えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のこと
今日のレースのためタイヤを何にするか悩んでた
でも悩んでいるさなかにビールなんぞ飲んでしまったので
「めんどくせ~」ということで履いていたワイドオーバルで出陣
ロードスターはカブクラスを合わせると17台?
ということで速いAクラスとカブ&ワイドオーバル4台のBクラスでチーム分け
レース始まってから ず~っとクボ氏とサイドバイサイドでトップ争い
その後ろにピッタリとメタ緑氏が食いつく状況
3台ともワイドオーバルだ
集中力を切らした方が負けって感じでレースが進む
俺らしくもなく緊張を保ちミスもほとんどしなかったんだが クボ氏が一歩上手でした・・・
なんやかんやで結果は4位
でも自分の実力を出し切れたって感じで結構満足
1位はクボ氏、P7になってから ようやく実力が出て来ましたね
次回は負けませんよ!
今回の収穫
トムさんにワイドオーバルの実力チェックをしてもらった際 ついでに同乗をしてもらった
その時のライン取り・・・
なんでいままでコレが出来なかったんだろう???って感じ
完璧 ジムカーナ場の呪いに犯されていた
おかげでワイドオーバルのグリップ力が上がった感じ
車の動かし方が分かったつもりでいたが まだまだ奥が深いっす!

お茶目なメタ緑氏(笑)
今回、とある方をレースに誘ってみた
来てくれたんだけど見学のみ・・・もぅ せっかく来たんだから走ればよいのに~
次回は一緒に走りましょう!
オーバルはやってみると 見た目より絶対面白いって!!!
今日のレースのためタイヤを何にするか悩んでた
でも悩んでいるさなかにビールなんぞ飲んでしまったので
「めんどくせ~」ということで履いていたワイドオーバルで出陣
ロードスターはカブクラスを合わせると17台?
ということで速いAクラスとカブ&ワイドオーバル4台のBクラスでチーム分け
レース始まってから ず~っとクボ氏とサイドバイサイドでトップ争い
その後ろにピッタリとメタ緑氏が食いつく状況
3台ともワイドオーバルだ
集中力を切らした方が負けって感じでレースが進む
俺らしくもなく緊張を保ちミスもほとんどしなかったんだが クボ氏が一歩上手でした・・・
なんやかんやで結果は4位
でも自分の実力を出し切れたって感じで結構満足
1位はクボ氏、P7になってから ようやく実力が出て来ましたね
次回は負けませんよ!
今回の収穫
トムさんにワイドオーバルの実力チェックをしてもらった際 ついでに同乗をしてもらった
その時のライン取り・・・
なんでいままでコレが出来なかったんだろう???って感じ
完璧 ジムカーナ場の呪いに犯されていた
おかげでワイドオーバルのグリップ力が上がった感じ
車の動かし方が分かったつもりでいたが まだまだ奥が深いっす!
お茶目なメタ緑氏(笑)
今回、とある方をレースに誘ってみた
来てくれたんだけど見学のみ・・・もぅ せっかく来たんだから走ればよいのに~
次回は一緒に走りましょう!
オーバルはやってみると 見た目より絶対面白いって!!!
PR
ツルツルになったワイドオーバルのホイルを金色に塗装し 新品ワイドオーバルを装着!

金のホイールがカッチョえぇ~~~!
塗って正解だったな!
Z1☆からワイドオーバルに変えて先ず思うことは
「加速がメチャクチャ良くなった!」です
そして「車体が軽く感じ 軽快感が強い!」
そう「ますますロドスタが楽しくなった!」ということになります
ロドスタにハイグリップタイヤは「高いコーナーリングスピード」と引き換えに楽しさが減ってしまっていると思います
「グリップ=抵抗物」となっちゃってますね
サーキットでタイムを狙う人でない人にはハイグリはお勧めできません
でもそんなこと痛感しちゃうのは少数意見かな???
ワイドオーバルでオーバルレースをやりまくっても 丁寧に乗れば1年4ヶ月は持ちます もちました。
でもちょっと 内減りが酷いです
タイヤの外側が減らない運転操作が出来ていることは良いと思うけど 内減りは運転操作で改善する自信が無いっす・・・
アライメントで・・・ 改善するとも思えんしなぁ~

金のホイールがカッチョえぇ~~~!
塗って正解だったな!
Z1☆からワイドオーバルに変えて先ず思うことは
「加速がメチャクチャ良くなった!」です
そして「車体が軽く感じ 軽快感が強い!」
そう「ますますロドスタが楽しくなった!」ということになります
ロドスタにハイグリップタイヤは「高いコーナーリングスピード」と引き換えに楽しさが減ってしまっていると思います
「グリップ=抵抗物」となっちゃってますね
サーキットでタイムを狙う人でない人にはハイグリはお勧めできません
でもそんなこと痛感しちゃうのは少数意見かな???
ワイドオーバルでオーバルレースをやりまくっても 丁寧に乗れば1年4ヶ月は持ちます もちました。
でもちょっと 内減りが酷いです
タイヤの外側が減らない運転操作が出来ていることは良いと思うけど 内減りは運転操作で改善する自信が無いっす・・・
アライメントで・・・ 改善するとも思えんしなぁ~
毎年ツインリンクもてぎで行われていた カワサキKSRのワンメイク耐久レース
なんと今年から開催しなくなるらしい
理由はKSR自体の製造を止めた為 「もともとKSRを買ってもらおうと開いた大会、もうレースやっても意味ないでしょ」ということらしい
ガッカリだよ川崎さん!こんな良いレースを止めてしまうだなんて!(マナーは悪いけど・・・)
バイク人口を増やすためにもレースは止めないで欲しいです
でも最大の理由は「不景気」なんでしょうね、なんせ川崎さんはモーターショーも出品しないらしいし・・・
ちなみにホンダとスズキは車のブースの片隅にバイクを展示するらしいです
まともに出展するのはヤマハだけらしい
ヤマハもトヨタブースを借りるべきだったんじゃないのかな?
(この情報間違ってたらゴメンナサイ)
2006年の耐久レースの図

(C)allsports.jp
なんと今年から開催しなくなるらしい
理由はKSR自体の製造を止めた為 「もともとKSRを買ってもらおうと開いた大会、もうレースやっても意味ないでしょ」ということらしい
ガッカリだよ川崎さん!こんな良いレースを止めてしまうだなんて!(マナーは悪いけど・・・)
バイク人口を増やすためにもレースは止めないで欲しいです
でも最大の理由は「不景気」なんでしょうね、なんせ川崎さんはモーターショーも出品しないらしいし・・・
ちなみにホンダとスズキは車のブースの片隅にバイクを展示するらしいです
まともに出展するのはヤマハだけらしい
ヤマハもトヨタブースを借りるべきだったんじゃないのかな?
(この情報間違ってたらゴメンナサイ)
2006年の耐久レースの図
(C)allsports.jp
今日は結構色々な用事が重なったのだが アパートの下水掃除の立会いのためすべて断った。
業者が予定時刻より早い9時前に来た。
掃除は高圧ホースを減下水に差し込みながら水圧で洗浄、3mくらい差し込んだところで終了。差し込むスピードも速いし こんなんで綺麗になるの?って感じ
アパート全12室のうち 俺は2番目ってこともあり9時過ぎに完了・・・
おいおい もう終わりかい、今日という日が すっかり暇になっちまった
ということで天気もよいのでバイクでお出かけする事に
山を流したいということと FSWでYRSのスクールをやっているので 山中湖方面に行って時間が合ったらYRSに顔でも出そうかなってな感じで出発
とりあえず中央道相模湖で降りて道志方面へ
前から気になっていた看板「中央サーキット藤野」に行ってみた

行ってみてびっくり、民家のすぐ側じゃん、苦情でないのか?
ポケバイとカート、レンタルカートに乗ってみようとも思ったけど一人じゃつまらないから止めといた
そのあと秋山~都留~道志あたりを走ったのだが なんか面白くない、気分が乗らない
陽気もちょうど良いし気持ちは良いんだけど 全然乗れてないしリズムも取れない
こんな日は無理すると良いことないので FSWに直行することにした
いつものところで

残念ながら富士山は雲の中。。。

三国峠からFSW
300R?と最後の方が見えますね
P7(拡大写真)はバッチリ見えます、オーバルスクールやってます。
せっかく来たのでスクールのお手伝い、内容は写真撮影
そのうちYRSのサイトの表紙を飾るかな?
最後にオーバルをバイクで走行(笑)
コーナーはメーター読みで55キロくらい、直線は80キロ
RX-8を追いかけるも全然負けでした
しかし いきなりブロックタイヤがフニャフニャってするもんだからビビリモード全開!服装甘いので怖かったっす
で、本題
帰りの相模湖インターでまたしてもETCのゲート開かず
いままで開いてたのに ここんとこ立て続けに2回目だよ・・・
電波は水分を通さないらしくアンテナを人間でふさいじゃうとダメらしいのだが ゲートはゆっくり走ってるし 今まで大丈夫だったし・・・
何がいけないんだ?
対策しないとですね~・・・
業者が予定時刻より早い9時前に来た。
掃除は高圧ホースを減下水に差し込みながら水圧で洗浄、3mくらい差し込んだところで終了。差し込むスピードも速いし こんなんで綺麗になるの?って感じ
アパート全12室のうち 俺は2番目ってこともあり9時過ぎに完了・・・
おいおい もう終わりかい、今日という日が すっかり暇になっちまった
ということで天気もよいのでバイクでお出かけする事に
山を流したいということと FSWでYRSのスクールをやっているので 山中湖方面に行って時間が合ったらYRSに顔でも出そうかなってな感じで出発
とりあえず中央道相模湖で降りて道志方面へ
前から気になっていた看板「中央サーキット藤野」に行ってみた
行ってみてびっくり、民家のすぐ側じゃん、苦情でないのか?
ポケバイとカート、レンタルカートに乗ってみようとも思ったけど一人じゃつまらないから止めといた
そのあと秋山~都留~道志あたりを走ったのだが なんか面白くない、気分が乗らない
陽気もちょうど良いし気持ちは良いんだけど 全然乗れてないしリズムも取れない
こんな日は無理すると良いことないので FSWに直行することにした
いつものところで
残念ながら富士山は雲の中。。。
三国峠からFSW
300R?と最後の方が見えますね
P7(拡大写真)はバッチリ見えます、オーバルスクールやってます。
せっかく来たのでスクールのお手伝い、内容は写真撮影
そのうちYRSのサイトの表紙を飾るかな?
最後にオーバルをバイクで走行(笑)
コーナーはメーター読みで55キロくらい、直線は80キロ
RX-8を追いかけるも全然負けでした
しかし いきなりブロックタイヤがフニャフニャってするもんだからビビリモード全開!服装甘いので怖かったっす
で、本題
帰りの相模湖インターでまたしてもETCのゲート開かず
いままで開いてたのに ここんとこ立て続けに2回目だよ・・・
電波は水分を通さないらしくアンテナを人間でふさいじゃうとダメらしいのだが ゲートはゆっくり走ってるし 今まで大丈夫だったし・・・
何がいけないんだ?
対策しないとですね~・・・
せっかくの連休、ゴロゴロしているのももったいないので伊豆に行ってきた。
8月の伊豆は初めてだったりする、
7月に行った時はニゴニゴの残念な海だったが 最近では透明度が超良いらしい
いったいどんな海が待っているのでしょう?
潜ってみると想像していたよりは透明度は悪かった
にごっているというより浮遊物が多いって感じ
そしてポイントに着いてみると これがこれが
もう群れムレムレのオンパレード
しかも数が半端じゃない!
フレームに収まりきれないので動画を多用してみました
これが伊豆の真実なんですよ!!!
このすばらしい景色とは裏腹に 体調がイマイチ優れない
酔いまくりの二日でした・・・
前回のダイブと間が開いてなかったから自信あったのに~
もう自信喪失だよ
そして実は いまだに酔いが抜けなかったりしている・・・
この揺れ揺れの映像を見ていると酔ってくる(笑)
中性浮力もままならない俺にとってはビデオって何気に難しいぞ!!!
8月の伊豆は初めてだったりする、
7月に行った時はニゴニゴの残念な海だったが 最近では透明度が超良いらしい
いったいどんな海が待っているのでしょう?
潜ってみると想像していたよりは透明度は悪かった
にごっているというより浮遊物が多いって感じ
そしてポイントに着いてみると これがこれが
もう群れムレムレのオンパレード
しかも数が半端じゃない!
フレームに収まりきれないので動画を多用してみました
これが伊豆の真実なんですよ!!!
このすばらしい景色とは裏腹に 体調がイマイチ優れない
酔いまくりの二日でした・・・
前回のダイブと間が開いてなかったから自信あったのに~
もう自信喪失だよ
そして実は いまだに酔いが抜けなかったりしている・・・
この揺れ揺れの映像を見ていると酔ってくる(笑)
中性浮力もままならない俺にとってはビデオって何気に難しいぞ!!!