忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の目標は「優勝」これだけです

ドライバーは弟子+俺のTwinsterコンビ
監督、メカニックに 経験豊かな「のすっこレーシング」 くまじ氏、よしき氏という豪華スタッフを従え参戦です

当日には、ブレーキエア抜き、オイル交換も行い準備万端
ちなみにタイヤはZ1☆

走行ルール
6500r/minしばり
水温105℃以下
油温120℃以下
抜く時は全開
ピット時にロスが無い様 全開で帰ってくる




予選
俺が5分間にタイムを出し残りは弟子に車に慣れてもらう
しかしクリアーラップがどうしても取れない・・・

結果 予選4位




スタート 俺
旧ルマン式スタート

ダッシュで車に乗り込みエンジンスタート
ソコソコ決まって2位でスタート(だったかな?)


走り出しで先ずしなければならないこと
それは燃費計の設定・・・ し忘れてた~~~
最初の失態です

この設定が結構面倒くさい、時間がたつとリセットされてしまうのだ
4周目くらいでようやく設定完了、よしココからが本当の始まりだ

ということで ナカナカ良いペースだったけど優勝目指すなら前を行く輩を抜くしかない! それは誰もが認める走りの達人K太郎氏
戦闘力の弱いNA8にて参戦しているだけに余裕のある今に抜いておきたい
バックマーカーにからめ 何とか抜いた、1位になる!!!よし!
後から気が付いたが K太郎号のタイヤはWOだった・・・通りで抜けたわけだ


チョッとでも無理するとタイヤがオーバーヒート
油温も水温も予定の温度を簡単にオーバーしてしまう
こりゃかなり丁寧に運転しないと車が持たない
せっかくオイルクーラーを付けたのに これじゃ意味ないよ・・・


失態その2
ピットインサインが出たので全開で帰る
そしてピットロードルールの10km/h以下のルールに違反
ペナルティーをくらう・・・やってもうた
約10秒のロス



失態その3
弟子が走り出すと車に異変
ガソリンを大量に噴出している!
ガソリンタンク内の内圧が熱や振動で上がると まれに起こる現象
一旦止まったもののまた噴出したのでピットインさせて内圧を抜くことに
ドライバー交代はしない
その間2分12秒、 約1分25秒のロス
4位に落ちる
ピットアウト後は問題なし


弟子に長丁場をしいる
「かんばって」ってサインを送ったのが悪かったか「もうダメ」サインが帰ってきた
当日の気温38℃オーバー、そりゃ長丁場はキツイ
残りは約40分 俺が走りきらねばならない



ドライバー交代
燃費計の表示を叫び飛び出す「28.5リッター!」
なんて燃費の良い走り方なんだ
「残りの走行はガソリン量を気にせず走れるぞ」と思ったのは俺だけだった
ピットでは「燃費計狂ってるぞ」だった(笑)
これが失態その3の始まり


ピットサインで自分の位置を教えてもらいながら走る
どうやら2位まで上がっているらしい
後から聞いたら 上位のS2000がガソリン給油でピットインしたらしい
1位はチーム「イーブンスロットル」
ストレートを走っていると2ヘアを立ち上がっている
この距離が長いこと続く
そして後ろから急に迫る車あり、S2000だ
あっさり抜かれた、無理も出来ない 自分のペースを守る


イエローが出た、コースアウトの車あり
ペースを落としたくないのだが前の車のペースダウンが大きいぞ
でも抜くわけにはいかない
ん~ じれったい

イエロー解除
ミラーを見ると赤いロードスターが写りこむ
イーブンスロットルだ!
マジかよ・・・でも残りは5分くらい、これなら逃げ切れる!
絶対周回遅れにはならないぞ


残り2分
ヘアピン立ち上がりでエンジンに異変
一瞬吹けなくなった、「エンジンブロー?」
でもエンジンは回っているぞ
ガス欠?でも燃費計は38Lだ、残り10L近くあるはず
怖くてアクセルを踏めない、けど抜かれたくない
そしてまたヘアピンで同じ現象、こりゃ多分ガス欠だ、でも本当にエンジンがやばいかも
エンジンブロー経験者の俺はエンジンの異変におびえてしまう
頭がパニック状態になっていると真横に赤い車が・・・やられた

そしてゴール

5m先にイーブンスロットル
ギリギリ1周差を付けられてしまった・・・



結果
1位 イーブンスロットル ロードスターNA8改
2位 Twinster ロードスターNB8
3位 GEKISO S2000 S2000

S2000に抜かれた時に3位になったと思っていたのだが給油に時間がかかり こちらが前でした



たらればですが ガソリンが吹かなかったら優勝だったな
チョッと残念、でもコレもレースです
ガソリンパイプに氷を巻けば防げるって知ってたんだから やれば良かった
NBロドスタで吹くのは見たこと無かったから大丈夫だと思い込んだ俺の負けだ



でも楽しかった
今までのエンデューロレースの中で 一番充実してた
やっぱチームっていいね!

くまじさん よしきさん 弟子
そして他のチームの皆さん
楽しいレースをありがとうございました







拍手[0回]

PR
エアコンが効かなくなった
ヒューズは飛んでいない
俺の分かる範囲では原因不明なのでディーラーに行って見た

「あぁガスが全く入ってません、圧力が抜けうるとエアコンは作動しないようになっているんです」
マジ?恥!惨事!!!

ラジエターファンも回っていた、昨日は回っていなかったのに・・・?


調査
ラジエターファンが回る温度 94℃
コンデンサーファンは回らない
ファンコントローラーの設定値では動いていない
ファンコントローラー内の作動表示ランプは正常
弟子のファンコントローラーの記事では93~95℃
もともとロドスタはファンコントローラは対応していないのか?
確かに配線4本、2ndファンの配線はしていないようだ(すっかり忘れている)
1stファンの配線にテスターを当てると常に電圧がかかっているのだがファンは回っていない

でも今までは街乗り90℃前後キープしてた
2ndファン設定94℃でファンoff-5℃設定だから89度でファンが止まる設定
ビンゴだ、今までは効いていたと思われる

コンデンサーのガスが抜けた事による影響がファンコントローラーの制御さえ妨害しているのだろうか?
エアコンを撤去してしまった場合、ファンコントローラは使用不可になるのだろうか?

ファンコントローラーの取説が見つからない
温度設定するのにグローブBOXに放置していたような気もするが数年以上前の事、何処にやってしまったんだろう?

エアコン直すか取り外すか・・・ 悩む~



コンピューター脇から伸ばしていたe-nenpiの配線
ボディーの熱で溶けたらしい・・・ マジ???
配線むき出しじゃなくて良かった

拍手[0回]

お疲れ様でした
今までの中で一番楽しいエンデューロでした




みんなで食事した帰り
超ムシムシしているのでエアコンON!
でも全然涼しくならないぞ???
カーステを消して音で確認・・・
コンプレッサー作動してないんですけど・・・

信号待ちで水温を見たら なななんと95℃
おいおい ありえないっしょ

ということで街灯の下に車を止めエンジンルームを覗くと
ファンが回ってないんですけど・・・

ヒューズが切れているだけなら良いんだが
参った

拍手[0回]

NC1 エンブレム




表彰式


TVK新車情報のおねぇちゃん(NC2クラス4位でした)
「岡崎五朗のクルマでいこう!」って番組名に変わっていたらしい

3週間後くらいに新車情報で今回のレースの事を取り上げるそうです




そのとき こんな麦藁帽子のおっさんが写っていたら俺です!
こんな容姿でも後姿はかわいい女の子と間違われたりするんですよ(笑)



レース前には選手の横に乗ってコース1周というサービスがあります
素人には結構嬉しい企画です!


久しぶりに横に乗らしてもらったけど やっぱ結構楽しい!



最後に「ロードスターパレードラン」ってのがあったので参加してみた


結構な台数が最後まで残っていてくれて 主催者でもないのになんか嬉しいですね

久しぶりにTC2000を走ったよ
記憶よりコース巾が広く感じた
久しぶりに走ってみたい感じ



みなさんお疲れ様でした
次回も楽しいレースをお願いします!

拍手[0回]

先ずはNC2/NBクラスから

Y崎さん 優勝おめでとうございます!
F澤さん 3位おめでとうございます
K口さん 次回に期待しております




拍手[0回]

今日は筑波で行われたロードスターパーティーレースのお手伝い
ドライバーはF澤氏

予選3位 決勝3位

不満は沢山おありのようですが とりあえずおめでとうございます
私が気を散らしてしまったところもあり ちょっと反省しております
次回はレースへの集中の妨げの無い様勤めますので頑張っていきましょう!



拍手[0回]

シングルの曲でまとめたカセットテープの最後に ウケ狙いでトトロの「歩こ~歩こ~」の曲を入れてみた
ドライブの時、仲間がどんな反応するか楽しみに聞いていたんだが 無反応・・・
「えっちぃはこういうの聞くんだ」って素直に受け入れられてしまったのだった。
「ウケ狙いでさ~・・・」って まるで言い訳しているようで・・・


このテープを兄貴に貸した、当然何も言わずに!
兄貴の仲間には しっかりウケたらしい
「おまえの弟はそんなやつなんだ」と・・・


まぁ そんな奴だったみたいです
その時初めて気付きました 俺も・・・

拍手[0回]

♪やっぱ出た 信じたくないわ
♪黒くて大きい テカテカひかる奴が

と頭に流れる みんな知ってる森高千里のメロディー
「ザ・バスターズ・ブルース」より

出ちゃいましたよ~ ゴッキーが
しかも一気に3匹も!!!


♪一匹見たなら~ 百匹いるのね~

とのことだから300匹いるのね・・・

結構苦手なんだよね 弱ったなァ

拍手[0回]

地球の環境に一番適した進化を遂げたと言われる「虫」
その理由は生息数を考えれば分かる
小さい頃 昆虫が大好きで 昆虫辞典がボロボロになるまで見続けていた
そんな俺でも当然知らない虫はいるわけなのだが コイツにはチョッとビビッた!



なんだこの虫は? 怪しすぎる!
大きな胴体からしっかり大きく伸びた足
その大きさには見合わない小さなお尻
羽も小さめ、羽音はアブのようだった

日本にこんな虫いたのか?
外国からやってきた?
それとも宇宙から?

コイツを見てたら なんか不安を感じた
えたいの知れない輩は 地球の危機の前触れなんじゃないかと!
この異常気象に対応し進化出来るのは「虫」だけだと言わんばかりに!

なんて、この虫の名前を知ってる人がいたら 教えてね

拍手[0回]

最近DUCを動かしていないので暑いけど乗った
先ずはバッテリー上がり・・・
予想はしていたが 思った以上にすっからかん
バッテリー延命装置「エコピュア」が悪さしているんでしょう
やっぱり普段乗りしているバイクじゃなきゃダメみたい


ということで秩父方面で走った事の無いところを選んではしってみた

DUCでも結局林道を走る俺・・・
車もいないし ネズミさんを気にせず走れるからね~
でもチョッと狭すぎだよね、理性を解除し もっと気持ちよく走りたいっす!




雀川砂防ダム公園にて




グーグルアースで表示させてみた
拡大しても走行線は消えない
Photo Taggerだと消えるところもあるけど表示されるところもあった
メモリー不足かも・・・追加するかな

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]