えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は良い天気っす!ツーリング日よりっす!
東松山の7-11に集合!
今日は6台、OFF車は俺だけ・・・
先ずは白石峠を上り 定峰峠を秩父方面に下ります
秩父からR299で上野村方面へ
道の駅「上野」で ちょっと早い昼飯休憩
食べたのは天丼とそばのセット
ボリュームあったけど そばつゆが好みじゃなかったっす
下仁田方面から妙義へ
いつ来ても 妙義の山は迫力あるね
リッチに上信越帰宅
けど ちょっとケチって花園から下道(笑)
気づけば また上信越を走ってる・・・
BAJAちゃん 30000kmになりました
ちょうど20年経ったから 1500km/年な感じ
少ないような気もするが300kmのツーリングを
年5回してると思うと 結構走っている感じがするな
DUCとの2台持ちだったから 十分でしょう!
東松山の7-11に集合!
今日は6台、OFF車は俺だけ・・・
先ずは白石峠を上り 定峰峠を秩父方面に下ります
秩父からR299で上野村方面へ
道の駅「上野」で ちょっと早い昼飯休憩
食べたのは天丼とそばのセット
ボリュームあったけど そばつゆが好みじゃなかったっす
下仁田方面から妙義へ
いつ来ても 妙義の山は迫力あるね
リッチに上信越帰宅
けど ちょっとケチって花園から下道(笑)
気づけば また上信越を走ってる・・・
BAJAちゃん 30000kmになりました
ちょうど20年経ったから 1500km/年な感じ
少ないような気もするが300kmのツーリングを
年5回してると思うと 結構走っている感じがするな
DUCとの2台持ちだったから 十分でしょう!
PR
明日は仲間とプチツーリング
なのに先々週にブレーキパットをバラしたまま放置してあったのだ・・・
パットは通販で購入済み
とっとと交換せねば
買ったパットはコスパが良いであろうデイトナの安いやつ
もっと安いのあったんだけど 俺のXLR250BAJAは94年式
その94年式をうたった安いパットが見つからなかったんです
年式によって微妙に形状が違うのか? 良くわからん
ということで 買ってから合わないってのも悲しいので
確実に合う デイトナ製となりました
夜な夜な作業する場所があるのか?
あるんですよ、ガレージが!
バイクでいっぱいいっぱいな広さですけどね
そう、アパートの玄関! 雨もしのげてイイ感じ(笑)
パット交換作業中「カラン」と部品がブレーキキャリパーから落ちてきた
ん? これ どこに付いてたんだ?
分からないよ~
悩んだ挙句、なんとなく「ここかな?」ってところに付けといた
今度 バイク屋に行ったとき チェックですね
ちょっとやばい匂いがします・・・
ということで なんとか完了
明日のツーリングは 最初のうちはプレーキのタッチが
悪いだろうから ゆっくり走りますかね
なのに先々週にブレーキパットをバラしたまま放置してあったのだ・・・
パットは通販で購入済み
とっとと交換せねば
買ったパットはコスパが良いであろうデイトナの安いやつ
もっと安いのあったんだけど 俺のXLR250BAJAは94年式
その94年式をうたった安いパットが見つからなかったんです
年式によって微妙に形状が違うのか? 良くわからん
ということで 買ってから合わないってのも悲しいので
確実に合う デイトナ製となりました
夜な夜な作業する場所があるのか?
あるんですよ、ガレージが!
バイクでいっぱいいっぱいな広さですけどね
そう、アパートの玄関! 雨もしのげてイイ感じ(笑)
パット交換作業中「カラン」と部品がブレーキキャリパーから落ちてきた
ん? これ どこに付いてたんだ?
分からないよ~
悩んだ挙句、なんとなく「ここかな?」ってところに付けといた
今度 バイク屋に行ったとき チェックですね
ちょっとやばい匂いがします・・・
ということで なんとか完了
明日のツーリングは 最初のうちはプレーキのタッチが
悪いだろうから ゆっくり走りますかね
高倉健さんが亡くなりました
有名人がなくなると衝撃が大きいですよね
そんな陰で前澤義雄さんも亡くなられていました
超ショック!
元日産のデザイナーの自動車評論家です
ベストカーの「デザイン水かけ論」が面白かった~
言いたいこと言う評論家、好きです
http://www.kodansha-bc.com/bc/archives/3703
ちょっと前には徳大寺 有恒さんも亡くなられた
こちらも言いたいこと言う自動車評論家
でも そんな好きじゃなかったな
先週は会社の同期の輩のお墓参り
来月はおふくろの命日
毎月のごとく送られてくる 会社の親族の訃報メール
この年になると 嫌でも死が身近に感じますね
そして思う、早目に逝っちゃった方が気が楽ね
「眠るように」が希望です
ご冥福をお祈りします
有名人がなくなると衝撃が大きいですよね
そんな陰で前澤義雄さんも亡くなられていました
超ショック!
元日産のデザイナーの自動車評論家です
ベストカーの「デザイン水かけ論」が面白かった~
言いたいこと言う評論家、好きです
http://www.kodansha-bc.com/bc/archives/3703
ちょっと前には徳大寺 有恒さんも亡くなられた
こちらも言いたいこと言う自動車評論家
でも そんな好きじゃなかったな
先週は会社の同期の輩のお墓参り
来月はおふくろの命日
毎月のごとく送られてくる 会社の親族の訃報メール
この年になると 嫌でも死が身近に感じますね
そして思う、早目に逝っちゃった方が気が楽ね
「眠るように」が希望です
ご冥福をお祈りします
中学の同窓会に行ってきました
同窓会をやるのは5年ぶり
音信不通な人を出さないため「5年に1回やりましょう!」
ということになったらしい
幹事さん ご苦労様です
しかし みんな老けたなぁ~
おじさんの集まりだ(笑)
うちのクラスは予想通り? 参加者はいつものメンバー
女子に至っては うちのクラスは2名だけ・・・
でも担任の先生や うちのクラスから出たスター 女流棋士の斎田さんが
来てくれたのは嬉しかったかな~
来れないのも 個人の生活もあるし 仕方ありませんね
中学時代に楽しい思い出がいっぱいある人には 同窓会って
楽しみなんだろうとは思うけど そんなにイイ思い出がない人には
苦痛なのかもしれないしね
中学時代の俺は 転校生だったし 人見知りも手伝って
結構 物静かに過ごしていた
けど、みんな覚えてくれているし 気さくに話してくれるし
楽しいひと時を過ごさせてもらえましたね
感じたことが 色々と いっぱいあるけど
ブログに書いてもなんなんで この辺で
飲みすぎて 今日は調子が悪いです・・・
同窓会をやるのは5年ぶり
音信不通な人を出さないため「5年に1回やりましょう!」
ということになったらしい
幹事さん ご苦労様です
しかし みんな老けたなぁ~
おじさんの集まりだ(笑)
うちのクラスは予想通り? 参加者はいつものメンバー
女子に至っては うちのクラスは2名だけ・・・
でも担任の先生や うちのクラスから出たスター 女流棋士の斎田さんが
来てくれたのは嬉しかったかな~
来れないのも 個人の生活もあるし 仕方ありませんね
中学時代に楽しい思い出がいっぱいある人には 同窓会って
楽しみなんだろうとは思うけど そんなにイイ思い出がない人には
苦痛なのかもしれないしね
中学時代の俺は 転校生だったし 人見知りも手伝って
結構 物静かに過ごしていた
けど、みんな覚えてくれているし 気さくに話してくれるし
楽しいひと時を過ごさせてもらえましたね
感じたことが 色々と いっぱいあるけど
ブログに書いてもなんなんで この辺で
飲みすぎて 今日は調子が悪いです・・・
基本的にヤフオクなどのオークションは あんまり好きではないんだけど
旧型のデジカメが欲しかったので 久しぶりにチャレンジ
ちなみにヤフオクは4回目です
なぜに旧型が欲しかったのかといえば ダイビングで使っていた
マリンケースに合うデジカメ「SONY DSC-TX5」のバッテリーの
蓋が壊れてしまったから。
マリンケースは まだまだ使えるので デジカメを再購入です
第1回目のチャレンジ
5750円で諦めた
やっぱ人と競り合うのは性に合わない
結構 頻繁に出品されるので 様子を見ていたら
5750円の落札は高い方であることが分かってきた
そんなさなか、残り15分で3000円のカメラがあった
「値段 引き上げてやれ(笑)」なんて気持ちも持ちつつ
3100円でポチ!
なんと 俺が最高落札者~ マジ?
そして そのまま落札~
いやぁ ラッキーです!
オークションは駆け引きよりもタイミングですな!
ということで 早速来ました中古のデジカメ
これが これが 思った以上に綺麗で
3100円とは なんか申し訳ない気持ちです
今までは雑に使ってきたけど 今回のデジカメは
大切に使っていかなければな
せめてマリンケースが朽ちるまでは 壊さないようにしないとね
旧型のデジカメが欲しかったので 久しぶりにチャレンジ
ちなみにヤフオクは4回目です
なぜに旧型が欲しかったのかといえば ダイビングで使っていた
マリンケースに合うデジカメ「SONY DSC-TX5」のバッテリーの
蓋が壊れてしまったから。
マリンケースは まだまだ使えるので デジカメを再購入です
第1回目のチャレンジ
5750円で諦めた
やっぱ人と競り合うのは性に合わない
結構 頻繁に出品されるので 様子を見ていたら
5750円の落札は高い方であることが分かってきた
そんなさなか、残り15分で3000円のカメラがあった
「値段 引き上げてやれ(笑)」なんて気持ちも持ちつつ
3100円でポチ!
なんと 俺が最高落札者~ マジ?
そして そのまま落札~
いやぁ ラッキーです!
オークションは駆け引きよりもタイミングですな!
ということで 早速来ました中古のデジカメ
これが これが 思った以上に綺麗で
3100円とは なんか申し訳ない気持ちです
今までは雑に使ってきたけど 今回のデジカメは
大切に使っていかなければな
せめてマリンケースが朽ちるまでは 壊さないようにしないとね
お世話になっているレーシングスクールのお手伝いに行ってきました
スタッフとして「遊びに来ませんか?」というお誘いだったし
用事も無かったことで行くことに
もちろん お手伝い優先ですけど。
お手伝いとは パイロンの設置やお片付け、生徒の誘導などです
今回は 自分の車の助手席に生徒を乗せて デモランなどやらせてもらいました
同乗走行は 認められた人のみの仕事となります
今回のスクールは「2DAY」という2日間に渡るスクールです
YRS卒業生として参加している俺ですが 実は2dayの参加経験はありません
サーキットは大好きだけど 2日連続で走るという発想がありませんでした。
でも、2日連続で車の教育を受けるわけです
スキーに例えると 1泊2日で行くよりも 2泊3日で行くと
めちゃくちゃ上達しますよね
車だって同じです、2日連チャンで走れば 上達しない訳ありません!
この2dayという タイガーマスクで言う「虎の穴」とは言いすぎですけど
そんなスクールに参加しようなんて思う人は
それはそれは 車好きというか 個性の強い人が揃っていますね
この走りっぱなしのスクールに 飽きることなく楽しく走っておられました
見ているスタッフ側からも「タフだなぁ~」って思わせる走りっぷりです
2dayの魅力の一つは「お泊まり宴会」もあります
車好きが一晩一緒に宴会するわけですから
車話に花が咲かないわけ無いでしょう!
職場では 「車好き好きすぎて変態扱い?」されている方も
ここに来れば普通の人です(笑)
是非是非仲間になりましょう!
ということで 自分の車に対しての思いはどんなものなのだろうか?
比較してしまうと「まだまだだな~」って思わされる二日間なのでありました
色々な経験をさせてくれるユイレーシングスクールに感謝です
もっともっと 色々な角度から車を楽しみたいですね
富士スピードウェイに行く途中
紅葉がイイね!
スタッフとして「遊びに来ませんか?」というお誘いだったし
用事も無かったことで行くことに
もちろん お手伝い優先ですけど。
お手伝いとは パイロンの設置やお片付け、生徒の誘導などです
今回は 自分の車の助手席に生徒を乗せて デモランなどやらせてもらいました
同乗走行は 認められた人のみの仕事となります
今回のスクールは「2DAY」という2日間に渡るスクールです
YRS卒業生として参加している俺ですが 実は2dayの参加経験はありません
サーキットは大好きだけど 2日連続で走るという発想がありませんでした。
でも、2日連続で車の教育を受けるわけです
スキーに例えると 1泊2日で行くよりも 2泊3日で行くと
めちゃくちゃ上達しますよね
車だって同じです、2日連チャンで走れば 上達しない訳ありません!
この2dayという タイガーマスクで言う「虎の穴」とは言いすぎですけど
そんなスクールに参加しようなんて思う人は
それはそれは 車好きというか 個性の強い人が揃っていますね
この走りっぱなしのスクールに 飽きることなく楽しく走っておられました
見ているスタッフ側からも「タフだなぁ~」って思わせる走りっぷりです
2dayの魅力の一つは「お泊まり宴会」もあります
車好きが一晩一緒に宴会するわけですから
車話に花が咲かないわけ無いでしょう!
職場では 「車好き好きすぎて変態扱い?」されている方も
ここに来れば普通の人です(笑)
是非是非仲間になりましょう!
ということで 自分の車に対しての思いはどんなものなのだろうか?
比較してしまうと「まだまだだな~」って思わされる二日間なのでありました
色々な経験をさせてくれるユイレーシングスクールに感謝です
もっともっと 色々な角度から車を楽しみたいですね
富士スピードウェイに行く途中
紅葉がイイね!
D-Wind Rallyに行ってきました
D-Wind Rallyとは コマ地図を見ながら目的地を目指し
各チェックポイントで距離をチェックし、走行ルートに
散りばめられたクイズに答えながらドライブする遊びです
http://www.geocities.jp/dry_wind_rally_1/dwr58-top
今回のコースは
群馬県渋川市赤城町 『赤城農産物直売所』 ~
利根郡みなかみ町 『道の駅・月夜野矢瀬親水公園』
約125kmです
赤城IC近くのR17の利根川対岸の旧道
R17側は何度も走ったけど こちら側は景色が全然違いビックリ!
赤城高原SA付近の道
ほんとまっすぐ!
しかし この景色はミスコースしないと見ることが出来ない(笑)
R120 椎坂峠のオルゴール館
この峠を迂回するトンネルが出来ていたとは知らなかった
道幅もあり結構良い道なのだが 車がほとんど通らなくなっている
峠好きには たまらん状態だな
老神温泉の紅葉
温泉街側を走ったの初めて
このラリーは怪しい道を走るのも魅力の一つ
この時期の山は結構寒かったので ここでオープン終了
ここは吹割の滝あたりから川場方面に抜ける林道
誰も走らないであろう道は 落ち葉で道が見えないところも・・・
水上から峠を登り 仏岩トンネルへ
群馬サイクルスポーツセンター
こんなところにあったのね
一度走ってみたいな
赤城、沼田方面はバイクで結構ツーリングしてたのに
行ったことのない道や場所が多く楽しめました
紅葉も綺麗でしたしね~
さて、次回はどんなコースが待ち構えているでしょうか
楽しみです!
D-Wind Rallyとは コマ地図を見ながら目的地を目指し
各チェックポイントで距離をチェックし、走行ルートに
散りばめられたクイズに答えながらドライブする遊びです
http://www.geocities.jp/dry_wind_rally_1/dwr58-top
今回のコースは
群馬県渋川市赤城町 『赤城農産物直売所』 ~
利根郡みなかみ町 『道の駅・月夜野矢瀬親水公園』
約125kmです
赤城IC近くのR17の利根川対岸の旧道
R17側は何度も走ったけど こちら側は景色が全然違いビックリ!
赤城高原SA付近の道
ほんとまっすぐ!
しかし この景色はミスコースしないと見ることが出来ない(笑)
R120 椎坂峠のオルゴール館
この峠を迂回するトンネルが出来ていたとは知らなかった
道幅もあり結構良い道なのだが 車がほとんど通らなくなっている
峠好きには たまらん状態だな
老神温泉の紅葉
温泉街側を走ったの初めて
このラリーは怪しい道を走るのも魅力の一つ
この時期の山は結構寒かったので ここでオープン終了
ここは吹割の滝あたりから川場方面に抜ける林道
誰も走らないであろう道は 落ち葉で道が見えないところも・・・
水上から峠を登り 仏岩トンネルへ
群馬サイクルスポーツセンター
こんなところにあったのね
一度走ってみたいな
赤城、沼田方面はバイクで結構ツーリングしてたのに
行ったことのない道や場所が多く楽しめました
紅葉も綺麗でしたしね~
さて、次回はどんなコースが待ち構えているでしょうか
楽しみです!