えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
会社からの帰り、職場から工場内の通路兼駐車場へ歩いていると 前からやってきた車が俺の前に止まり運転手が降りてきた
運「すいません、久米○に行きたいんですけど」
え「はぁ?久米○はココですよ、」(会社の住所も分からんのかい)
運「ココへ行きたいんですけど」とプリントアウトした地図を見せられる
え「???会社は何処?」(会社が入って無い地図で どう指示しろってか?)
運「会社って???」
え「あんた誰? ココは会社の敷地内ですよ」
運「え??? 路地を曲がって真っ直ぐ来ただけなんですけど・・・」
確かに会社は路地の突き当たりに門があるんだけど 門に気づかず進入し工場のど真ん中を突っ切り反対側の砂利の通路兼駐車場まで入ってきて違和感も抱かず社員に道を尋ねるとは・・・
なんておおらかな人なんだ~!!!(笑)
道は それっぽいところを教えてあげました
しかし守衛は何やってんだか・・・
でも そんな守衛のままでいてくれたほうが気楽でありがたかったりして(笑)
ちなみに砂利の通路兼駐車場はこんなところです

運「すいません、久米○に行きたいんですけど」
え「はぁ?久米○はココですよ、」(会社の住所も分からんのかい)
運「ココへ行きたいんですけど」とプリントアウトした地図を見せられる
え「???会社は何処?」(会社が入って無い地図で どう指示しろってか?)
運「会社って???」
え「あんた誰? ココは会社の敷地内ですよ」
運「え??? 路地を曲がって真っ直ぐ来ただけなんですけど・・・」
確かに会社は路地の突き当たりに門があるんだけど 門に気づかず進入し工場のど真ん中を突っ切り反対側の砂利の通路兼駐車場まで入ってきて違和感も抱かず社員に道を尋ねるとは・・・
なんておおらかな人なんだ~!!!(笑)
道は それっぽいところを教えてあげました
しかし守衛は何やってんだか・・・
でも そんな守衛のままでいてくれたほうが気楽でありがたかったりして(笑)
ちなみに砂利の通路兼駐車場はこんなところです
PR
オーバルレース終了後、速攻で実家へ帰省
東名は通勤割引700円なり もうETC無しで高速は考えられんな
高速は流れてたけど厚木を下りてからが渋滞だった
ということで実家からバス電車でチョッと遅れて藤沢の居酒屋へ到着
同窓会とは言っても高校の同級生5人が集まって飲むだけです
なんだかんだと いまだにバイクを乗り回すおやじ達の集会だ(笑)
皆さん見た目は老けたが気持ちは高校のときと全く変わってませんな
小さい頃 尊敬のまなざしで見ていた大人たちは 実は小僧のような気持ちの持ち主だったのかもしれないなと おやじになって つくづく思いますね
帰り、風の強い冬の駅のホームは寒さの局地
更にバス待ち15分は泣きそうだったよ・・・
今度は暖かくなってからお泊りツーリングでも行きましょう!
東名は通勤割引700円なり もうETC無しで高速は考えられんな
高速は流れてたけど厚木を下りてからが渋滞だった
ということで実家からバス電車でチョッと遅れて藤沢の居酒屋へ到着
同窓会とは言っても高校の同級生5人が集まって飲むだけです
なんだかんだと いまだにバイクを乗り回すおやじ達の集会だ(笑)
皆さん見た目は老けたが気持ちは高校のときと全く変わってませんな
小さい頃 尊敬のまなざしで見ていた大人たちは 実は小僧のような気持ちの持ち主だったのかもしれないなと おやじになって つくづく思いますね
帰り、風の強い冬の駅のホームは寒さの局地
更にバス待ち15分は泣きそうだったよ・・・
今度は暖かくなってからお泊りツーリングでも行きましょう!
友人が買いました
ご好意によりチョッと試乗させてもらいました
第一印象、乗り心地が悪い、かなり堅いっす
高速走行する事を考えれば当然の絞まり方ですね
室内はロドスタ乗りの俺的にはちょっと広め、万人には狭いかな
内装はシンプルで好印象
クラッチ重いしヒョコヒョコして慣れるまでに時間がかかりそう
ミッションはカッチリ
トルクはスゲ~何処からでも加速する
パワーかけてもボディーがパワーを受け止めているので全然怖くない
ハンドリングはロドスタに似て好印象、コーナーを思いっきり走ってみたい
俺は直6は嫌いです、滑らかに吹けるのは良いけど 上までダラ~って回るフィーリンクが大キライ
でもZ4Mのエンジンは違う、エンジン回すとモリモリパワーが伸びてきて気持ち良い
直6M3も「しゅわ~」って感じで良かったから やっぱMの直6は良いですね、M3のV8より断然良いと思った
総評
パワー感、ボディー形状からして
「完璧に仕上げたL28改3.1LのS30Z」
まさにZを現代の技術で作ったらこうなりましたって感じだ
俺の理想系かも
って本物の現代のZは無視ですか?(笑)
でもまァ買うことは無いでしょう
値段が値段ですから・・・
貧乏性の俺にはボロがお似合いっす!
そういえばルームミラーにさるげっちゅのサイレンみたいなものが付いているんです
あれなに?
知っている人 教えて!
ご好意によりチョッと試乗させてもらいました
第一印象、乗り心地が悪い、かなり堅いっす
高速走行する事を考えれば当然の絞まり方ですね
室内はロドスタ乗りの俺的にはちょっと広め、万人には狭いかな
内装はシンプルで好印象
クラッチ重いしヒョコヒョコして慣れるまでに時間がかかりそう
ミッションはカッチリ
トルクはスゲ~何処からでも加速する
パワーかけてもボディーがパワーを受け止めているので全然怖くない
ハンドリングはロドスタに似て好印象、コーナーを思いっきり走ってみたい
俺は直6は嫌いです、滑らかに吹けるのは良いけど 上までダラ~って回るフィーリンクが大キライ
でもZ4Mのエンジンは違う、エンジン回すとモリモリパワーが伸びてきて気持ち良い
直6M3も「しゅわ~」って感じで良かったから やっぱMの直6は良いですね、M3のV8より断然良いと思った
総評
パワー感、ボディー形状からして
「完璧に仕上げたL28改3.1LのS30Z」
まさにZを現代の技術で作ったらこうなりましたって感じだ
俺の理想系かも
って本物の現代のZは無視ですか?(笑)
でもまァ買うことは無いでしょう
値段が値段ですから・・・
貧乏性の俺にはボロがお似合いっす!
そういえばルームミラーにさるげっちゅのサイレンみたいなものが付いているんです
あれなに?
知っている人 教えて!
レース当日の朝、4時に目覚ましをかけ 起きたはいいが 眠くて眠くてたまらない
そりゃそうだ 終電まで飲んでいたんだから・・・
シャワーを浴びて目を覚ます、ようやく出かける気力が出てきた時間は5時過ぎ
ヤバイ、圏央道の早朝割引を得るには6時までに乗らなければならないのだ
しまもガソリンも入れなければならない・・・
入間から乗るにはもう間に合わないので圏央鶴ヶ島を目指す
間に合うか? ドキドキしながら圏央鶴ヶ島に到着、ゲートをくぐったのは5時59分・・・ラッキー!(笑)
乗ったらトイレに行きたくなってきた
圏央道にはパーキングが無い
でも「日の出」は降りなくても料金所のトイレに入れます
困った時にはお試しアレ
この次期にFSWへ行く時は雪が心配です
ということで前日ライブカメラで山中湖の状態チェックしといた
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=9
道路には雪は無いみたい
ということで取り合えず河口湖方面から攻めてみた訳です
しかし圏央道の高尾付近に雪が残っています
こりゃ道志は危険という事で予定通り 河口湖まで行くことにする
河口湖で下りる、道脇には沢山雪があるけど問題なく走れます、良かった
山中湖でとりあえず停車
おぉ、山中湖に氷が張ってるよ、チョッとびっくり

チョと怖いけど三国峠に行ってみる
いつもの撮影場所に到着
なんと車が三台も止まってやがる、しかもクネクネ標識まで立ちやがった
邪魔だよ~!

しょうがないので自分のロドスタの影にすべてを隠して撮ったのでした
標識がチョッと出ちゃったけどね・・・

さて、ココからが問題だ
峠の日陰の部分に差し掛かるのだ
でも思ったより雪は無く良かった良かった

最後の最後
GT-R、オーバルを走る!!!

生GT-Rをはじめて見たけど ナカナカかっこいいじゃん!
俺、結構好きかも(笑)
そりゃそうだ 終電まで飲んでいたんだから・・・
シャワーを浴びて目を覚ます、ようやく出かける気力が出てきた時間は5時過ぎ
ヤバイ、圏央道の早朝割引を得るには6時までに乗らなければならないのだ
しまもガソリンも入れなければならない・・・
入間から乗るにはもう間に合わないので圏央鶴ヶ島を目指す
間に合うか? ドキドキしながら圏央鶴ヶ島に到着、ゲートをくぐったのは5時59分・・・ラッキー!(笑)
乗ったらトイレに行きたくなってきた
圏央道にはパーキングが無い
でも「日の出」は降りなくても料金所のトイレに入れます
困った時にはお試しアレ
この次期にFSWへ行く時は雪が心配です
ということで前日ライブカメラで山中湖の状態チェックしといた
http://www.fujigoko.tv/live/camera.cgi?n=9
道路には雪は無いみたい
ということで取り合えず河口湖方面から攻めてみた訳です
しかし圏央道の高尾付近に雪が残っています
こりゃ道志は危険という事で予定通り 河口湖まで行くことにする
河口湖で下りる、道脇には沢山雪があるけど問題なく走れます、良かった
山中湖でとりあえず停車
おぉ、山中湖に氷が張ってるよ、チョッとびっくり
チョと怖いけど三国峠に行ってみる
いつもの撮影場所に到着
なんと車が三台も止まってやがる、しかもクネクネ標識まで立ちやがった
邪魔だよ~!
しょうがないので自分のロドスタの影にすべてを隠して撮ったのでした
標識がチョッと出ちゃったけどね・・・
さて、ココからが問題だ
峠の日陰の部分に差し掛かるのだ
でも思ったより雪は無く良かった良かった
最後の最後
GT-R、オーバルを走る!!!
生GT-Rをはじめて見たけど ナカナカかっこいいじゃん!
俺、結構好きかも(笑)
神は何処へいってしまったのか・・・

先々週のオーバル走行で真のイーブンスロットル(加速も減速もしないアクセルワーク)を感じ 意気込んでのオーバルレース
「えっちさんの神が舞い降りてきた走り」とちゃかされたので がんばらない訳いきません(笑)
でも今回タイヤは01RとDIREZZA 101とレベル下げで参戦です
レベル下げ使用と思ったもののくまじさん対応に切り替え外側に01R、イン側に101にして走行開始
うぉ~ 立ち上がりでインリヤのタイヤが思いっきり空回りしてしまう~
そのまま予選、走りもさだまらず15秒台という最悪な結果
こりゃまじいってことで リヤ2本を01Rに変更です
レース
どんな挙動を示すか分からないままレーススタート
タイヤが冷えていると101のグリップ感がまるでない
コーナー進入で簡単にロック、まずいまずい
温まってくればソコソコ走れるけどどうしてもフロントが逃げてしまいイーブンが出来ない
しょうがないからアクセル抜いてフロントのグリップを作り アクセルチョイ開けでリヤのスリップアングルを強制作成 アクセルを開けながら立ち上がれるよう操作する
これじゃ先日掴んだ真のイーブン完全無視だよ・・・
結果
くまじさん 余裕の1位
テンロクびりJさんが2位
そして3位は俺
びりJさんについていくのがやっと、でもついていけただけでも良しって感じ
今回分かったこと
4本同じタイヤじゃなきゃダメ!
ロドスタクラスはコントロールタイヤ化(同じタイヤを使う、銘柄はFSワイドオーバル)が進んでいます
俺も早めにタイヤ交換したいところです
先々週のオーバル走行で真のイーブンスロットル(加速も減速もしないアクセルワーク)を感じ 意気込んでのオーバルレース
「えっちさんの神が舞い降りてきた走り」とちゃかされたので がんばらない訳いきません(笑)
でも今回タイヤは01RとDIREZZA 101とレベル下げで参戦です
レベル下げ使用と思ったもののくまじさん対応に切り替え外側に01R、イン側に101にして走行開始
うぉ~ 立ち上がりでインリヤのタイヤが思いっきり空回りしてしまう~
そのまま予選、走りもさだまらず15秒台という最悪な結果
こりゃまじいってことで リヤ2本を01Rに変更です
レース
どんな挙動を示すか分からないままレーススタート
タイヤが冷えていると101のグリップ感がまるでない
コーナー進入で簡単にロック、まずいまずい
温まってくればソコソコ走れるけどどうしてもフロントが逃げてしまいイーブンが出来ない
しょうがないからアクセル抜いてフロントのグリップを作り アクセルチョイ開けでリヤのスリップアングルを強制作成 アクセルを開けながら立ち上がれるよう操作する
これじゃ先日掴んだ真のイーブン完全無視だよ・・・
結果
くまじさん 余裕の1位
テンロクびりJさんが2位
そして3位は俺
びりJさんについていくのがやっと、でもついていけただけでも良しって感じ
今回分かったこと
4本同じタイヤじゃなきゃダメ!
ロドスタクラスはコントロールタイヤ化(同じタイヤを使う、銘柄はFSワイドオーバル)が進んでいます
俺も早めにタイヤ交換したいところです
今日は去年いっぱいで会社を辞めたひとの歓送会です
会社を辞めるのは うらやましいようなそうじゃないような不思議な気持ちです
病気で入院している友人がいるんですが そのことを思えば そんなことになる前に会社を辞めて自由に生きたほうが良いような気もするし 好き勝手に生きて80歳過ぎまで生きてしまったら間違いなくお金に困り後悔するだろうし もう長くない人生を後悔無く生きるのは難しい選択がいくつも連なっているなと考えるばかりです
ムダの大嫌いな俺としてはどう進んでよいか全く分からん状態です
と、酔っぱらってるせいかキーボードが進むな(笑)
飲みの席で俺のblogの話題がでてしまって 会社に広まりそうな気配、
内容に気を使かわなくちゃかな? と思っては見たものの 実の無いblogを見続ける人はそういないでしょう
ね、A井さんとY本さん(笑)
明日(今日)は高校のプチ同窓会
2年半ぶりに合う仲間、楽しみです!
おっとその前に、オーバルレースですね
って 起きれるんかい 俺!・・・
会社を辞めるのは うらやましいようなそうじゃないような不思議な気持ちです
病気で入院している友人がいるんですが そのことを思えば そんなことになる前に会社を辞めて自由に生きたほうが良いような気もするし 好き勝手に生きて80歳過ぎまで生きてしまったら間違いなくお金に困り後悔するだろうし もう長くない人生を後悔無く生きるのは難しい選択がいくつも連なっているなと考えるばかりです
ムダの大嫌いな俺としてはどう進んでよいか全く分からん状態です
と、酔っぱらってるせいかキーボードが進むな(笑)
飲みの席で俺のblogの話題がでてしまって 会社に広まりそうな気配、
内容に気を使かわなくちゃかな? と思っては見たものの 実の無いblogを見続ける人はそういないでしょう
ね、A井さんとY本さん(笑)
明日(今日)は高校のプチ同窓会
2年半ぶりに合う仲間、楽しみです!
おっとその前に、オーバルレースですね
って 起きれるんかい 俺!・・・
田中公平って人がいる、アニメなどの挿入曲を作曲してる人だ
俺は知らなかった
ニコニコで「トップをねらえ!」のスタッフインタビューがあるんです
そこに登場してるんだけど 聞いてるとメチャ面白い
「トップをねらえ!」って曲の印象がすごく強くて忘れられません
「トップをねらえ2!」の曲もジンとくるような良いメロディーだな~と思ってた
ダイ・ガードも田中氏の曲だったのね(笑)
アニメの挿入曲ってのもある意味すごい
好き勝手に作るわけじゃなく ちゃんとストーリーを意識しながら作曲する
しかもそれを活かすも殺すも監督次第だったりする
アニメの深さを感じますね
知らない人も多いかもしれないけど アニメの曲って何気にTV番組の挿入曲にかなり使われてます
名曲が多い ってことでもあるのかもしれないな
挿入歌(主題歌)といえば「K」の「Only Human」やレミオロメン「粉雪」
「1リットルの涙」を思い出しちゃって今でも泣けてきます
挿入曲って かなり重要だよね~
俺は知らなかった
ニコニコで「トップをねらえ!」のスタッフインタビューがあるんです
そこに登場してるんだけど 聞いてるとメチャ面白い
「トップをねらえ!」って曲の印象がすごく強くて忘れられません
「トップをねらえ2!」の曲もジンとくるような良いメロディーだな~と思ってた
ダイ・ガードも田中氏の曲だったのね(笑)
アニメの挿入曲ってのもある意味すごい
好き勝手に作るわけじゃなく ちゃんとストーリーを意識しながら作曲する
しかもそれを活かすも殺すも監督次第だったりする
アニメの深さを感じますね
知らない人も多いかもしれないけど アニメの曲って何気にTV番組の挿入曲にかなり使われてます
名曲が多い ってことでもあるのかもしれないな
挿入歌(主題歌)といえば「K」の「Only Human」やレミオロメン「粉雪」
「1リットルの涙」を思い出しちゃって今でも泣けてきます
挿入曲って かなり重要だよね~
カウボーイビバップの映画版、「天国の扉」を見てみた
イメージ通りでしたね、クールな映画でした
でも俺はTV番のオチャラケ度が強い話が好き
例えはスペースシャトルのとか熊のぬいぐるみ爆弾のやつとか
誰もわからんか?(笑)
アニメネタもそろそろ終了
まだ現実逃避していたい気分なのだが 流石に見るのに疲れてきた
どうもアニメネタを続けていると普通人にはとてもあやしく写るらしい
ま、アニメに興味ない人はそんなもんだな
でもこのブログは俺のこと知ってる人しか見て無いし 別にいいじゃんスゲージャンって感じ?(笑)
子供の頃は100%に近い人が喜んでアニメを見ていたはずです
だから「アニメ好きの大人って童心を忘れてないんだな」と勘違いしといてください(笑)
イメージ通りでしたね、クールな映画でした
でも俺はTV番のオチャラケ度が強い話が好き
例えはスペースシャトルのとか熊のぬいぐるみ爆弾のやつとか
誰もわからんか?(笑)
アニメネタもそろそろ終了
まだ現実逃避していたい気分なのだが 流石に見るのに疲れてきた
どうもアニメネタを続けていると普通人にはとてもあやしく写るらしい
ま、アニメに興味ない人はそんなもんだな
でもこのブログは俺のこと知ってる人しか見て無いし 別にいいじゃんスゲージャンって感じ?(笑)
子供の頃は100%に近い人が喜んでアニメを見ていたはずです
だから「アニメ好きの大人って童心を忘れてないんだな」と勘違いしといてください(笑)
車のCGが良い感じなので見てみた
うん、なかなかよろしいですな
アニメらしく絵っぽく2Dっぽく仕上げてるところが良い
イニDと同じ所で作っているようだけど進歩してますね
内容はマンガと一緒?
14巻くらいまでは読んだけど内容覚えてません・・・
ボディー補強のハゲおやじが出てきたから一緒かな?
燃えたボディーを修復してたけど 別に燃やさなくても・・・って思ってしまった
火の出た車は普通全焼するでしょう
いかんいかん 悪魔のZだから何があろうと助かるんだった(笑)
しかしS30はカッコいいなァ
一度 買おうとした時があって その頃は240Zが120万で売ってたな~
あんとき買ってたら違う方向に進んだのかな?
S30がロードスターのようなハンドリングで壊れなくて錆びなかったら今でも欲しいかも(笑)
さて、今週のFSWに行く道順
首都高~湾岸~ベイブリッジまでに肩ならしに300キロ出して羽田線にもどって環状2周して東名~御殿場で決まりだな!(笑)
うん、なかなかよろしいですな
アニメらしく絵っぽく2Dっぽく仕上げてるところが良い
イニDと同じ所で作っているようだけど進歩してますね
内容はマンガと一緒?
14巻くらいまでは読んだけど内容覚えてません・・・
ボディー補強のハゲおやじが出てきたから一緒かな?
燃えたボディーを修復してたけど 別に燃やさなくても・・・って思ってしまった
火の出た車は普通全焼するでしょう
いかんいかん 悪魔のZだから何があろうと助かるんだった(笑)
しかしS30はカッコいいなァ
一度 買おうとした時があって その頃は240Zが120万で売ってたな~
あんとき買ってたら違う方向に進んだのかな?
S30がロードスターのようなハンドリングで壊れなくて錆びなかったら今でも欲しいかも(笑)
さて、今週のFSWに行く道順
首都高~湾岸~ベイブリッジまでに肩ならしに300キロ出して羽田線にもどって環状2周して東名~御殿場で決まりだな!(笑)