えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
小田原へお墓参りに行ってきた
お寺なんだが学校みたいなビルで幼稚園完備、イメージが・・・
とりあえず桜は綺麗でした

せっかく小田原に来たので ハイキングなぞしたきた
ルートは箱根登山鉄道 箱根板橋駅 から 一夜城を回って 入生田駅までの2時間コース
一夜城へは ターンパイク沿いの上を上っていく感じでずっと上り、結構こたえる
でもこんなところに道が続いていたとは知らなかったな

みかんの段々畑の間を抜けて行きます

初つくし発見!
見上げるほどの大きさです(笑)

一夜城到着、結構疲れた
でも景色が癒してくれます
残りは下り

旧道を歩く、新道工事中です

段々畑にでっかい岩、2mくらいはあったかな
この辺の地下にはごろごろしているそうな
久しぶりに歩くのもなかなか良いっすね
歩くのが楽しいだなんて 歳くった証拠か?(笑)
お寺なんだが学校みたいなビルで幼稚園完備、イメージが・・・
とりあえず桜は綺麗でした
せっかく小田原に来たので ハイキングなぞしたきた
ルートは箱根登山鉄道 箱根板橋駅 から 一夜城を回って 入生田駅までの2時間コース
一夜城へは ターンパイク沿いの上を上っていく感じでずっと上り、結構こたえる
でもこんなところに道が続いていたとは知らなかったな
みかんの段々畑の間を抜けて行きます
初つくし発見!
見上げるほどの大きさです(笑)
一夜城到着、結構疲れた
でも景色が癒してくれます
残りは下り
旧道を歩く、新道工事中です
段々畑にでっかい岩、2mくらいはあったかな
この辺の地下にはごろごろしているそうな
久しぶりに歩くのもなかなか良いっすね
歩くのが楽しいだなんて 歳くった証拠か?(笑)
一体式ETCは盗難などが心配なので後々着脱式にする予定
とりあえず先走って配線など探ってみた。
エンジンかけっぱなしで配線チェックしなくちゃなので アパート前では騒音迷惑、ということで河原へ出撃

春は菜の花が綺麗っすね
電源を発見後、電圧の変化を見るために 買ったばっかのテスターで電圧チェック
が、しかし・・・動かね~!!!
不良品掴まされた~・・・
そしてバイク屋に出撃
ようやくバイク用ETC装着です
GWに間に合いました
でもGWは1000円狙って土日祭日に集中するだろうから 渋滞はんぱじゃなくねー???
バイク屋にこんな車がやってきた

このワゴン、覆面パトカーです
リヤのガラスがフィルムで黒いから分からないけど鉄格子付です
囚人搬送とかにも使うのか???
ちなみになんでバイク屋にやってきたかと言えばバイク用ETCえを取りに来たらしい・・・
おまえ仕事中じゃないんかい!
なんて そんぐらいでブツブツ攻めるような社会じゃ逆にいけないような気がするね
警察の取り締まりはブツブツ攻めるような社会ですけど・・・
ついでにオイル交換、1年ぶり?
廃油が妙にサラサラっす、ヤバヤバでした
距離は全然走ってなかったんですけどね~・・・
とりあえず先走って配線など探ってみた。
エンジンかけっぱなしで配線チェックしなくちゃなので アパート前では騒音迷惑、ということで河原へ出撃
春は菜の花が綺麗っすね
電源を発見後、電圧の変化を見るために 買ったばっかのテスターで電圧チェック
が、しかし・・・動かね~!!!
不良品掴まされた~・・・
そしてバイク屋に出撃
ようやくバイク用ETC装着です
GWに間に合いました
でもGWは1000円狙って土日祭日に集中するだろうから 渋滞はんぱじゃなくねー???
バイク屋にこんな車がやってきた
このワゴン、覆面パトカーです
リヤのガラスがフィルムで黒いから分からないけど鉄格子付です
囚人搬送とかにも使うのか???
ちなみになんでバイク屋にやってきたかと言えばバイク用ETCえを取りに来たらしい・・・
おまえ仕事中じゃないんかい!
なんて そんぐらいでブツブツ攻めるような社会じゃ逆にいけないような気がするね
警察の取り締まりはブツブツ攻めるような社会ですけど・・・
ついでにオイル交換、1年ぶり?
廃油が妙にサラサラっす、ヤバヤバでした
距離は全然走ってなかったんですけどね~・・・
ビックサイトで行われた「東京モーターサイクルショー」に行ってきた
行きは「新橋」~「ゆりかもめ」で。明るい時のゆりかもめは初めて。景色を見て思うのは「東京って 結構綺麗な街だな」ってこと。広い綺麗な公園が豊富で ビルの谷間に高速が走り 高速の下は川だったり そのすぐ先は海で つり橋のど真ん中をモノレールが走り 両脇は高速道路だったりする。目まぐるしく変わる景色が楽しかった
バイク不人気の中 結構空いてるんじゃ?って思ってたけど そこそこ人が入ってました。
規模はそんなに大きいものではないけれど 各メーカーの最新バイクの展示やパーツメーカーや改造車もちらほら、ソコソコ楽しめました

赤いバイクも気になるけど

オレンジのバイクも気になりますね~
でも一番気になったのはコレ

イナバの物置ガレージ(笑)
ガレージはバイク乗りの夢ですね
帰りにフジテレビ横のバイク屋に寄ったんです。そこはレンタルバイクをやってて「KTM」のバイクたちが乗れるんですよ、1時間3500円、8時間18000円くらい。これって購入を考えてる人にはとても嬉しい! だって値段が200まん前後のバイクたち、乗り味が合わないなんて後悔は出来ません(笑)
予断
フジテレビ側の駅のチャイムが踊る大捜査線だったのが笑えた
その後 秋葉原へ
目的はコネクター、こないだ100円ショップで買ったイヤホーン用延長ケーブルの端線があまりにも細いので使うきにならなかったから買い替えです

ついでにテスターも購入、しめて1000円也!
秋葉原には本当に萌萌のビラ配りさんたちがいるんですね
でもコスプレしてメガネかければOK見たいな感じでした
でも街が楽しそうに感じられて良いっすね
行きは「新橋」~「ゆりかもめ」で。明るい時のゆりかもめは初めて。景色を見て思うのは「東京って 結構綺麗な街だな」ってこと。広い綺麗な公園が豊富で ビルの谷間に高速が走り 高速の下は川だったり そのすぐ先は海で つり橋のど真ん中をモノレールが走り 両脇は高速道路だったりする。目まぐるしく変わる景色が楽しかった
バイク不人気の中 結構空いてるんじゃ?って思ってたけど そこそこ人が入ってました。
規模はそんなに大きいものではないけれど 各メーカーの最新バイクの展示やパーツメーカーや改造車もちらほら、ソコソコ楽しめました
赤いバイクも気になるけど
オレンジのバイクも気になりますね~
でも一番気になったのはコレ
イナバの物置ガレージ(笑)
ガレージはバイク乗りの夢ですね
帰りにフジテレビ横のバイク屋に寄ったんです。そこはレンタルバイクをやってて「KTM」のバイクたちが乗れるんですよ、1時間3500円、8時間18000円くらい。これって購入を考えてる人にはとても嬉しい! だって値段が200まん前後のバイクたち、乗り味が合わないなんて後悔は出来ません(笑)
予断
フジテレビ側の駅のチャイムが踊る大捜査線だったのが笑えた
その後 秋葉原へ
目的はコネクター、こないだ100円ショップで買ったイヤホーン用延長ケーブルの端線があまりにも細いので使うきにならなかったから買い替えです
ついでにテスターも購入、しめて1000円也!
秋葉原には本当に萌萌のビラ配りさんたちがいるんですね
でもコスプレしてメガネかければOK見たいな感じでした
でも街が楽しそうに感じられて良いっすね
早朝は晴れて これから暖かくなっていくのかな?と思いきや 少し舞っていた雪が徐々に強くなり 路面が濡れ ウェットに・・・
2時コロやむが 路面が乾いたのは走行ラインのみ・・・
そんなこんなで エキシビジョンレースとなりました
結局は面白かったです
しかし 最近まともオーバルレースしてません
ここまで天気に裏切られるってのも悲しいですね
今回のスクールはアウト・イン・アウトの走行
しかしレースの参加経験の無い人は ウェットは危険ということで中止、定常円をやった
そこで気になったのが レースの常連さんとスクールの常連さん意識の違い
レース参加者はサーキットを走っている量も多いだろうし スピンしたってどうってことない。
でもスクール参加者は スクールしかやった事の無い人もいるでしょう。
そんな人がちょっとしたミスでスピンする領域の走りをジムカーナ場で行うってのが見ていて非常に心配になってきてしまった・・・
同じオーバル走行でも 走りに対して色々な思いがあるってことを 今更ながら考えてしまった。
「スクール」と「レース」の間に「サーキット走行に慣れる」ってのが必要のような気もします
2時コロやむが 路面が乾いたのは走行ラインのみ・・・
そんなこんなで エキシビジョンレースとなりました
結局は面白かったです
しかし 最近まともオーバルレースしてません
ここまで天気に裏切られるってのも悲しいですね
今回のスクールはアウト・イン・アウトの走行
しかしレースの参加経験の無い人は ウェットは危険ということで中止、定常円をやった
そこで気になったのが レースの常連さんとスクールの常連さん意識の違い
レース参加者はサーキットを走っている量も多いだろうし スピンしたってどうってことない。
でもスクール参加者は スクールしかやった事の無い人もいるでしょう。
そんな人がちょっとしたミスでスピンする領域の走りをジムカーナ場で行うってのが見ていて非常に心配になってきてしまった・・・
同じオーバル走行でも 走りに対して色々な思いがあるってことを 今更ながら考えてしまった。
「スクール」と「レース」の間に「サーキット走行に慣れる」ってのが必要のような気もします
FSWでのイベント、今日はフェアレディーZの日らしい
ということで 行ってみた
午後くらいまで雨が降らない事を祈りつつ家を出たものの
ものの見事に雨風吹き荒れる状況・・・

富士山も見えません・・・
そんななかFSWに到着
Zのみの渋滞が起きている、すげぇな
関西方面のナンバーも多いし 歴代のZが満遍なくいる感じ

こんな歴代の同一車種が集まる車はZくらいしかないね
しかし 雨は降るは 風は強いは 寒いは イベントはスケジュール通り進まないは 走る予定の車は出て来もしないは もう辛すぎ
イマイチだらけのイベントということで とっとと帰り
帰りはZ4Mを運転させてもらって?させられ?トコトコと帰宅
この車、ハンドルの切りはじめを そうとう早くしないと滑らかに曲がれない、ついついロドスタ気分になって遅くなってしまう
それに クラッチがギクシャクしちゃうし アクセルの抜き方がダメダメで更にギクシャク、どうしても慣れません。
実は最近 何気に自分もロドスタもギクシャクしてます
俺って運転下手になってるな
老化現象???・・・
ということで 行ってみた
午後くらいまで雨が降らない事を祈りつつ家を出たものの
ものの見事に雨風吹き荒れる状況・・・
富士山も見えません・・・
そんななかFSWに到着
Zのみの渋滞が起きている、すげぇな
関西方面のナンバーも多いし 歴代のZが満遍なくいる感じ
こんな歴代の同一車種が集まる車はZくらいしかないね
しかし 雨は降るは 風は強いは 寒いは イベントはスケジュール通り進まないは 走る予定の車は出て来もしないは もう辛すぎ
イマイチだらけのイベントということで とっとと帰り
帰りはZ4Mを運転させてもらって?させられ?トコトコと帰宅
この車、ハンドルの切りはじめを そうとう早くしないと滑らかに曲がれない、ついついロドスタ気分になって遅くなってしまう
それに クラッチがギクシャクしちゃうし アクセルの抜き方がダメダメで更にギクシャク、どうしても慣れません。
実は最近 何気に自分もロドスタもギクシャクしてます
俺って運転下手になってるな
老化現象???・・・