忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

暇つぶしにyoutubeをダラダラ眺めてたんですけど
あるビデオ見たときビクンと来た
「このイントロ メチャ懐かしいぞ~」
http://jp.youtube.com/watch?v=82WPu_byi44
(俺はネコ好きですとも、15秒付近のくの字のマイケルネコがたまらん(笑)

皆さんも分かったでしょう?
1曲目がアルバム「チャイム」の「アクリル色の微笑」
2曲目はアルバム「ガラスの鼓動」の「土曜日のタマネギ」ですね
そう、斉藤由貴です

いやぁ好きだったなァ彼女の歌
おかげでテープはAXIAを多用するようになりました(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=TR2m6inWWx8&feature=related

彼女の歌はアイドルのそれとは違い しっとりしたほんわかした歌が多く良いんです、癒しのさきがけかもね

で、久しぶりに聞こうと思ってCDをチェックしてみたところ1枚しかもっていなかった
テープは4本もあった
テープは車じゃ聞けないっつーに・・・
1DIN余ってるからカセットデッキ突っ込むか?(笑)


拍手[0回]

PR
バイクではなく浦沢直樹のマンガのアニメ版です
昔、夜中にやってて 結構はまってたんだけど 最初の方を見てなかったんで見直してみました
いつもなら一気見のところですが 今回は一ヶ月以上かかりました
流石に内容が重くて休憩が必要でしたね(笑)

内容は「人殺しを何とも思わない青年の生い立ちに隠された謎は?」って感じなんですが見ている最中は「どうなるんだ?」ってドキドキしながら見てたんだけど 見終わってみると「いったい何だったんだ?」と 妙にしらけた感じになってしまった
でも終わり方は 話をちゃんと終わらせてるし 最後にしっかりオチも付けてるし良かったです
それにエンディングのフジ子・ヘミングバージョンはたまらんね
夜中に見ていたとき不気味な歌声と絵本の絵が合い余って しびれたよ(笑)

拍手[0回]

暇だったので映画バージョンを見てみた

TV版は小学校のころで しょっちゅう野球で休みになりガックリしてたのを良く覚えている
アニメ製作会社は さぞかし助かっていただろう
映画版は哲郎の顔がハンザムに変更され「何で???」と思ったものだ
TV版が最終回になる前に放映しちゃってたような気もするな

内容は 地球を出発し各星ぼしでの出来事を経て最終駅での出来事で終わるのだが 映画はそれを2時間に収めてしまう
当然無理がある
この無理の感じはスターウォーズに似ていると思った

やっぱTV放映していたものを映画にするのは無理があるな
逆に2時間でキッチリストーリーを作り上げている通常の映画って すごいと思えてきたぞ

拍手[0回]

いやぁ寒い、寒いよ~ 足先が冷えるよ~
温度計によると20度しかない!
まさに恒温室だ
でもコタツを出したら男がすたる

そして思い出した、足先を暖めるアイテムを持っていた事を!

じゃ~ん コレだ

履き心地はイマイチだけど なかなかぬくい!
これは群馬に転勤になったときに寒かろうと頂いたシューズなのだ
くれた人とは貰った時以来合っていない・・・
元気にしてるかな~?


拍手[0回]

今日の料理は天津飯


いつもよりおいしそうに見えるでしょ
何が変わったか分かります?
画質が悪い?
確かにカメラも変わってますけど・・・

そうです、お皿が変わりました!
我がブログのファンのTomさんから(笑)
「ブログの料理の皿が良くないからコレ持ってけ」
という事で頂きました(感謝)
そして天津飯は
もらったシイタケともらったキャベツを具材とし
食後はもらった焼酎にもらったレモン果汁と水で割ってチビチビと
明日はもらったフランスパンの朝食だ!

今思うと天津飯のアンにもらった卵かけご飯専用醤油を使うべきだったな(笑)



拍手[0回]

クワジはチョコチョコ姿を見せるようになっていたものの ナカナカ姿を現さないクーコ
ようやく目覚めたようです
生きていて良かった良かった
ペコペコだろうお腹を早く満たして元気に動き回ってくださいな



拍手[0回]

駐車場で2匹のカナヘビがクルクル回ってた
よく見ると噛み付いています
喧嘩?
それとも求愛行動???



拍手[0回]

GW、ひっさしぶりに早朝箱根ドライブに行ってきました


西湘バイパス 西湘パーキング

ココは箱根に行く前にたむろする場所
小雨のせいかバイクも居らず
土砂崩れを起こしていた道は復旧してました


パーキング横に流れる川

海の手前で曲がるなんて ひねくれ者ですね



真鶴旧道を抜け 椿ラインへ

ココはS12~NA6やバイク時代に流してた峠
結構狭いです
濡れた路面はチョイ怖い
写真は峠中央付近の折り返し場所のたむろ駐車場
トイレも完備 ししどの窟 土肥城跡へのハイキングコースや林道の入り口でもあります
やっぱりバイクが一台もおらず



椿ラインを登りきると大観山
すっかり雲の中
晴れていれば芦ノ湖や富士山が一望です




芦ノ湖の海賊船
乗ったこと無いんだよな~




国道1号線 旧道の旧道
箱根旧街道
東海道五十三次の道ですね
一度ハイキングしてみたいんだよな~




そして国1旧道の七曲サーキット

高校のときはバイクで往復し
KP61時代はドリフト練習に明け暮れた
俺のモータースポーツの原点です(笑)


原時代(恥)






久しぶりに走ると気持ちいいっすね
しかしなんで晴れの日に行かなかったんだろ
かなり後悔


拍手[0回]

腰痛治療のためオパシーに行ってきた

オ「調子はどぉ?」
え「最近 朝起きると腰が痛いんですよ」
オ「ん~自律神経のバランスが崩れているね」
え『どこでそんな判断するんだ???』
オ「心と魂で葛藤してない?」
え「何ですかそれ?」
オ「魂で嫌がっている事を心で押さえつけてやっているとか」
え「最近メチャクチャそうしてます(笑)」
という事で腰痛は精神的なものらしい
というか通い始めた頃から言われてたっけ・・・
心の問題が腰痛を引き起こすなんて 整形外科じゃ絶対言われない言葉だな
恐るべしオステオパシー!

色々愚痴を聞いてもらって 結果としては
オ「嫌なことがあっても その嫌なことに対し最後には「ありがとう」と言えるように考え方を持っていくと 不思議と気が楽になるものだよ」だそうだ
超ポジ精神ですな
超ネガ人間の俺には そんなこと考えるだけで腰痛になりそうだよ(笑)

ネガな考えを忘れてGWを楽しまなきゃデスね
それでは実家に帰ります
やること無いんだけどね・・・



今日のお昼はカレーうどん


箸ですくって撮ってみたけど こういう撮り方って難しいな
メチャまずそうに写ってしまうぞ

拍手[0回]

今日は長期連休恒例のお掃除
そこで悩んだのが「コタツの撤去」
昼間の暖かさに誘われ撤去を決断!

失敗した やっぱ寒いよ~(笑)

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
04

06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]