[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そこには「すけべな内容のサイトなので見せません、あなたが見ようとしたことは登録しました」と書かれています
なにぃ~!俺がすけべなサイトを仕事中に見ようとした っちゅ~ことを登録したんかい!
ちなみに見ようとしたサイトはココ
http://www.fujilatex.co.jp/ ここの「精密機器事業部」に用事があったのだ
おいおいおいおい 勘弁してくれ
ということでIT事業部なるところへ連絡
「俺はエロおやじだけど 会社で見るほどエロじゃねぇ~!!!」と訴えると
「大丈夫ですよ~サイトを見れば分かりますから」と言われてしまった(笑)
まぁ誤解は解けたようなので良しとしましょう
しかし会社でこんなフィルターをかけているなんて全然知らなかった
これじゃ気軽に変なところをみれないな、見てない見てない(笑)
18年ぶりくらいに行ってきました
こ汚い服しかもっていないので六本木にくり出すのが結構勇気いったのですが普通の街でしたね(笑)
でも外人が多いですね、お店にもいっぱいいた
六本木ヒルズも始めて見た、思ったより大きくなかったです
ホリエモンはいたのかな?
.
で、友人の結婚のお祝いで呑んできました
みんなに会うのは何年ぶりでしょう、予想通り?俺の本名も忘れているような お馬鹿な仲間ですが 全然変わってなくてメチャ楽しかった
たった3泊4日の付き合いから始まり 名前なんて忘れられても気にならない そんなに逢ってないけど親近感がある ホント不思議な関係です
またみんなで南国に行きたいですね!
でもとりあえず 伊豆でリハビリしないと命にかかわるな(笑)
久しぶりの大きいオーバルを走ってきました。
01R初の茂木、Z1では頼りなくて走れなかった3速キープでしたが01Rはあまり違和感なく走れます。
レース中では2速を使わないとジワジワ離されましたけどね。
レースの結果は予選17.695で4位 1位が17.3だからマズマズと心に言い聞かせましょう。
決勝4位、ず~っとmullerさんのとバトルってました。
mullerさんの前にほとんど出れなかったのが悔しい。
なんか周りの人が速くなる中、どんどん置いていかれるような気がして悲しいです。
1番というほとんど経験したことの無いものをオーバルレースで叶えられるかな?なんて夢を見たのですがちょっと無理そうなので 求める方向性を変更しなくちゃだな。
今回のカラーリング
もののけ系と思っていたのだが「デビルマン」と言われてしまった(笑)
コントロールタイヤ体験
az-stさんの車にナンカンとファイヤストーンを履いて比較。
ナンカン
腰砕け間が強すぎる、コントロールはちょっとしずらい
些細な操作で挙動を乱すので 練習でクルクルオーバルを走っている分は良いとおもうけど、コントロールをしきれない人がレースで使用した場合危険な香りがした。
でもecoタイヤよりはグリップするそうです。
コンパウンドは結構やわらかく減りは早そうです。
レースで使ったらブロックとびも若干あったらしい、でもこれはow田号の足のせいかもしれない。
ファイヤストーン
結構しっかりした感触、やっぱり些細な操作で流れ出すけど流れ出しが穏やかでコントロールしやすい。
流れてもゼロカウンター気味にアクセルをガンガン開けられる、ある意味 自分の腕が良いと錯覚してしまう(笑)
総評
運転技術向上のみを考えればナンカンでも良いと思うけど レースで使うならファイアストーンかな。
今回のトライで「やっぱロドスタにはグリップしないタイヤが面白れ~」と再認識しましたね。
ロドスタのパワーでもタイヤの限界を無理なく引き出せる、コントロールの楽しさが引き立ちます
自分も運転が荒くなっていたことを再認識しちゃいました
何故にコントロールタイヤを取り入れたいのかtomさんの思いも伺いました
レースに参加している人はメチャ速い人から素人まで色々、経営者としては新規参加者も集めなければならない。
しかも この人たちを平等に扱わなければなりません、しかし今の状況じゃレースを分けするわけにはいかない。
新規参加者
「腕には自信は無いけどレースに出てみたい」なんて人がいても今のオーバルレースを見学したら きっと参加しないでしょう。
もしレベルの低いクラスがあれば、遅くても言い訳できる?枠があれば(コントロールタイヤがあれば) そんな人でも参加しやすい環境になるかもしれません
下位の人
今、ハイグリップタイヤを履いても速さが手に入ってない人がおられます。
この人たちはタイヤに頼って走っていることが原因だと考えられます。
一度ローグリップタイヤに変えて走ったら運転操作の改善に効果はあるでしょう
技術向上のためのスクールレースです、参加するだけで楽しいのかもしれませんが 上達して上位にからんだらもっと楽しいです。
俺は思います、ある程度の速さはちょっとしたきっかけで得られると。
その上の速い人たちは意味不明ですが・・・
上位の人
自分で考えましょう(笑)
自分としてはコントロールタイヤは賛成であり とりあえずやってみる価値ありと考えます。
でもスプリントレースを考えた場合 タイヤの差は更に大きくなるでしょうからハイグリップで出たい。
でも2種類のタイヤを履きかえるのが面倒なんだよな(笑)
01Rの山が無くなったらどうすっかな?
以上の文章はHPに引用すると思いますので突っ込み入れないようによろしくお願いします(笑)
http://twinster.ld.infoseek.co.jp/circuit/map.htm
全国のサーキット制覇をもくろんでいる人は活用してください(笑)
こんなにサーキットがあるのに オーバルコースが一つも無い!
アメリカ大好きの国民なのに 何故オーバルレースを受け入れない!
日本人の国民性は 細かい作業が得意だから 大雑把なオーバルには興味が無いのか?
オーバルは見た目と違って一般コース以上にごまかしが効かない とても繊細なレースなんだけどな~
日本のオーバルレースの先駆けに参加した人間としては オーバルがメジャーになって欲しいですね
ソフトバンクは欲しい機種がタダになるまで待つことにしたのでドコモの料金プランの見直しをすることにしました
しかしパスワードが分からなくて変更できない状態・・・
しかたないのでDocomoショップへ足をはこんだ
行ってみるとメチャクチャ混んでる、銀行みたいに整理券まであるよ・・・
30分待たされパスワードの復活、そして料金プランの見直しもやってもらう
「どうも領収書の金額が高いような気がするんですけど」と理由を探ってみたらiモードって別料金だったのね、すっかり忘れてました(旧料金体系です)
ということで今の料金プランが一番安かったということでした
やっぱ早めにSBに変更だな、なんせ2000円/月も違うんですから
1年でスプリントレースに1回出れちゃうよ
今日のお昼は天ぷらうどん
ニンジンとタマネギのかき揚げです
全部で50円といったところか(笑)
なのでソフトバンクのやり方に疑問を持ちつつホワイトプランにすることを決意した
近所の激安店に行くと 広告に「全機種0円」と書いてある
で、FMが聞けるのとカメラが良さそうなのでNOKIAにしようと聞いてみると 「2年間月々430円頂くことになります」とのこと、0円じゃないんかい!
「んじゃこっちは?」と705Pを指定するとこちらは0円とのこと
しかし「月の支払額0円がホワイトプラン月額980円より安くなってしまうので こちらの金額になります」と2080円を提示してきた
おいおい なんなんだそのルールは!?
「んじゃNOKIAは?」
「430円で980円を下回りますので2510円です」
「んじゃ本体0円で月々980円+ネット使用料300円で使える機種はどれなんだい!?・・・」
ということでその場で決めるのが面倒になったので料金表をもらって帰ってきました
まったく携帯の料金の仕組みは意味不明
携帯をタダで手に入れようとしている俺にも問題はあるような気もするが・・・
聖子ちゃんといえば ロドスタ乗りなら誰でも口ずさんでいる曲
アルバム「ティンカーベル」の1曲目の「真っ赤なロードスター」ですよね!!!
おてんば娘がロードスターで男達をぶっちぎるって内容の歌です
この曲を知った時は「ロードスターってどんな車?」でした(笑)
その後キョン2は「赤いコンバーチブルからドアを開けずに飛び降りて」って歌い
オープンカーとカブリオレとロードスターって何が違うの?と問いかけ
そしてその昔、百恵ちゃんは「真っ赤なポルシェ!」と歌っています
赤い赤い赤い・・・歌に出てくる車はみんな赤だ!
何が言いたいかというと
無性に「真っ赤なロードスター」が聞きたい!
ってことでした(笑)
誰か10万円の聖子ちゃんCDボックス買ってない???
しかしこいつがうまくない!におうにおう古米の香り!
しかし1週間経った今、慣れました、やっぱり味の違いがわからない俺(笑)
でも慣れた今ふと思う、小さい頃食べてたお米ってこんな味だったなと
最近スーパーに並ぶお米はコシヒカリとあきたこまちばっかり
子供の頃、コシヒカリは年に数回しか食べられない貴重品だった
小粒で真っ白に輝くコシヒカリはなんておいしいんだろうと子供心に思っていたことを思い出す
今じゃコシヒカリしか食べないからそのおいしさをすっかり忘れていたな
次回買うお米の味が楽しみだ(笑)
ちなみに写真は今日の晩飯、カンで作ってみた回鍋肉です、
野菜と小麦粉をまぶした鶏肉を揚げて味噌と豆板醤と中華味でからめてみた
見た目は悪いが油ギトギトでナカナカのお味
やっぱ体に悪いものはいい味出るらしい(笑)