忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一緒に行った銀さんが 怪しい雲台を持ってきて キャリアに装着
リヤビュービデオ撮影してもらいました




正直 俺はダートを走るのは遅いっす
怖くてビビリまくってます(笑)

ガンガン走れれば もっと迫力のある映像が撮れたろうに チョッと残念
それにダートの振動に雲台がずれてしまう・・・
次回はガムテで補強っすね

拍手[0回]

PR
埼玉県の山奥 大名栗林道に行ってきた
こんなところに林道があるなんて全然知らなかった



入り口が分からなくて悩んでいたら 対向の親切なライダーが教えてくれました、感謝




比較的走りやすい道です
ここまで綺麗なところは一部ですけど




距離は長め、眺めはイマイチ




林道を走りきり 更に上へ登っていくと雲の中



秩父さくら湖のワインディングロード
こんなところにこんな大きな湖があるなんて知らなかった

昼飯は秩父駅のレストランで
駅が広いし綺麗
こんなに観光に力入れてるなんて知らなかった

秩父方面は知らないことばかりだった

拍手[0回]



久しぶりに見た気がする
ちょいピンボケ、アップは微妙なピント合わせが難しい
カメラ任せですけど・・・

この写真を撮るために 脚を滑らし川に足をつっ込んだのは ココだけの秘密です(笑)

拍手[0回]

ひっさし振りにドカにてツーリング

場所は栃木 日光方面へ



先ずはR122を使い 足尾方面から




そして いろは坂を攻める!




霧降高原を攻める!!




東北道を攻める!!!





こんな写真を撮りたくて 買ったカメラは「SONY DSC-TX5」
スライドカバーはグローブでも撮影準備がたやすいのだ


しかし撮影成功率は・・・1/10くらい?(笑)

拍手[0回]

テスターを使おうとしたら・・・・?
スイッチが入れっぱなしじゃん、電池切れっす!

ということでばらしてみたらこんな電池が出てきた



23A 12V
しかも 単4よりちっちゃい
こんな電池があったのか
というより何処で売ってるんだ?

安いテスターも良いけど 電池の入手が困難ってのも問題だな~

拍手[0回]

なんとなくツイッターをブログに表示させてみた
俺の場合 HPの表紙にブログを表示させて更新をごまかしているから 更にツイッター表示で 何やってんだかな~ って感じではある



最近思うことに「わからない事をネットで検索しても良い記事にめぐり合わない」ってことがある。
これは間違いなくブログのせいだ

HPが一般的な頃、HPなんぞ ソフトが無くちゃ書けなくて デザインも自分で考えなくちゃならない そんな面倒なものを書く奴なんか変体ばかりだったから 自分のやった車いじりの内容を 写真などを織り交ぜ まぁ細かく書いてくれていたもんだ。

それがブログへと移行し 誰でも簡単に文章を公開出来るようになっちゃったから そりゃ人間 楽なものに流され HP書きも楽ちんなブログを書き始める。
そして 事細かに書くような記事が減る、しかも検索エンジンは 更新頻繁なブログ主体に検索しやがる。

そして知りたい事が検索できないと言う 進化による衰退が始まってしまった。


そしてそして ツイッターへと進化した表現は 各人の薄い薄い表現でネット上を覆いかぶし 本当に必要であろう事柄を見えなくしてしまう。


すっかり流されているのは俺のような気もするが・・・

「昔はHP作るの楽しかったなァ~」

 と しみじみ思う 俺なのであった。



ツイッターの小さなプロフィール画像をくっきり見えるように書くのが難しいっす

拍手[0回]

こないだの台風の影響でFSWは とんでもない事になってしまったようだ。
月末のYRSオーバルも中止になってしまった、オーバルに合わせ色々やろうと思っていたのに一気にやる気がしぼんでしまった



そして台風の影響はもう一つの趣味 ダイビングにも影響していたのだ
いつもお世話になっている伊豆の川奈港に流木の大群が押し寄せたのだ



海から顔を出しているダイバーは お世話になっているガイドさんっぽい(笑)
夏の最後に行こうと思って 結局止めたんだけど 行っても潜れなかったな

俺、台風に恨まれるような事したかな???

拍手[0回]

久しぶりに電気屋さん物色

目的は「掃除機」
今日 部屋の掃除をしたのだが 掃除機の吸い込みが悪い
ハンマーヘッドのノズルがイマイチなのだ
通販番組で 高性能ノズルをやってたけど流石にちょっと・・・

ということで最新掃除機の値段チェック

三菱のちっちゃいサイクロンが安くて良い感じ
でも俺の望んでいる形ではない
ベストな掃除機の形状、それは「ランドセル型」だと思っている
掃除機のボディーをホースで引っ張るのは操作しづらくてダメダメっすよ!



次はTVを物色
今使っているTVをデジタル化が遅れている実家に譲り 大画面でも買おうかと考えている

しかし安いのはホント安い
値段の差が意味不明・・・
そして思う、録画付きにするかどうか
32インチだと結構安いのだけれど 40インチになると倍になる
後付USB HDDタイプもあるのね

ん~ 勉強して出直しだな


そうそう 3Dテレビってのをはじめて見た
子供のころに見たことあるような映像・・・
がっかりっす

やっぱTVで「すげ~」だの「うめ~」だの騒いでいる芸人は信用できん

拍手[0回]

オーバルレースでの俺は カウンターを切る事が多い、限界を超えてもソコソコ操る自信があるためついつい無理をしてしまう悪い癖だ。

GPS機器を使い レース中の全ラップの計測と走行状況の表示が可能になった
そこで気になるのが「ドリフトってどのくらいタイムが落ちるの?」ってこと

体感では 横に力が流れた時は確実に失速は感じられる
しかし 横に流れつつ かつ しっかり前に進んでいるドリフト
本当にロスしているのだろうか?


前回掲示したビデオの中で よい比較例があったので グラフ化してみた


比較は7周目のドリドリと8周目のグリップです



このレースでは なんとドリフトが最速ラップなのだ


グラフで比較してみると


赤:ドリフト  青:グリップ
ほとんど変わりませんね、俺的には誤差範囲

でも一つ言えることは

「ドリフトで毎回同じような軌道で走れるんかい!」ってこと

はい、無理です(笑)

今後もグリップメインで行かせてもらいます!

拍手[0回]

NC1クラス



こちらもいきなりコースアウト&接触から始まりです
前回も似た感じだったなぁ~・・・

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]