えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エアコンが効かなくなった
ヒューズは飛んでいない
俺の分かる範囲では原因不明なのでディーラーに行って見た
「あぁガスが全く入ってません、圧力が抜けうるとエアコンは作動しないようになっているんです」
マジ?恥!惨事!!!
ラジエターファンも回っていた、昨日は回っていなかったのに・・・?
調査
ラジエターファンが回る温度 94℃
コンデンサーファンは回らない
ファンコントローラーの設定値では動いていない
ファンコントローラー内の作動表示ランプは正常
弟子のファンコントローラーの記事では93~95℃
もともとロドスタはファンコントローラは対応していないのか?
確かに配線4本、2ndファンの配線はしていないようだ(すっかり忘れている)
1stファンの配線にテスターを当てると常に電圧がかかっているのだがファンは回っていない
でも今までは街乗り90℃前後キープしてた
2ndファン設定94℃でファンoff-5℃設定だから89度でファンが止まる設定
ビンゴだ、今までは効いていたと思われる
コンデンサーのガスが抜けた事による影響がファンコントローラーの制御さえ妨害しているのだろうか?
エアコンを撤去してしまった場合、ファンコントローラは使用不可になるのだろうか?
ファンコントローラーの取説が見つからない
温度設定するのにグローブBOXに放置していたような気もするが数年以上前の事、何処にやってしまったんだろう?
エアコン直すか取り外すか・・・ 悩む~

コンピューター脇から伸ばしていたe-nenpiの配線
ボディーの熱で溶けたらしい・・・ マジ???
配線むき出しじゃなくて良かった
ヒューズは飛んでいない
俺の分かる範囲では原因不明なのでディーラーに行って見た
「あぁガスが全く入ってません、圧力が抜けうるとエアコンは作動しないようになっているんです」
マジ?恥!惨事!!!
ラジエターファンも回っていた、昨日は回っていなかったのに・・・?
調査
ラジエターファンが回る温度 94℃
コンデンサーファンは回らない
ファンコントローラーの設定値では動いていない
ファンコントローラー内の作動表示ランプは正常
弟子のファンコントローラーの記事では93~95℃
もともとロドスタはファンコントローラは対応していないのか?
確かに配線4本、2ndファンの配線はしていないようだ(すっかり忘れている)
1stファンの配線にテスターを当てると常に電圧がかかっているのだがファンは回っていない
でも今までは街乗り90℃前後キープしてた
2ndファン設定94℃でファンoff-5℃設定だから89度でファンが止まる設定
ビンゴだ、今までは効いていたと思われる
コンデンサーのガスが抜けた事による影響がファンコントローラーの制御さえ妨害しているのだろうか?
エアコンを撤去してしまった場合、ファンコントローラは使用不可になるのだろうか?
ファンコントローラーの取説が見つからない
温度設定するのにグローブBOXに放置していたような気もするが数年以上前の事、何処にやってしまったんだろう?
エアコン直すか取り外すか・・・ 悩む~
コンピューター脇から伸ばしていたe-nenpiの配線
ボディーの熱で溶けたらしい・・・ マジ???
配線むき出しじゃなくて良かった
PR
この記事にコメントする
無題
あれれ、本当にとどめ刺しちゃったかな
NB1用は2ndファンの配線は書いてなかったと思う、コンデンサーファンはエアコンつけないと動かないんじゃなかったっけ?
エアコンガスはラジエーターファンには影響しないでしょう。
コンデンサーファンは、ガスが無くなる→エアコン不動→ファンは回らない。
ファンコントロールはラジエーターファンにしか効かない。
とりあえずエアコンガス入れて様子見。
NB1用は2ndファンの配線は書いてなかったと思う、コンデンサーファンはエアコンつけないと動かないんじゃなかったっけ?
エアコンガスはラジエーターファンには影響しないでしょう。
コンデンサーファンは、ガスが無くなる→エアコン不動→ファンは回らない。
ファンコントロールはラジエーターファンにしか効かない。
とりあえずエアコンガス入れて様子見。
Re:無題
ネットで探ってたら2nd用配線をコンデンサーの配線に割り込ませたら動いた」って記事があった
何処に割り込ませたかは書いてなかった
しかし俺のは設定温度で作動しない、コレ問題、原因不明、
オイルクーラー付けてから調子が悪い、干渉して穴が空いたか?ガスはこの辺チェックしてからですね
なんかあったら相談するからヨロシク
何処に割り込ませたかは書いてなかった
しかし俺のは設定温度で作動しない、コレ問題、原因不明、
オイルクーラー付けてから調子が悪い、干渉して穴が空いたか?ガスはこの辺チェックしてからですね
なんかあったら相談するからヨロシク
無題
>オイルクーラー付けてから調子が悪い、干渉して穴が空いたか?
やっぱり~これ心配してたんですよ。今売ってるオートメカニックでエアコンガス漏れの記事が載っています。参考になるかも
ガスと一緒にオイルも漏れるらしいですよ
今度は名前入り(笑)
やっぱり~これ心配してたんですよ。今売ってるオートメカニックでエアコンガス漏れの記事が載っています。参考になるかも
ガスと一緒にオイルも漏れるらしいですよ
今度は名前入り(笑)
Re:無題
情報ありがとう
今日はビール飲んじゃったので明日本屋に行ってみますね
今日思っていたのは 「オイルクーラーの熱 約120℃がコンデンサーに2時間あびせ続けると冷媒ガスはどうなるんだろう?」ってこと
圧が上がりすぎて漏れたのかな?とも思えてきた
今日はビール飲んじゃったので明日本屋に行ってみますね
今日思っていたのは 「オイルクーラーの熱 約120℃がコンデンサーに2時間あびせ続けると冷媒ガスはどうなるんだろう?」ってこと
圧が上がりすぎて漏れたのかな?とも思えてきた
Re:無題
情報ありがとう
やり方は あちぇhpに載ってるのかな?
チェックしてみよ!
やり方は あちぇhpに載ってるのかな?
チェックしてみよ!