えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
9月になると撤去されるものがある
お台場のガンダムだ
俺は今年いっぱいくらいあるのかと思っていたよ
ということで急遽 後輩とバイクでお台場まで繰り出してみた

後輩の図、皇居前にて。
バイクはTWです
お台場に着いて とりあえずバイクの停められる場所を探す
ガンダムの公園の駐車場はバイクスペース完備、しかも無料
でも台数は10台くらいしか停められない
そのほかにもバイク用無料駐車場はところどころにあるみたい

ガンダムに踏み潰されそうな図
ナカナカかっこよいです
足長く ウエストも細くナイスバディー
でもこれじゃコアファイターは入りそうもないっす
次はザク希望!

お台場って海もあってショッピングできて 綺麗な公園があって なんか良いところですね
でも海に入ってる人はいなかった、遊泳禁止?
昼飯はお台場じゃなく築地で
ごちゃ混ぜ海鮮丼みたいのを食ったんだけど失敗だった
やっぱ刺身は単品で食べ 各食材の味を楽しむべきでした

ついでに浅草に行ってみた
行く途中、右折禁止が多いこと・・・かなり迷った
東京走るの難しいっす

川には遊覧船
屋形船で宴会してみたい
誰か企画して!

帰りに都電に遭遇、コレにも乗ってみたいっす
しかし今日は蒸し暑かった
東京ツーリングは夏にするものじゃないっすね
お台場のガンダムだ
俺は今年いっぱいくらいあるのかと思っていたよ
ということで急遽 後輩とバイクでお台場まで繰り出してみた
後輩の図、皇居前にて。
バイクはTWです
お台場に着いて とりあえずバイクの停められる場所を探す
ガンダムの公園の駐車場はバイクスペース完備、しかも無料
でも台数は10台くらいしか停められない
そのほかにもバイク用無料駐車場はところどころにあるみたい
ガンダムに踏み潰されそうな図
ナカナカかっこよいです
足長く ウエストも細くナイスバディー
でもこれじゃコアファイターは入りそうもないっす
次はザク希望!
お台場って海もあってショッピングできて 綺麗な公園があって なんか良いところですね
でも海に入ってる人はいなかった、遊泳禁止?
昼飯はお台場じゃなく築地で
ごちゃ混ぜ海鮮丼みたいのを食ったんだけど失敗だった
やっぱ刺身は単品で食べ 各食材の味を楽しむべきでした
ついでに浅草に行ってみた
行く途中、右折禁止が多いこと・・・かなり迷った
東京走るの難しいっす
川には遊覧船
屋形船で宴会してみたい
誰か企画して!
帰りに都電に遭遇、コレにも乗ってみたいっす
しかし今日は蒸し暑かった
東京ツーリングは夏にするものじゃないっすね
長期連休には実家に帰る事にしている
ただ帰るだけじゃ精神的にかったるいので最近は寄り道をしながら帰っている
GWは東京に繰り出したが 夏休みは山梨方面、一度走ってみたかった笹子の旧道、笹子峠に繰り出してみた
当然バイク&ETCで一気に勝沼まで
しかし高速に乗るときゲート開かず・・・
ぶっちぎろうとも思ったが大人なのでゲートを抜けたところで係員を待ってみた
チケットをもらい出発。出口で「ゲート開かなかったから割引してね」と言ってチケットとETCカードを渡す、割引利きました。2900円が1000円だから大きいです
ETC付いてなくても出口で***って言えば割引ききそうね・・・
笹子峠に突入
旧道は当然甲州街道ってことなんでしょうけど 舗装している所が甲州街道だったってわけではないらしい

こんな獣道が かなり長く続いているのだ

頂上には笹子トンネル、短いです

途中には有名らしい「矢立の杉」ってのがあった。杉良太郎お勧めポイントらしい。
杉は中心が空洞になっており歳を感じます
峠を抜け 一般道からすぐに裏峠へ入る

すると分かれ道、こんなしっかりした看板が
ということで都留方面に向かったら いきなり通行止め・・・
引き返して「清八峠」って方に行ってみたら砂利道に!
ちょっと喜びながら登っていったら・・・

こりゃダメだ・・・・
なんやかんやで リニアモーターカー!

トンネルが東京につながる事はあるのだろうか?
つながった暁にはタモリ倶楽部で取り上げられることでしょう(笑)
道志の道の駅にある地図を見たとき 秋山に抜ける道が書かれていた
「道志に脇道あるの?」と気になっていたので行ってみた

名前は「厳道峠」 「良い道ならFSWに行く時に使えそう?」なんて思いながら走ったのだが コレがまた狭い、すれ違い不可、っていうか マズ車は通りそうも無い道
残念ながら使うことはなさそうです。
でもこんな道にも山道がありました
今まで登山とか興味もなかったから知らなかったけど どの山にも山道ってあるんですね。もし登山趣味があったら走破したくなるかも
なんて そのまえに体力なさすぎ
運動しなくちゃだなぁ。。。
ただ帰るだけじゃ精神的にかったるいので最近は寄り道をしながら帰っている
GWは東京に繰り出したが 夏休みは山梨方面、一度走ってみたかった笹子の旧道、笹子峠に繰り出してみた
当然バイク&ETCで一気に勝沼まで
しかし高速に乗るときゲート開かず・・・
ぶっちぎろうとも思ったが大人なのでゲートを抜けたところで係員を待ってみた
チケットをもらい出発。出口で「ゲート開かなかったから割引してね」と言ってチケットとETCカードを渡す、割引利きました。2900円が1000円だから大きいです
ETC付いてなくても出口で***って言えば割引ききそうね・・・
笹子峠に突入
旧道は当然甲州街道ってことなんでしょうけど 舗装している所が甲州街道だったってわけではないらしい
こんな獣道が かなり長く続いているのだ
頂上には笹子トンネル、短いです
途中には有名らしい「矢立の杉」ってのがあった。杉良太郎お勧めポイントらしい。
杉は中心が空洞になっており歳を感じます
峠を抜け 一般道からすぐに裏峠へ入る
すると分かれ道、こんなしっかりした看板が
ということで都留方面に向かったら いきなり通行止め・・・
引き返して「清八峠」って方に行ってみたら砂利道に!
ちょっと喜びながら登っていったら・・・
こりゃダメだ・・・・
なんやかんやで リニアモーターカー!
トンネルが東京につながる事はあるのだろうか?
つながった暁にはタモリ倶楽部で取り上げられることでしょう(笑)
道志の道の駅にある地図を見たとき 秋山に抜ける道が書かれていた
「道志に脇道あるの?」と気になっていたので行ってみた
名前は「厳道峠」 「良い道ならFSWに行く時に使えそう?」なんて思いながら走ったのだが コレがまた狭い、すれ違い不可、っていうか マズ車は通りそうも無い道
残念ながら使うことはなさそうです。
でもこんな道にも山道がありました
今まで登山とか興味もなかったから知らなかったけど どの山にも山道ってあるんですね。もし登山趣味があったら走破したくなるかも
なんて そのまえに体力なさすぎ
運動しなくちゃだなぁ。。。
EMPTYメンバーと江ノ島に行ってきた
朝8時 藤沢駅集合、片瀬江ノ島行きはガラガラ・・・なんで?
浜辺は午後くらいから結構混んできた
おねぇちゃんグループが俺らを取り囲むように場所取りするもんだから おじさんたちはタマらないっす 照れテレです(笑)
俺の見た目もそんなに怖くないってことですかね、チョッと安心

浜辺では「シンケンジャー」!!!
今日は曇りでよかったですね、炎天下じゃ命がけっすね

海の家に芸人がいるらしいので行ってみた
X-GUNとムーディー勝山が無言で働いてました
オーラもなし、たんなる普通のバイト人です
それじゃ右から左に受け流しちゃいますよ!
しかし芸人は大変っすね
でも行列は出来たてんで良かったですね
俺は何も買いませんでしたけど・・・

X-GUNの図
浜辺には刺青している輩が多いです
隠す気全くなし
そんな世の中になったんですね~・・・
朝8時 藤沢駅集合、片瀬江ノ島行きはガラガラ・・・なんで?
浜辺は午後くらいから結構混んできた
おねぇちゃんグループが俺らを取り囲むように場所取りするもんだから おじさんたちはタマらないっす 照れテレです(笑)
俺の見た目もそんなに怖くないってことですかね、チョッと安心
浜辺では「シンケンジャー」!!!
今日は曇りでよかったですね、炎天下じゃ命がけっすね
海の家に芸人がいるらしいので行ってみた
X-GUNとムーディー勝山が無言で働いてました
オーラもなし、たんなる普通のバイト人です
それじゃ右から左に受け流しちゃいますよ!
しかし芸人は大変っすね
でも行列は出来たてんで良かったですね
俺は何も買いませんでしたけど・・・
X-GUNの図
浜辺には刺青している輩が多いです
隠す気全くなし
そんな世の中になったんですね~・・・
長期休暇恒例の洗車&ワックス
調べてみたら4ヶ月ぶりかァ~・・・
GWはやってなかったっけ?
今日は曇り空だったので快適でした。
で、今日の洗車でちょっとした発見その1
左側面になにやらこすった跡がいっぱいある
特にへんこではいない・・・ オーバルのパイロンかなァ?(笑)
発見その2
ゼッケンを貼ったガムテの糊が結構付いている
しかも こびりついていて なかなか取れません・・・
貼ったその日のうちに処理しときましょう
発見その3
シュワラスターの水垢落としで仕上げた後 アクアクリスタル仕上げ
アクアクリスタルはワックスの油分を落とす効果があるんですけど やっぱゴシゴシ力を入れないと落ちないらしい。今まで軽く塗ってたから乗りがイマイチだったかも。
それと塗りムラが出やすいらしい。俺の車は白いから目立たないけどね
アクアの一番良いところは ワックスカスが出ないところ
だからマークの隙間にカスが貯まりません

手抜きでも ソコソコ綺麗(笑)
調べてみたら4ヶ月ぶりかァ~・・・
GWはやってなかったっけ?
今日は曇り空だったので快適でした。
で、今日の洗車でちょっとした発見その1
左側面になにやらこすった跡がいっぱいある
特にへんこではいない・・・ オーバルのパイロンかなァ?(笑)
発見その2
ゼッケンを貼ったガムテの糊が結構付いている
しかも こびりついていて なかなか取れません・・・
貼ったその日のうちに処理しときましょう
発見その3
シュワラスターの水垢落としで仕上げた後 アクアクリスタル仕上げ
アクアクリスタルはワックスの油分を落とす効果があるんですけど やっぱゴシゴシ力を入れないと落ちないらしい。今まで軽く塗ってたから乗りがイマイチだったかも。
それと塗りムラが出やすいらしい。俺の車は白いから目立たないけどね
アクアの一番良いところは ワックスカスが出ないところ
だからマークの隙間にカスが貯まりません
手抜きでも ソコソコ綺麗(笑)
久しぶりのBAJAを洗車
何故かといえば 泥だらけになったから
今日は腰痛の治療の日、バイクで行った
その帰り気になるところに寄ってみた、近所のクヌギの木だ
「クワジ2号がいそうだな」って目をつけていたのだ
木は田んぼの横にあるんだけど 狭いところなのでアスファルトから外れた土のところに停めたんですよ
したらバイクから降りた瞬間「ドテ」ってバイクが倒れた
サイドスタンドが土に潜ったのだ、思った以上に土が緩かった
サイドスタンドが潜ると それが邪魔になり ナカナカ起き上がらない
足場はぬかるんでいるし参った参った、バイクはもとより靴とGパンも汚れるしバイクを起こす時 腰が「ピキッ」とくるし 何やってんだかって感じ、もう涙が出ちゃう!
ということでクヌギの木にはコクワ?スジクワ?のメスがいました
他の木も探してみたらコイツがいました

ナナフシです
クーコ2号の所に戻ってみたらもういなかった・・・
だから写真なし
ということで 帰って 洗濯、靴洗い、バイク洗車です
俺のバイクの洗い方
水洗いしたらクレポリメイトを車体全体に吹きまくる
もちろんシートは吹きません、ツルツル滑って危険です
フェンダー裏やエンジンだってシュッシュッシュ
その後乾拭き
すると そんなに汚れが落ちてなくても なんだか綺麗に見えるんですよね
汚れだって付きづらくなるし なんだか良い感じのお気に入り洗車方でした

綺麗に見える???
何故かといえば 泥だらけになったから
今日は腰痛の治療の日、バイクで行った
その帰り気になるところに寄ってみた、近所のクヌギの木だ
「クワジ2号がいそうだな」って目をつけていたのだ
木は田んぼの横にあるんだけど 狭いところなのでアスファルトから外れた土のところに停めたんですよ
したらバイクから降りた瞬間「ドテ」ってバイクが倒れた
サイドスタンドが土に潜ったのだ、思った以上に土が緩かった
サイドスタンドが潜ると それが邪魔になり ナカナカ起き上がらない
足場はぬかるんでいるし参った参った、バイクはもとより靴とGパンも汚れるしバイクを起こす時 腰が「ピキッ」とくるし 何やってんだかって感じ、もう涙が出ちゃう!
ということでクヌギの木にはコクワ?スジクワ?のメスがいました
他の木も探してみたらコイツがいました
ナナフシです
クーコ2号の所に戻ってみたらもういなかった・・・
だから写真なし
ということで 帰って 洗濯、靴洗い、バイク洗車です
俺のバイクの洗い方
水洗いしたらクレポリメイトを車体全体に吹きまくる
もちろんシートは吹きません、ツルツル滑って危険です
フェンダー裏やエンジンだってシュッシュッシュ
その後乾拭き
すると そんなに汚れが落ちてなくても なんだか綺麗に見えるんですよね
汚れだって付きづらくなるし なんだか良い感じのお気に入り洗車方でした
綺麗に見える???