えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回のオーバルレースも散々であった
10月 TC1000の雨のエンデューロ
車は旧K太郎号、タイヤはカチカチツルツル
トムさん、K太郎氏、よしき氏、俺の走りをパフォーマンスBOXでデータ取り
そのデータをもらい 俺なりに解析していた
タイムはダントツでK太郎氏
しかし 進入速度、コーナーリング速度では俺の方が速かったりする
俺はコーナーが速くても立ち上がりの姿勢が作れず加速できていないのだ
岡山国際サーキットでレースを見ていたときの事
路面は雨、場所はコーナー
ダントツで速い車が1台、その走りは他の車とは違う
そう、明らかにアクセルを踏むタイミングが早いのだ
K太郎氏の走り そのものだ
それを踏まえ FSW P7 オーバルロングを走ってみる
路面はドライ、タイヤはハイグリップタイヤ
状況は正反対だったりするのだが・・・
結果はダメダメ、エンジンが重くて怖くてショートシフトをしていたとはいえ コーナーでタイヤに荷重がかかっている感も使いきれている感もなく 走っていて気持ちよくないのだ
レース終了後、よしき氏に同乗を頼む
当然 タイヤに荷重が乗っているし限界感も感じる
俺と何が違うんだ?
よしき氏のFDで同乗走行する
コーナー進入で軽くトレイルブレーキで突っ込んでいくと いきなりドリフトモード
おいおい これじゃ全然突っ込めないです!
っていうか よしき氏は この車でダントツのタイムを出すんだよね・・・
気持ちを引き締め丁寧に操作しようとしても 体が勝手に突っ込んでいく、ドリフトしちゃう・・・どうしようもなく・・・
「突っ込まないで立ち上がり重視」
どこに行っちゃったんだろう・・・(笑)
でも しっかり減速し、流さないようにすると ちんたら走っているようにしか感じないんだよね
ジムカーナ場の特殊な走りが体に染み付きすぎたのかもしれない
まともな感覚が戻ってくるまでには時間がかかりそうな気がします・・・

クリップでこの姿勢
かなりアンダーぎみっすね・・・
10月 TC1000の雨のエンデューロ
車は旧K太郎号、タイヤはカチカチツルツル
トムさん、K太郎氏、よしき氏、俺の走りをパフォーマンスBOXでデータ取り
そのデータをもらい 俺なりに解析していた
タイムはダントツでK太郎氏
しかし 進入速度、コーナーリング速度では俺の方が速かったりする
俺はコーナーが速くても立ち上がりの姿勢が作れず加速できていないのだ
岡山国際サーキットでレースを見ていたときの事
路面は雨、場所はコーナー
ダントツで速い車が1台、その走りは他の車とは違う
そう、明らかにアクセルを踏むタイミングが早いのだ
K太郎氏の走り そのものだ
それを踏まえ FSW P7 オーバルロングを走ってみる
路面はドライ、タイヤはハイグリップタイヤ
状況は正反対だったりするのだが・・・
結果はダメダメ、エンジンが重くて怖くてショートシフトをしていたとはいえ コーナーでタイヤに荷重がかかっている感も使いきれている感もなく 走っていて気持ちよくないのだ
レース終了後、よしき氏に同乗を頼む
当然 タイヤに荷重が乗っているし限界感も感じる
俺と何が違うんだ?
よしき氏のFDで同乗走行する
コーナー進入で軽くトレイルブレーキで突っ込んでいくと いきなりドリフトモード
おいおい これじゃ全然突っ込めないです!
っていうか よしき氏は この車でダントツのタイムを出すんだよね・・・
気持ちを引き締め丁寧に操作しようとしても 体が勝手に突っ込んでいく、ドリフトしちゃう・・・どうしようもなく・・・
「突っ込まないで立ち上がり重視」
どこに行っちゃったんだろう・・・(笑)
でも しっかり減速し、流さないようにすると ちんたら走っているようにしか感じないんだよね
ジムカーナ場の特殊な走りが体に染み付きすぎたのかもしれない
まともな感覚が戻ってくるまでには時間がかかりそうな気がします・・・
クリップでこの姿勢
かなりアンダーぎみっすね・・・
PR
この記事にコメントする
Re:無題
それが覚えてないんだよね~(笑)
ドリフトBOXだったら どんだけカウンターを切っていたかわかったのかもね
一つ言えることはドッグレッグでアクセルを抜かなかったことくらいかな
このときは結構バクチ的操作で「この走りを毎回やったら 絶対すっ飛んでいく」って感じたから その後からはアクセル抜いて安全マージンとってました
もう何回かチャレンジしてたら何か見えたのかもね
ドリフトBOXだったら どんだけカウンターを切っていたかわかったのかもね
一つ言えることはドッグレッグでアクセルを抜かなかったことくらいかな
このときは結構バクチ的操作で「この走りを毎回やったら 絶対すっ飛んでいく」って感じたから その後からはアクセル抜いて安全マージンとってました
もう何回かチャレンジしてたら何か見えたのかもね
Re:オーバルP7
最近思うのが「ほんのチョッとの差が大きく増幅してしまう」ってこと
一瞬を比べればその差はホンの少しなのに その少しの差が倍倍に膨れていく
ホント難しいね
俺も楽しさの追求から 速さを求める次期に来たのかもしれないな
遅すぎ???
一瞬を比べればその差はホンの少しなのに その少しの差が倍倍に膨れていく
ホント難しいね
俺も楽しさの追求から 速さを求める次期に来たのかもしれないな
遅すぎ???
無題
雨の日にドックレック全開はしびれますね。
P.BOXのいいところは、ある位置での対地速度がわかることですかね。GPS精度がどれくらいかわかりませんけど。メータから取ったデータでは、タイヤの空転があるけどそれがないですからね。まぁ私の走りは最高速と最低速度の差が大きいのがわかってしまいましたね。あと走行ラインも本当にGPS合ってんのっていうくらい違いますね。
P7は、基本的に車の差だけだと思いますよ。ラインに多少違いがありますが、それがタイム差にはなってないようだし。
P.BOXのいいところは、ある位置での対地速度がわかることですかね。GPS精度がどれくらいかわかりませんけど。メータから取ったデータでは、タイヤの空転があるけどそれがないですからね。まぁ私の走りは最高速と最低速度の差が大きいのがわかってしまいましたね。あと走行ラインも本当にGPS合ってんのっていうくらい違いますね。
P7は、基本的に車の差だけだと思いますよ。ラインに多少違いがありますが、それがタイム差にはなってないようだし。
Re:無題
P.BOXもソフトに日本語が加われば嬉しいんだけどね、なんで日本文化のドリフトの機械なのに日本後設定が無いんだろ?
確かに走行ラインは違いすぎて???でしたね
TOMさんは意識して外していたようですけど、外した方がグリップが上がるってのを今頃知った自分が恥かしい・・・
P7は奥が深いね
来年は新しいlong long あgoなオーバルコースを考えているみたいですよ
悩みが増えそうだけど楽しみです!
確かに走行ラインは違いすぎて???でしたね
TOMさんは意識して外していたようですけど、外した方がグリップが上がるってのを今頃知った自分が恥かしい・・・
P7は奥が深いね
来年は新しいlong long あgoなオーバルコースを考えているみたいですよ
悩みが増えそうだけど楽しみです!