えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木のまな板は包丁の刃当たりが良いと皆さん絶賛している。自炊している俺としては気になるところ、ということで買いに行く事に。
バイクでビューんと販売所に到着、一番安い500円のを買おうとしたところ小銭が478円しかない!!!
がびょ~ん、値切っちゃおうかと思ったけど大人なので1000円札をくずしに出発
くずしに行く途中 ちょっと寄り道
(ツーリングマップル2009版 P47参照)
先ずは「林道萩平笠山線」
入り口がなかなか分からずチョット悩んだ
悩んだ末 たどり着いたらこの有様

落石発生ですか、ふ~ん
で、反対側

道路の横に突然現れた感じでチョット不思議
がけ崩れはこんな感じ? 大したこと無いのであろう

想像写真・・・
次はすぐ近くの「林道栗山七重線」
入り口は 偶然「カン」で当たったが おいおいアスファルトだぞ! しかも新しい・・・

先に進むと途中から土になったけど全舗装は近いな、また一つ 砂利道が失われてゆくのね・・・
林道栗山七重線の途中から白石峠へ抜ける道があるんだけど地図上では通行止め、しかし実際は「通行注意」となっており通って良さげ
ということで行ってみた

なかなか走り甲斐のある距離であり道も悪くない
山の中にベンチがあるのはハイキング用です、かなり獣道を歩かされるみたい

こんな花も咲いてました
林道を出たところ

発射台 こえ~!!!
自販機で1000円をくずし まな板売り場へ

やっと買えました(笑)
昔は生シイタケは売り場だったのかな?
まな板を使ってみたところ・・・
まぁこんなもん?
所詮「食えればOK」程度の料理人ですから(笑)
バイクでビューんと販売所に到着、一番安い500円のを買おうとしたところ小銭が478円しかない!!!
がびょ~ん、値切っちゃおうかと思ったけど大人なので1000円札をくずしに出発
くずしに行く途中 ちょっと寄り道
(ツーリングマップル2009版 P47参照)
先ずは「林道萩平笠山線」
入り口がなかなか分からずチョット悩んだ
悩んだ末 たどり着いたらこの有様
落石発生ですか、ふ~ん
で、反対側
道路の横に突然現れた感じでチョット不思議
がけ崩れはこんな感じ? 大したこと無いのであろう
想像写真・・・
次はすぐ近くの「林道栗山七重線」
入り口は 偶然「カン」で当たったが おいおいアスファルトだぞ! しかも新しい・・・
先に進むと途中から土になったけど全舗装は近いな、また一つ 砂利道が失われてゆくのね・・・
林道栗山七重線の途中から白石峠へ抜ける道があるんだけど地図上では通行止め、しかし実際は「通行注意」となっており通って良さげ
ということで行ってみた
なかなか走り甲斐のある距離であり道も悪くない
山の中にベンチがあるのはハイキング用です、かなり獣道を歩かされるみたい
こんな花も咲いてました
林道を出たところ
発射台 こえ~!!!
自販機で1000円をくずし まな板売り場へ
やっと買えました(笑)
昔は生シイタケは売り場だったのかな?
まな板を使ってみたところ・・・
まぁこんなもん?
所詮「食えればOK」程度の料理人ですから(笑)
俺の使っていたクレジットカードが社名が変わったと思ったらカード事業の撤退なんてことになってしまった、不景気は こんなところまで侵食しているのね。
使用不能になる期日は正式には連絡無いけど そのカードで支払っているもはネットで変更かけました。
ネットをやっているから簡単に変更できるけど ネットをやってなかったら面倒でしょうがないでしょうね。
お財布携帯にするために新しくカード&ETCカードを作っていたおかげで 新たにカードを作る事も無いんだけど 車バイクと複数ETCを持っているので予備のETCカードは欲しい。
カードのポイントって 消費しずらいと思いません?
カードに限らずポイント系は まともに使った記憶がありません
ポイントをしっかり使うには こんなカードが無難なのかな?
http://pass.driveplaza.com/
使用不能になる期日は正式には連絡無いけど そのカードで支払っているもはネットで変更かけました。
ネットをやっているから簡単に変更できるけど ネットをやってなかったら面倒でしょうがないでしょうね。
お財布携帯にするために新しくカード&ETCカードを作っていたおかげで 新たにカードを作る事も無いんだけど 車バイクと複数ETCを持っているので予備のETCカードは欲しい。
カードのポイントって 消費しずらいと思いません?
カードに限らずポイント系は まともに使った記憶がありません
ポイントをしっかり使うには こんなカードが無難なのかな?
http://pass.driveplaza.com/
自称「NEXCOの社員よりETC割引が詳しい男」からのアドバイス
休日割引の1000円乗り継ぎ可になってからの話(今から2年間ですね)
「首都圏外の東松山から圏央道を抜けて相模湖に出た場合、圏央道の金額が取られず1000円で行けるはず」というもの
何故かと言えばJHと首都高は違う会社である、そして上信越周りで行ったという履歴を残すことが出来ない
ということで実際に走ってみた
バイクで相模湖から乗り 東松山で降りてみた
「割引 軽自二1000円」と表示
おぉ 本当に1000円みたい!!!
(BAJAでのETC、全く問題ナシでした!)
もう一つのアドバイス
「東富士五湖道路も1000円対象であり 東富士五湖道路を降りて6時間以内に東名に乗れば東名分の追金がない」というもの
今度トライしてみたいけど トライする状況はなかなか無いな
※訂正)東名ネタはガセとのことでした(笑)

相模湖ICに行くと途中に寄った宮ヶ瀬
こんなつり橋があったのね(歩行者用です)
休日割引の1000円乗り継ぎ可になってからの話(今から2年間ですね)
「首都圏外の東松山から圏央道を抜けて相模湖に出た場合、圏央道の金額が取られず1000円で行けるはず」というもの
何故かと言えばJHと首都高は違う会社である、そして上信越周りで行ったという履歴を残すことが出来ない
ということで実際に走ってみた
バイクで相模湖から乗り 東松山で降りてみた
「割引 軽自二1000円」と表示
おぉ 本当に1000円みたい!!!
(BAJAでのETC、全く問題ナシでした!)
もう一つのアドバイス
「東富士五湖道路も1000円対象であり 東富士五湖道路を降りて6時間以内に東名に乗れば東名分の追金がない」というもの
今度トライしてみたいけど トライする状況はなかなか無いな
※訂正)東名ネタはガセとのことでした(笑)
相模湖ICに行くと途中に寄った宮ヶ瀬
こんなつり橋があったのね(歩行者用です)
東京ってファッショナブルで オシャレじゃないと行っちゃいけないみたいなイメージで ファッションにはまるで興味なく兄妹にはダサいやなんやらとバカにしつづけられていた俺にとって東京には入っちゃいけないみたいな そんなイメージしかなかった。
しかし今のところに引っ越してから東京に行く機会が増え ちょっと抵抗が低くなってきた。
ということで 実家に帰りがてら 東京探索してみた

日本の道路の基点 日本橋
こんな街中にあったのね

橋にある彫刻、この竜みたいのは何者なんだ?

皇居、広いっすね~
2周してみたけど お巡りさんが多くてウザイです

皇居の横にある国会議事堂
写真撮ってるだけで逮捕されそうで怖いっす

東京駅、かっちょえー

2階建バスなんか走ってるのね
屋根ナシで スペインで走ってた観光バスと同じ感じ、2階から観光客が写真撮りまくってた

築地でお食事、この店はアニー伊藤の玉子焼き屋です
2時過ぎに行ったら8割がた店が閉まってた・・・
すし屋でマグロ丼2000円→1500円だったので それに騙されてみた(笑)
トロ4切れ 中?トロ4切れ、全然油っぽくなく淡白なお味
すなわち物足りないってこと、貧乏舌の俺にはもったいなかったな
一緒に入ってたガリとシソがうまかった(笑)

東京タワー
そんなに高く感じないけど真下から見上げると迫力があります
この写真の場所は半径数キロ内にすべてあって ちゃりんこで行ける距離です。
なんかすげ~不思議、東京の事 知らなすぎか?
しかし今のところに引っ越してから東京に行く機会が増え ちょっと抵抗が低くなってきた。
ということで 実家に帰りがてら 東京探索してみた
日本の道路の基点 日本橋
こんな街中にあったのね
橋にある彫刻、この竜みたいのは何者なんだ?
皇居、広いっすね~
2周してみたけど お巡りさんが多くてウザイです
皇居の横にある国会議事堂
写真撮ってるだけで逮捕されそうで怖いっす
東京駅、かっちょえー
2階建バスなんか走ってるのね
屋根ナシで スペインで走ってた観光バスと同じ感じ、2階から観光客が写真撮りまくってた
築地でお食事、この店はアニー伊藤の玉子焼き屋です
2時過ぎに行ったら8割がた店が閉まってた・・・
すし屋でマグロ丼2000円→1500円だったので それに騙されてみた(笑)
トロ4切れ 中?トロ4切れ、全然油っぽくなく淡白なお味
すなわち物足りないってこと、貧乏舌の俺にはもったいなかったな
一緒に入ってたガリとシソがうまかった(笑)
東京タワー
そんなに高く感じないけど真下から見上げると迫力があります
この写真の場所は半径数キロ内にすべてあって ちゃりんこで行ける距離です。
なんかすげ~不思議、東京の事 知らなすぎか?
バイクの車検期日が迫ってきたのでバイク屋に繰り出す
せっかく平日で道が空いているので 早めに家を出てちょっと遠回りしようと思っていたんだけど見事に寝坊、結局12時半ころ出発
遠回りの目的は
「皮Gパンの快適度チェック」
「スリーシーズンジャケットの快適度チェック」
そして「ETCを使う」です
北に走りながら行き先を考えてたんだけど なんとなく金精峠から日光に抜けてみる事にした。金精峠は冬季閉鎖、もう開通してるのか?
本庄児玉から赤城まで乗ってみた、見事にゲートが開き問題なく通過!
でも今回はDUCでした、問題アリBAJAはまた今度

DUC用もBAJA用同様 100円ショップ袋&脱着式です。違いは磁石を使いタンクに固定、風圧も問題なしでした。
峠手前、「凍結注意」の電光掲示板・・・
「おいおい結構寒くなってきたけど凍結は無いだろ」
な~んて思っていたら路肩に雪が登場!
そして・・・

丸沼凍ってるし・・・
路面は塩カルで真っ白、マジ怖い・・・

雪の多いところはこんな感じ、マジ寒いっす
丸沼スキー場ではスキーやってる人もいた
スリーシーズンジャケットは終春~夏~初秋って感じか? 予想より防寒性低かった・・・
皮GパンはクシタニのカントリージーンズEX-413Nってやつなんだけど これがなかなかgood! そんなに寒くない、タイツを履けは かなりの寒さでも我慢できそうだ。長時間走ってもお尻がそんなに痛くならない。本当にGパンみたいだから町に繰り出しても違和感なし、水洗い出来るし かなり使えそう、結構高いけどお勧めできるかも。
金精峠トンネルを抜けるとすばらしい景色が!

「寒さに負けず 来て良かった」と思わせてくれた一瞬です
帰りは いろは坂

クネクネっす
本当の目的 バイク屋に着いたのは6時ころ、日が暮れ始め結構寒い
あーだこーだくっちゃべっていたら8時を回り すっかり寒くなっちまった
こりゃ日光と変わらん寒さだ・・・
ということで、GWはこのバイクで走り回るぜ!!!(笑)

せっかく平日で道が空いているので 早めに家を出てちょっと遠回りしようと思っていたんだけど見事に寝坊、結局12時半ころ出発
遠回りの目的は
「皮Gパンの快適度チェック」
「スリーシーズンジャケットの快適度チェック」
そして「ETCを使う」です
北に走りながら行き先を考えてたんだけど なんとなく金精峠から日光に抜けてみる事にした。金精峠は冬季閉鎖、もう開通してるのか?
本庄児玉から赤城まで乗ってみた、見事にゲートが開き問題なく通過!
でも今回はDUCでした、問題アリBAJAはまた今度
DUC用もBAJA用同様 100円ショップ袋&脱着式です。違いは磁石を使いタンクに固定、風圧も問題なしでした。
峠手前、「凍結注意」の電光掲示板・・・
「おいおい結構寒くなってきたけど凍結は無いだろ」
な~んて思っていたら路肩に雪が登場!
そして・・・
丸沼凍ってるし・・・
路面は塩カルで真っ白、マジ怖い・・・
雪の多いところはこんな感じ、マジ寒いっす
丸沼スキー場ではスキーやってる人もいた
スリーシーズンジャケットは終春~夏~初秋って感じか? 予想より防寒性低かった・・・
皮GパンはクシタニのカントリージーンズEX-413Nってやつなんだけど これがなかなかgood! そんなに寒くない、タイツを履けは かなりの寒さでも我慢できそうだ。長時間走ってもお尻がそんなに痛くならない。本当にGパンみたいだから町に繰り出しても違和感なし、水洗い出来るし かなり使えそう、結構高いけどお勧めできるかも。
金精峠トンネルを抜けるとすばらしい景色が!
「寒さに負けず 来て良かった」と思わせてくれた一瞬です
帰りは いろは坂
クネクネっす
本当の目的 バイク屋に着いたのは6時ころ、日が暮れ始め結構寒い
あーだこーだくっちゃべっていたら8時を回り すっかり寒くなっちまった
こりゃ日光と変わらん寒さだ・・・
ということで、GWはこのバイクで走り回るぜ!!!(笑)