忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




ロードスター乗りが この写真を見て何を思うか

「ロードスターのガソリンタンクって48Lじゃね?」

そうなんです、48Lは正解でした!!!



仙台ハイランド走行中にガス欠症状が出て走行中止。
そのまま帰りがてらのGSに寄ろうと思ったのだが なんとガス欠症状が出やがった。
やばい、やばすぎる!
車を左右に振りつつ 息を吹き返したり またガス欠症状出たり・・・
そんな時現れた目が潰れんばかりの眩しい輝き
ガソリンスタンドだ!

スタンドに入ったときエンジンは息突いたのであった

マジやばかった~
みんなに迷惑かけないで良かったっす!




拍手[0回]

PR
offごっこに誘われたときのこと
「いつオイル交換したっけな?」・・・
ということで 急遽オイル交換した



左から
???、RESPO?、カストロRS、バルボリン
というブレンド仕様・・・大丈夫かい オイ・・・

ん~オイル交換後はエンジンフィーリングが軽い気がして気持ちいいね!(笑)


そして次回はバルボリンとモリブリーンのブレンド予定です・・・




拍手[0回]

三日連続の走行を影で守ってくれたオイルたち
努めご苦労様でした。



ミッションオイル
灰色っぽくなってたけど そんな汚れた感じなし



デフオイル
黒くはなっていたけどそんな劣化した感じなし




エンジンオイル
・・・さすがに三日連チャンはきつかったか?
1日目はFレベルだったのに3日目にはLレベルたったんだよね
劣化したオイルは減りやすいってのは本当かも




で、今回入れたオイルは「モリグリーン バリュープラス」
気になってたんですよね~コレ
安いのに API SN規格っす!
モリブデン配合により燃費、寿命、環境、そしてスポーツ走行にまで耐える!
フラッシングの意味合いで買ってみました。
1回くらいサーキットで使って見るつもり。




おぁ、宇宙人の血の色だ。





ホロの雨漏り修理


漏れているところはガラス面との折り返しの中の方




耐水性の野外用両面テープでふさいでみた
これで治まれば良いのだが・・・





拍手[1回]

河川敷のススキも枯れはじめ 徐々にオフロードバイクの季節になってまいりました。

てなこともあり 利根川河川敷に遊びに行ってきた。

ススキの大地には まだコースが出来ていないので 河川敷の砂利道カッ飛び&広場でパイロンコース作っての走行。



広場のパイロンコースは時速30Km/h以下ではあるものの これがこれが結構楽しい。
ケツが滑る滑る、ちょちょいとカウンターなんぞ決めたら もう自己満足(笑)




河川敷の直線砂利道も楽しみ方を発見。

今日は水たまりがあちらこちらにあったんだけど 今までなら「水たまり邪魔」くらいにしか思わないでタラタラ走ってたんだけど、今日はパイロンコース効果もあり 水たまりをパイロンに見立て 減速、回避、加速 と集中し、メリハリつけて走ったら これが結構楽しい。
モータースポーツはコーナーも楽しいけど 加減速が楽しいんだと今更ながら思った。



夕日が綺麗っす!

しかし日が暮れてから寒いのなんの
午後5時で気温5度だって、いやぁ参った
とか言いながら バイク屋さんに寄り 8時半まで居座ったのであった(笑)




拍手[0回]


ん~ いい朝だ!

この宿は「岳温泉」エビスサーキットの近くだったりする

今日はマンデーチャレンジ、1日走りたい放題、しかも冬季価格8000円ポッキリ!
せっかく近くの宿にしたんですから行かなきゃもったいない(笑)
安いから 早めに終わりにして帰りましょ

ということで 豪雨のSUGOを走ったおバカ二人が行くことに
SUGOを走らなかったお利口さんは帰路へ。




ん~ 朝からお天気の 三日目にしてようやく走行日和です。




受付に行くと「12000円です」・・・?
「え?冬季価格じゃないんですか?」
来週からなんですよねぇ~

やられた、こうなりゃいっぱい走っちゃる!
目標1周200円 60周だ~!



今回の秘密兵器!


「膝パット~」 (ドラえもん風)

いやぁ 高速コーナーの安心感は素晴らしい!
なんでいままでやらなかったんだろ?
ちゃんとしたの作ろうっと



走行中盤、ブレーキタッチがおかしい
そんなころ くまじさんが「ブレーキパット 無くなった~」
なんて騒いでいるから自分もチェックしてみたら



やっちまった~
リヤは気にして合宿前に交換したんだが フロントが終わっちまうとは・・・

ということで予備の中古パットに交換



交換するためタイヤを外すと


GUGOのお土産いっぱい(笑)
芝よりコケのほうが多いかも



今日の目標「11秒台」



結果はあっさり出た!
今日はタイムが出る日なんでしょうね

ちなみにくまじさんは10秒前半
1秒以上の差はあります・・・



走行時間もいっぱいあるので ショックの硬さを変えつつ試す。
結構変わるのを体感できる。

S字の侵入がいい感じだと 4速コーナーが怖くなったり 4足コーナーが良くなれば便所コーナーが曲がらなかったり・・・

で、くまじさんに試乗してもらい セッティング方向を聞いてみる

「フロント上げてみたら?」というので2ミリ上げてみる

フムフム、柔らかくした感じ、ショックも柔らかくしてみよう
フムフム、やっぱ安定しない、今度は固く
フムフム、柔らかいほうがいい、車高を1ミリ下げてその分固くしよう
これで完璧か~?
とアタックしたところで「ガス欠~」
ここでガソリン入れたら終がなくなるので終了~

ショックの硬さは 結局最初に試したF、R共に6戻しって・・・そんなオチ?(笑)


結果、85周 イェイ!


というわけで おバカな東北合宿終了~

皆様、楽しかったっす!

またやりましょー(笑)




拍手[0回]

ちょっと早めに目が覚める

「せっかくだから朝風呂だ~」

露天風呂を覗くと???、なんかすげ~木が揺れている気がするんですけど・・・

ぎょえ~ 台風みたいな風吹いてる~~ しかも雨混じり~~~
天気予報は晴れるって言ってたのに~~~~

まぁしょうがない、「午後晴れればいいや」くらいな気持ちでゆっくり準備してると日差しが出始め



サーキットに着く頃には雨降りつつも青空に



おお、 あのT字のが噂のバンジーか
実はバンジー大会の計画もあったんだが 遊園地は12月から冬季閉鎖でした。




天気も良くなり始めたと思ったら 雪降ってくるは 風は強くなってくるは 荷物は風で吹っ飛んでいくは 寒さで固くなったのであろうケースの蓋は粉々に砕けるは もう散々



そんな ウェットからドライに変わっていく中 全39周ほど走ってまいりました。



何故に俺の周りに軽が来る・・・


負けるの恥ずかしいじゃないか~(笑)




ベストラップ2分17秒251(仙台側計測値)
目標の20秒を切るどころか17秒台でちゃっちゃよ!
前回 走った記憶もしっかり残ってたし 気持ちよく突っ込んで行けた。
違和感のあった最終コーナーも入口から下っていることを意識したらイメージが掴めた感じ。
寒さのおかげでエンジンも元気、ストレートも風に押されて数キロ伸びた?(笑)

でもね~、仲間は14秒台刻んでるんですよね~・・・

こりゃかてねぇ 参ったっす

拍手[0回]

「東北合宿」と題したサーキット走行メニュー

12/3,4と東北のサーキットを走ろう!

ということで行ってきました 第一日目「スポーツランドSUGO」



綺麗なサーキットですね~ 設備も綺麗です!



行きの高速がず~~~~っと雨・・・
SUGOに着くころ やまないかな~なんて思ってたのだが しっかり雨、しかも豪雨・・・

でもせっかくここまで来たんだし~って事で走ることに。



まずはコースを覚えるため くまじさんに先導してもらう

ん~ 思ったよりコースが狭く感じますね、袖ヶ浦くらいなイメージです。
このコースでFポンやってるとは狭く感じるな~


あまりの豪雨でコース上はどこも水膜数センチって感じ、ストレートを全開で走ると3速でもホイルスピンっす、ハイドロバリバリっす。

当然慎重に走っていたんですけど 馬の背でブレーキした瞬間



ガードレールに当たるな~!!!
って ず~っと叫んでました・・・



マジ当たらなんで良かったよ・・・




芝だらけ~~~



ということで GSでホース借りて芝を洗い流し 再スタート
今度は慎重に120キロリミットです(笑)



だんだん走り方が分かってきたぞ!
3速で速度を落とさないように、しかもクリップには付かない、これだ!


ってところで4コーナーでコースアウト有りで赤旗中断
ちょうど雨も更にひどくなってきたので走行終了

最後の最後の周がベストでした。

マジ晴れの日に走りたかったっす!

二日目につづく




拍手[0回]

ポチポチポチポチっと買いました 最終章


ジェントス「セン・355B」
自転車にも使える明るいライト
チャリ用ステーと収納袋つき

ちなみに一番右に写っているのが今まで使ってたライト
明るさは天地の差です(笑)


何故にコレを買ったのか

GPSロガーを買うと送料630円
しかしあと700円高ければ送料無料になる

この ずば抜けた何か買ったほうがお得感は何だ、何なんだ~(笑)
ということで選んだのがコレ

このライトを単体で買う場合、違うお店で400円くらい安く売ってたんだけど 送料考えると まだ200円安いのでコレにしました。


実はとある人が同じようなライト持ってて すげ~欲しくなっちゃったんですよね~

チャリ用のステーも付いているのも良いところ
光軸も8度~30度まで調節できるのも良い

一つ不満があるなら単4x3本って所か
でもまぁエネループっていう良い電池あるし まぁいいか

買って正解だったかな~!




拍手[0回]

ポチポチポチっと買いました 第3弾


GPSロガー「747Pro」っす
チョッとでかいけど作りは良いしバッテリーは交換できるし なかなか好印象

何故に買ったかと言えば 今まで使っていた「PhotoMate887」が壊れたから

何故に壊れたかと言えば 洗ったから・・・


ばらして乾燥中
でも修復せず・・・


ということで 次回のビデオからメーター復活です~

本当は「GPS Laps」を使うため スマホも買おうと思ったんだが 俺が無知すぎたのもあり 買うタイミングを逃してしまった。

やっぱ通常 スマホを安く買える人はパケ放題に入っている、入る人だけ。俺みたいに一番安いプランの人は白ロム携帯しか無さそうってのが 今回ようやく分かりました。
でも今年中には欲しいなぁ
「買いたい時が買い替え時~」ですよね!




拍手[1回]

ポチポチっと買いました 第2弾



デイトナ 「MOTO GPS RADAR」
バイク用のレーダーです!

右に写っているのは今まで使っていた車用レーダー。

何故に買ったのか

それはバイク用で欲しかったというのもありますが
それ以前に 今使っているレーダーの信頼性の無いこと無いこと
俺の知っている取り締まりポイントで反応したこと無いですから・・・

そして「MOTO GPS RADAR」
なんとGPSデータ更新が無料なんです!
コレは嬉しいでしょう
そしてバイクに使え 当然車にも使え 一石三鳥っす!

早速アップデートしたんだが PCがなかなか認識してくれない
なんで更新できないんだ~?
説明書に「USBの電圧が安定しないとダメね~」
って書いてあるので USBに接続されてる使っていないUSBを全部引っこ抜いたら認識した・・・マジっすか、そんな電圧変化で変わるんか?

ということで これでちょっとは安心して安全運転が出来ますね



普段飛ばす気無くても 知らず知らずスピードが出やすいところで取り締まってますからね~
全くもって「事故を減らしたい!」って意思が見えないお巡りさん。
イエス ノーが言えない「なぁなぁ」なところが日本人の良さ。
大きい違反はしっかり取り締まり、小さいミスは「気をつけろよ~」くらいな心の大きさが 必要だと思うんだがなァ




拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]