忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マイミクのお勧めで「もやしもん」ってのを見てみた
菌が虫のように見える農大に通う青年のドタバタアニメ
第一話をみて菌のキャラデザの可愛さや ちょっとした菌のうんちくを交えながら話が進んでいきなかなか面白ろそう
期待に胸を膨らませ第2話へ・・・あれれ?
第3話・・・期待と違う・・・
たんなる農大生のアニメになっちゃった
菌も出てくるけど完璧脇役
完璧期待を裏切られた
せっかく菌を使っての面白いストーリーが出来そうなのに これじゃもったいないですよ
「魔法使いに大切なこと」につぐ残念な気分です

拍手[0回]

PR
なんか面白いアニメが無いかな~っと調べていたら「老人Z」というのがあった
1991年公開 大友克洋と江口寿史というビックコンビのアニメだ
こんなのあったとは全然知らんかった

ということで見てみた
まぁまぁですね
今から18年も前のアニメですから映像は多少古さを感じますが かなりがんばってます
主役メカはとってもバカバカしい(笑)パイピングが大友克洋らしいです
江口寿史の女の子はアニメで表現するのは難しいようでイマイチです
人間の線が太いんですね、それがいけないのかもね
やはり江口寿史はマンガが一番だな
江口寿史といえばストップひばりくん
薬師丸ひろこみたいのが出てきて「次はどうなる?」って すげぇ期待させておいて終わっちゃったんだよな~
続きはいつ始まるんだろう?(笑)

拍手[0回]

マッハGOGOGOの実写版ってどんな感じ?と思ったので 動画を探したら予告編の映像がありました

レースシーンはイメージと違ったので最初は違和感あったけど コレはコレで良いのかな?って思えてきた
けどコレだけはなじめない
主人公のメット姿、メチャダサいんですけど・・・

拍手[0回]

ちゃーすけさんからちゃーすけさん号を乗ったときのDVDを頂いた
その中にはいっしーさんとちゃーすけさんの映像も入っていたので比較することにした

使ったソフトはコレです
cawboy
4つのビデオを同時再生するソフトです

ちょっと苦労したけどDVDから映像を抜き出しました
そして再生

左上がいっしーさん、右がちゃーすけさん
左下が俺、右下はおまけで俺のドリドリ映像

スタート!

モニターをビデオ撮影してみました(笑)
せめて液晶ならもっと見やすかったのに・・・

4つの画面を同時に把握するのは無理(笑)
でも俺の遅いところは分かりました
1~2コーナ~ヘアピンまでは思ったよりロスして無い
そしてインフィールドの左の侵入で一気に遅れる
その後の最終コーナーの侵入で更に遅れる

まぁ俺の苦手意識のあるコーナーがしっかり遅かったです
複合コーナーの進入がダメなんですね

そのダメなところをどう操作するかは分かりませんでしたけど 今後は意識して試行錯誤していこうと思います
DVDありがとうございました、とても参考になりました

拍手[0回]

会社からの家賃援助も終わり アパートの名義を自分にしたわけだが銀行の手違いで家賃は4月からの引き落としとなってしまった
ということで2ヶ月分をコンビニで振り込んだ
こんな大金を使うのは久しぶりってくらいお札が飛んでいった
家賃って馬鹿にならんなぁ~たまらんなァ
こんな大金 毎月払うなら家を買ったほうが良いと感じちゃいますね
1KG2でいいから500万くらいで売ってないかな~
ちなみに1KG2とは1部屋キッチン ガレージ2台分という意味です(笑)

拍手[0回]

朝起きたら背中に違和感があったんだけどだんだん痛くなっていた
突付かれたようなツンとした痛みです
もしかしたら「ワラドールtypeえっちぃ」をどこかの神社の御神木に なが~い釘でコンコンしてる奴がいるんじゃないでしょうね~
まぁ寝違えたんでしょうけど体の中心から痛みが出るんですよね
明日の朝には治っていて欲しい~

拍手[0回]

「マクロス ゼロ」ってのを見てみた
映像はとっても綺麗ですね、すばらしいっす
でもね、ツマラナイ
シリアスに上品にカッコよく作るのも良いけれど アニメってのはやっぱドンチャカしてた方が面白いと思った
「作り手が作りたいように作るとつまらなくなる」ってのに当てはまってるのかもね
でもなんで「マクロス」なんだろう?
オリジナルの名前でも良かったんじゃない?

拍手[0回]

まだそんなに暑くないから鉱物でも良いかななんて思ったけど化学合成の安い奴をチョイス、5W-30です
安いとは言っても今までの倍以上の値段だったりする・・・
また多目に入れられてしまった
「抜け」と言えない小心者のえっちぃでした
いままで10w-50だったせいか エンジンはすごく軽く感じます
でも壊れなきゃ何でも良いです(笑)

拍手[0回]

金曜にコソ練してきた(笑)
そこで真のイーブンスロットルに出会ってしまった
今までやっていた操作は間違っていたと ようやく気がついたのだ





capetaを見始めてからというもの「くるまさんが一番走りやすいように操作する」ってのがもう気になっちゃって マイロドスタはどう走りたがっているが対話したくて金曜のオーバルスクールのお手伝いに行くことにした


FSWゲートでTomさんに挨拶、そして言われる
「ブログ見たよ、TC1Kの1コーナーはアンダー 2コーナーでフロントがグリップしてオーバーになってる」と
確かにそうかも・・・
昔はオーバーだったんでそれを直そうと思っていたら 知らず知らずアンダーになってしまったようだ

ちなみにこのビデオがオーバー時代です・・・



パイロンを立て終わり、「走ってよいよ、でもタイヤ鳴らさないでね」
ということで軽く流しているとTomさんが呼んでいる
「TC1K 1コーナーと同じ、ハンドルの貯めがないよ、運転変わって」
ということでTomさんの同乗
なるほど、そうやってスリップアングルを作るのか、昔言われたような気がする(笑)


スクールが始まり同乗走行のお手伝い
そして今度は逆同乗、もちろんTomさんと○○田さんが対応、この時は逆同乗ってメリットあるんかいな?と思って眺めていた
最後に俺も逆同乗してもらうことになった、ラッキー!
○○田さんが助手席に乗り 全開走行!
「えっちぃさん、ブレーキが絶妙ですね!」
と、褒めてくれたのだが 結局「突っ込みすぎです!」と言われた(笑)
「ブレーキの残しが強いので減速しすぎてるし フロントに加重が乗りすぎだしアンダー出てます」とのこと
突っみ過ぎてるのに挙動を大きく乱すことも無く立ち上がっていけるところが絶妙だったらしい・・・
言われたとおりブレーキの抜きを早めにしたらこれがもうどうゆうこっちゃ!
タイヤのグリップ感が著しく上がったのだ
速い人の横に乗ったときに感じるタイヤがつぶれながらグリップしていくあの感じ
俺にも出来るじゃないですか!!!
ブレーキを抜いた時のフロントの上がる感じが分かってきて、前後のタイヤのバランスがつかめてきた
逆同乗は良い! 特に壁にぶち当たってる人は良いと思った


スクールも進み ○○中さんと交互に走らせてもらう
2速と3速でタイム差を比べてみた
2速14.9~15.1 3速15.1~15.4って感じ
3速は思ったより遅くない
今度は右回り
ちょっと自信が出てきちゃった俺、気合を入れて走り出したらもうメロメロ
体に踏ん張りが利かず 微妙なブレーキ&アクセル操作が出来ない・・・
ふと思った、俺の苦手なTC1Kって右回りだよな、得意なFSWショートは左回り
そういうことだったんだ・・・
踏ん張れるよう 膝辺りにパットを付けたほうが良いかも


スクールも終わり最後に走って良いよとお許しが出たので 一人で大外回りの練習
でも全然決まらない・・・
大外だとヨーが残っちゃって納得のいく減速が出来ない、ダイヤモンドも決まらない
試行錯誤してたらTomさんが呼んでいる
今度はTomさんの逆同乗
「ブレーキがあつすぎる、トンで良いんだよ」
ということでTomさんの同乗、なるほど
で、また逆同乗「まだあつい、もっと軽く 長く引きずって」と数週繰り返していると
な、な、なんなんだこの感触は!
ブレーキをほんのチョッとしか踏んでないのに曲がっちゃうのだ
ブレーキを「ジュワ」っと踏んで「す~」と引きずる すると車が超安定状態に移行し車が勝手に曲がっていく、アクセルやハンドルをラフに扱っても安定していて不安が無い
これが本当にコーナーでは不安定で操作に気を使いまくっていた俺の車なのか?
メチャ面白れ~!!!!


町乗りにてイーブンスロットルをイメージしながら走ってみる
うん、今までは感じようともしなかった あのときの安定感を感じる事が出来るぞ


今までイーブンと思っていた走り、実は小さいアンダーオーバーを繰り返していたようだ、小さいがゆえイーブンと思っていたらしい
しかし実際のイーブンスロットルはココまで安定感があるとは思いもしなかった
それと減速とトレイルブレーキの使い分けもごっちゃになっていた、大反省


今回はマジお手伝いに来て良かった、大収穫です
Tomさん○○田さん 本当にありがとうございました
今後もこの感触を忘れずに操作できるよう頑張りまっす!


注)この文章は かな~り大げさに書いています
タイムアップはほんの少ししてれば良いなって感じです(笑)






おまけ

ギザイマイチス!
しょこたんの為にも ローソンと山崎には もっとキッチリ仕上げて欲しかったです・・・

拍手[0回]

1話見れなかったけど見終わった
ラストの終わらせ方は結構好き
一般人には面白くないだろうけどレースに浅く絡んでいる人には楽しめるアニメでした
フォーミュラ系にステップアップした時のコースはFSWショートと本コースをイメージしてるんだろうけど ショートのシーンは乗ってる気になってきちゃってる自分に笑えた(笑)

カペタのおかげで「くるまさんが一番走りやすいように操作する」って事 久しぶりに思い出しました
今後はくるまさんとの対話しながら走るかな(笑)

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
04

06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]