忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新幹線に乗りました
乗るのは高校の修学旅行以来だから数十年ぶり(笑)
乗り方も分からないから 結構緊張です

乗る駅は「大宮」です
ホームで新幹線を待っていると色々な種類があることに驚きますね




有名な「はやぶさ」ですね(実際は「はやて」とかかもしれんが)
カッコいい! すげ~デザインだよな




長野(北陸)新幹線の「あさま」というらしい
見たことなかった




上越新幹線、長野新幹線、東北新幹線で走るらしい
派手さがないね




新幹線なのに こいつは全部 二階建てだよ
すげぇ新幹線もあったもんだ!


新幹線は揺れないって言うけど 微振動するじゃん
乗り心地は すげ~って程でもなかったな~

けど 久しぶりに乗れて 結構嬉しかったのであった!



拍手[1回]

PR

オッキーさんのお誘いもあり 今年の走行 早くも2回目!




そんな 誘ってくれたオッキーさんは4回目・・・
って毎週じゃん(笑)
真似出来ませ~ん!

前回の転倒の恐怖も抜けきってはいませんが
信用出来ないタイヤをなだめながら 行ってみましょう!


前回よりも気温が高いようで タイヤの温まりも早い感じ
今日は不安が少なかったです
でも3時を過ぎた辺りから気温がぐ~んと下がってきて不安な気持ちが騒ぎ出す

ということで 残り2本をキャンセルして終了することにしました
といっても 今日はミニバイク①②走れたので
15分を30おきに8本の走行のところ5本走った感じです

しかし 寒いのもあるけど体力的にも辛かった
情けないっす
普段から体力付けるよう動かなくっちゃね~



オッキーさん外撮りビデオ
コレを見て次走行の参考にしてくださいね

しかし ミニバイク始めて1ヶ月のオッキーさんに
すっかり先行かれている俺なのであった・・・



拍手[1回]



ルノーも日産のおかげもあるのか?だんだん認知されてきた感じ
このトロフィーRはニュル最速のFF
FFも悪くは無いんだろうが やっぱ俺はFRが好き!




CX-3ってこと 最初気が付きませんでした(笑)
マツダのイメージ統一のデザインなんだろうけど あまりにも同じ過ぎでは?
デミオが狭く感じる人にはCX-3は良い感じだと思います




シャンテに乗っていたことのある俺にとって あこがれの板金屋
しかしFDを乗って知ったロータリーの実態
ロードスターにロータリーは不要です(笑)




レースも電気の時代になりましたね
電気も乗ってみると楽しいのでしょうかね?




ベストカーブースで客にケツを向けて雑誌を読む竹ちゃんマン
偉人は他人の目なんて気にしません!(笑)




ということで オートサロンのシメはロードスターでしょう!
レース用車両は ロールゲージを見る限り 屋根は付きませんね
ナンバーは付かなそう
パーティーレース用のゲージは どんな形状になりますかね?
早く発売しないかなぁ~


拍手[1回]



日産はスポーツカーを作ってくれてはいるけど ちょっと高価ですよね~
ライトウェイトなお手頃価格の丈夫なスポーツカー出さんかなぁ




トヨタは広いスペースを使い 力入ってましたね
86や燃料電池車のミライのラリーカーからクラウン、マークXまで
早く86より小さいスポーツカー 出さんかなぁ
アンチトヨタな俺は買うことは無いけれど スポーツカーの世界を
盛り上げて欲しいね




しかしレクサスは なんの魅力も感じんな・・・




スバルは元気出てきてますね
ブリツェン復活は良いんじゃないんですかね


拍手[2回]



ホンダは色々話題は出すけど NSXといい なかなか実際の商品にならんよね
この車体も市販には程遠い
しかし今回は 本当に出る模様
かっこよければ良いのだが・・・




ダイハツはコペン一色
しかし 今出すなら「ウェイク」でしょ!
コペンはリヤブレーキにディスク板カバーなんか付いちゃって
なんちゃってスポーツカー感が痛々しい
でもコペンのワンメイクレースなんかやったら絵になると思うな




初めてアルトのデザインを見たときは「やっちまったな!」と思ったけど
見れば見るほど「個性があって良い!」になってきた
昭和の香りが良い感じです
しかし このRSはカッコいい!
S660より イケイケ感が出てるよね!







拍手[2回]

アニメ版 全39話 見てみた

ジワジワ面白いねぇ

ちょっと感動 ちょっと考えさせる そんな感じのアニメです

キートン(主人公)は頭が良くて 強くて たくましい 万能な人

落ちこぼれ系の俺は 妬んでしまうね(笑)

ということで お勧めです

是非 見てみて!



拍手[1回]

先日のこと、パソコンのモニターの画面が乱れたと思ったら
基盤の焼ける匂いがしてきて モニターからモクモク煙が出てきた
こりゃヤバイ! 即効で電源切って難を逃れる

参りましたね~

このモニターは15年もの
2000年に初めて買ったパソコンのモニターなんですね


VAIO PCV-J11
SONY VAIO初期の 一番安いモデルです

windows98
CPU Celeron 600
メモリー 64MB
HDD 20GBですって(笑)

当然 この性能では使い物にならないので
今は ケースのみを流用し中身は一新してます

windows7
CPU ADM 64X2+4400
メモリー 3G
HDD 250GB+1T


見た目はVAIO PCV-J11 まんまなので 羊の皮をかぶった犬くらいな感じで大変気に入っておりました

しかしVAIO PCV-J11の顔とも言えるモニターがご臨終に・・・
ショック!



ということで モニターを購入することに
しかし1週間も悩むことになる

①17インチの中古のモニターでいいや ヤフオクだな~
②安いねぇ~ しかし10年選手ばかり、またすぐに壊れるんじゃないの?
③新品を物色、思ったより安いじゃないの~
④今の標準は やっぱワイド画面だよね~
⑤安いのと高いのって何が違うの?
⑥ディスプレイにはNTとIPSってのがあるのか~
⑦やっぱ日本製だよね~
⑧IIYAMAがいい感じ
⑨でも10年以上使うんだから多少高くっても良いか?
⑩EIZOってのが良いらしい~IIYAMAの倍の値段か~
⑪サイズは21.5にするか23インチにするか 23はでかくて邪魔かな~
でも35ミリしか違わないんだよな~

とまぁ 調べるたびに 毎日考えが変わっていってしまって・・・・

で、 結局買ったのはコレ


IIYAMAの21.5インチ「ProLite XU2290HS XU2390HS」となりました

VAIOじゃ無くなってしまったな~・・・



設置してみたら 思ったより小さく感じる
23インチでも良かったかな~と ちょっと後悔

画面は15インチ⇒21.5インチになったわけだけど
文字とかの表示の大きさは同じなんで 読みやすいとか
そういうのは無いのね

でも映像とか写真の編集とかには この画面の大きさは重宝しそう

画面は綺麗なんだろうけど 感動は少なし
15年前のトリニトロン管の性能の良さが浮き彫りに!?



自分のBLOGを表示させてみたら 左に寄っちゃって なんじゃこや(笑)
ワイド画面では こんな表示だったのね
即効でセンターに表示するように変更しなければ!
と やりだすも 変更の仕方がわからなくって2時間くらいかかってしまった・・・



とまぁ こんなイマドキなモニターの値段は なんと18000円!
安すぎでしょ! こりゃ適正価格じゃないよ
こんなんじゃ 電気屋さんは儲からないよなぁ

価格破壊は嬉しいけれど 問題でもあると感じずにはいられないね




拍手[1回]

今日は風が強い!
しかも寒い!
こんな日は 乗ってもあまり楽しくないね~
と 思いながら 久しぶりにエンジンに火を入れたかったので
バイク屋まで遊びに行ってきました

実は今日はバイク屋は定休日だったらしい
たまたま 店にいたので良かった
てか はっちーさんも居たし(笑)
第2日曜(または第3日曜)の休みは見落としやすいっす!



冬になると 利根川河川敷から日光の方の山の雪景色が
綺麗に見えるんですよね
良い感じです!


拍手[1回]

ロードスターが車検から上がってきたので
早速ノーマル?に戻しましょう



せっかくシートを外すんだから 掃除機なんぞかけてみた
昔は定期的にかけていたような記憶があるが この車は初めて




足回りも 車高短に

ブレーキのパッキンが新品だったので
OHはキチンとされているもよう
外装も清掃はしてあるようだが 流石に再塗装は
してくれないのね(笑)

エンジンもタイミングベルトを交換したので前側だけキレイでした




車検中 台車にデミオを借りてました


何ccだかは聞き忘れたが CVTのオートマ
距離は11.5万キロ、俺のロードスタート変わらん

4日も乗っているとロドスタちゃんと比較しちゃうね

出だしがデミオの方が良いんだよね~
車体の重さも感じられないしスムーズです
フル加速するとCVTらしさというか前に進まない感が
強いんだけれど 山坂道以外ならデミオの方が快適だな

でもオートマのアクセルと挙動のズレの違和感が
どうしても抜けなかったなぁ
止まる時も クリープで前に出ようとする車体を
無理やり止めるわけだけど ブレーキの力の入れ具合が
どうしても ぎこちなくなってしまう

ステアリングは遊びが全くなく好印象
足回りも しまった感じで良いのだが 突き上げ感はありますね

でも 最近?の車は良くできているよ
最新の車に乗ってみたくなってしまうね
でも操作と挙動にズレを感じてしまう車では困るんですけどね~



ちなみに かかった費用は見積もり25万に対し
やろうと思っていた整備を減らし
21.5万円までケチりました(笑)
その分 次回の車検までに持たない消耗品はあるかもしれないが
まぁ その時はその時ということで・・・
次回の車検も受けるか分からんしね(笑)


拍手[0回]

千葉ってところは 悲しいかな東京と名を付けられる事が多いね

ということで マツダさんの招待でオートサロンのプレスデーに
行ってきちゃいました

色々 物色してきましたが とりあえずコレをアップせねばなるまい

D1のデモ走行「D1GP Kick Off Drift」だ




自分もドリフトに憧れて 箱根の山に通ったもんだが
プロの走りを間近に見てみると やっぱすごいね
並走時の距離間は半端ないっす!

こりゃ お台場のD1グランプリに行かなくっちゃならんめぇ!



拍手[1回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]