


みんなのおかげで修理が完了しました
ほんと 良い仲間をもちました(^O^)!

拍手[1回]

アニメ版を見てみた
10年以上前のアニメなのね

原作のGANTZを読んだこと無い人の感想です


死んだはずの人々が 何故か生きてて 宇宙人と戦わされる
不思議な世界を描いたお話

結構 興味を引かれていたんだけど 見てみて・・・

人が殺される時のグロい映像
そして 深夜放送じゃなきゃ出来ないエロ描写
「過激」を打ち出したかったんだと思う
でもこれが 結構「不快」なんですよね~
エロなんて 単なるサービスカットでストーリーになんも関係ない

登場人物の行動が意味不明
銃を打つだろ! ってところで打たないで引っ張る引っ張る
あげくにやられて・・・何がしたいんだか分からん
全然 感情移入出来んよ

とりあえず全話見たが 最終回も結論出てないし・・・
10年前に見たら また違った感じに映るのかな?

表現の仕方を変えるだけで 面白くなるような気はしますけど

今回のは ★★☆☆☆

拍手[0回]

KSRはサーキット専用車みたいなもん
タイヤは重要
今 使ってるのはダンロップ TT91
実は10年以上前のタイヤなんですよ~
山はいっぱいあるんだけど 冬に走るとクリップ感ゼロ・・・
怖い怖い~ あげくにコケた・・・

ということで 安心感を買うことにしました

タイヤはコスパの高そうな IRC MBR750 をチョイス
でもロドスタサイズのR1Rより高いんだよねぇ・・・(笑)




交換中



今まではF100 R120だったんだけど「120は指定サイズじゃないし良くないよ」とアドバイスされたので 今回はタイヤは前後100





こんなに補足なっちゃって・・・




リヤが軽く見えて ちょっと寂しい感じ


でも走ってみて100にして正解ってすぐわかる

コーナーがメチャ軽い~
こりゃサーキット走るのが楽しみだ!

でも 最近メチャ混んでるんだよね~
今年の混み方は異状じゃね?


拍手[1回]

前回のオイル交換からサーキットを3回走っちゃった
次のオイル交換はマツ耐直前だと予定してたものの 筑波の予約とっちゃった
マツ耐には柔らかいオイルで出たい
筑波は硬いオイルで走りたい
交換するべきか しないで走っちゃうか・・・

エンジン壊したら高くついちゃうので 硬いオイルに交換しちゃいましょう
マツ耐に向けてフラッシングですね
まぁ 安いオイルですし・・・




ということで いつものカストロRS 10W-50のカッチカチ!
「油膜切れしないぜ!」って意気込みを感じる安心感(笑)

午後からの走行なので 午前中に交換~



ついでにブレーキ&クラッチのフタをタイラップで縛ってみた


ちょっとは気にしてる意思表示ってことで・・・


拍手[1回]

予約日前日に予定表見たら空きが出来てるじゃん
明日予約できたら行っちゃおう!
ということで2枠取れました ラッキー!



サーキットに着いたら なんとK滝さんがいるじゃないですか!



NDロドスタ 初拝見!
良いねぇ 良いねぇ
でも やっぱ室内狭いねぇ~
使い勝手については NBロドスタ最強だね!
NBロドスタがメチャ広く感じる所が ロドスタ病ですね・・・



ということで 走行~!


1本目

走行開始してすぐに GPS laps がフリーズ・・・
節電アプリが悪さするんですよね
すべてスイッチオフにしたんだけど 充電しながら使うとアプリが作動してフリーズしちゃうことが発覚
このヤフーの節電アプリは諦めるかな・・・


2本目

GPSロガーのブルートゥースが取り込めん・・・何故?
ということでスマホのGPSで表示
「10秒台出た~!」けど タイマーの精度悪いから 素直に喜べんな・・・



ということで おウチに帰ってからチェック


「10秒出まくりじゃないですか~!!!」

2本目はダンロップ100キロ超え出来た~
しかし最終コーナー120オーバーはならず・・・

けど 目標の10秒切りまで あと0.4秒!
なんか見えてきた!?

しかしタイムアタックシーズン終了ですね・・・

次の冬までに 夏も練習だ!

拍手[1回]

最近、バイク仲間の整備士、館林のHYDEさんが提供しだして「効果があるぞ!」と評判になりだした 通称「点滴」と呼ばれるものがある

それは「RECS」という エンジン洗浄システム
エンジンに付着したカーボンとかを短時間に除去し、パワーアップ、燃費改善するというもの
http://www.wako-chemical.co.jp/recs/product-info/


エンジンの汚れだけに 多走行車に効果アリ!
施工した仲間は「エンジンが軽くなって 思わずアクセル踏んじゃう~」ってベタ褒め
価格も7000円程度とビックリするような値段ではない
燃費レースのマツ耐を前に「こりゃいっちょ やっちゃう~!」ってことで施工してみました




洗浄液のタンク吊るして インマニの配管にホースをつなぎエンジン始動
負圧で洗浄液が吸い込まれていきます




ほんと医療用点滴と一緒だな

点滴の雫のスピードが安定してない、負圧が安定してないそうな
確かにアイドリング時の振動が大きくて気になってました・・・
これは インマニからエアーを吸っているかもとのこと
今回は ちょっと見なかったことにします・・・(笑)



10分くらいで洗浄液が無くなりました
ここまでは「ちょっとエンジンが静かになった?」程度


車を外に出して 軽く吹かすと・・・




うぉ~ 真っ白い煙が~~~!

煙の量は いままで施工してきた中で 一二を争う多さとか・・・
14万キロエンジンですからね~

施工後、エンジン洗浄剤をガソリンに入れて完了
300キロ走った頃が一番キレイになるとのこと



とりあえず走ってみると「エンジン軽いんですけど~(笑)」
アクセルが敏感になった感じ?
一定速度時の アクセルの踏み込み量も3ミリ⇒1ミリになったイメージ
プラシーボ間違いなし!?(笑)

とりあえず 今後の燃費が楽しみ
もし良くなったら みんなに勧めまくるので 嫌がらずに聞き流してください(笑)


拍手[1回]

今まで使ってたカバーがボロボロに



このカバー、アマゾンで妙に安く売ってる青いパッケージの奴です

手元に届いたとき「このペラペラな生地は・・・2年もてば合格!」って ゆるい評価してたのに 1年もたなかった・・・

ということで 今回はコレ



デイトナの安い方~

生地は薄めだけど 前回のより良さげ
何年もつかな~・・・




何故かBAJA用に(笑)

ちなみにKSRにかけた古いのは 5年以上もってます
メーカーは???
有名メーカーじゃないけど 頑張ってます!


拍手[1回]

今時「年賀状なんて 無駄な習慣」って言う人多いと思います

俺は後出し年賀状してるダメダメ野郎なんだけど そんな俺にも懲りずり毎年出してくれる奴が10人くらいいます
その人達の中には 会社を辞めていった人が 数人いるんですね
当然 年賀状だけの付き合いになっちゃってるんですけど そんな繋がりがあるから実現することもあるんです



10~20年ぶりの呑み会~!


俺が入社して 正規配属された最初の職場のメンバー
務めた年数が2年とい短命な輩から定年まで、
職場異動で散り散りになったメンツ、
もう会うことないだろうと思ってたメンバーです

十数年ぶりに会ったっていうのに 全然普通っていうか違和感ない
メチャ居心地良いです~


家族っぽい雰囲気のあった昔の職場だからこそ実現した事のような気がする
バブルな時代、会社にも多少の余裕があったから 良い雰囲気が出来たのだろうか?

今やカネカネの厳しい時代
もう こんな職場に戻ることはないのかな~
今の職場の雰囲気では 辞めたら最後、もう会うこと絶対にないんだろうな~
なんて 戦力外な俺だけかもですが・・・

拍手[1回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]