えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
高速1000円を有効活用し河口湖まで乗っていたのだが 最近高速を走っているのつまらなくって苦痛になってきた
ということで 今回は道志周りです
早朝オープンで流す峠道は気持ちいいっす!

道志の道の駅も はや10年らしい、そんなにたつのね
いつものところで

広角レンズが付かないカメラに 広角レンズを手で押さえ取っているせいか 端っこの方がチョッとぼやけますね
写真を撮っていたら 見学者が・・・

目が合った、ちょっとビビッテた(笑)
犬? もしかしてキツネ?
本題のレース
ロードスターの初心者+ワイドオーバルクラス
セミファイナル 20周
ファイナル 30周の長丁場
映像を見ると ず~っと等間隔でグルグル回っているだけ
そんなに抜きも抜かれもしないで 何が楽しいの???
って思うでしょ?
でも このときのドライバーの気持ちを ちょっと考えてみませんか?
楕円という単純なコースを自分のもっている力をフルに搾り出し走る
ところが回っても回っても相手との距離が離れも縮みもしない
2速で立ち上がり3速にシフトアップ、そしてすぐにブレーキ&シフトダウン
車の限界で走っているからチョッとのミスでタイヤも流れ出す
ストレートも短いので息をつく間にコーナーがせまってくる
当然 緊張を緩める暇など無い!
1周わずか20秒、だけど30周で約10分
気が緩んだ瞬間負けとなる、だからピーンと張り詰めた気持ちを維持し走り切らなければならない!!!
この何気なくクルクル回っているだけに見える映像の中には そんな相手との戦いと さらに気持ちが折れないための自分との戦いが繰り広げられているんですよ
それだけに こんなレース展開の場合 走り終わった後の充実感はサイコーっす!
ドライバーの気持ちを想像しながら見るだけで 単純に見えるレースも楽しく感じませんか!?
ということで 今回は道志周りです
早朝オープンで流す峠道は気持ちいいっす!
道志の道の駅も はや10年らしい、そんなにたつのね
いつものところで
広角レンズが付かないカメラに 広角レンズを手で押さえ取っているせいか 端っこの方がチョッとぼやけますね
写真を撮っていたら 見学者が・・・
目が合った、ちょっとビビッテた(笑)
犬? もしかしてキツネ?
本題のレース
ロードスターの初心者+ワイドオーバルクラス
セミファイナル 20周
ファイナル 30周の長丁場
映像を見ると ず~っと等間隔でグルグル回っているだけ
そんなに抜きも抜かれもしないで 何が楽しいの???
って思うでしょ?
でも このときのドライバーの気持ちを ちょっと考えてみませんか?
楕円という単純なコースを自分のもっている力をフルに搾り出し走る
ところが回っても回っても相手との距離が離れも縮みもしない
2速で立ち上がり3速にシフトアップ、そしてすぐにブレーキ&シフトダウン
車の限界で走っているからチョッとのミスでタイヤも流れ出す
ストレートも短いので息をつく間にコーナーがせまってくる
当然 緊張を緩める暇など無い!
1周わずか20秒、だけど30周で約10分
気が緩んだ瞬間負けとなる、だからピーンと張り詰めた気持ちを維持し走り切らなければならない!!!
この何気なくクルクル回っているだけに見える映像の中には そんな相手との戦いと さらに気持ちが折れないための自分との戦いが繰り広げられているんですよ
それだけに こんなレース展開の場合 走り終わった後の充実感はサイコーっす!
ドライバーの気持ちを想像しながら見るだけで 単純に見えるレースも楽しく感じませんか!?
某雑誌のドライビングレッスンのお手伝いに行ってきた
お手伝いと言っても大したことしてませんけど・・・
ドライビングレッスンってのは初心者から走りこんでいるひとまで色々な方が来ます
で 思ったこと
「みんなは車の何処に楽しさや魅力を感じているんだろう?」ってこと
ポルシェやエリーゼなんか所有しているだけで楽しい
直線番長! 加速がたまらなく好き
コーナーを走っているだけでレーサー気分
サーキットを走るだけでドキドキ楽しい
など色々あるでしょう
で、ドライビングレッスンに何を求めに来ているのか?
サーキットを走ってみたかった
漠然に速くなりたい
タイムを縮めたい
etc
そんな人たちに同乗走行とかするとき 何を伝えるべきなのか
まぁ そんなこと考えてるのも おこがましい事かもしれない
それぞれ個人で感じる事なのだから
で、俺は車に乗っていて 何が一番楽しいのか
ここんとこ ず~っとはまっているが「イーブンスロットル」だと勝手に思っている挙動です。
アウト側の前後のタイヤと車の重心の力が吊り合った感覚、タイヤに車の遠心力が寄りかかっているイメージ
この状態になると車が安定状態になり不安感がなくなり 心地よいのだ
速度が低くてもこの状態は起こります。速度を上げれば二乗に横Gが強くなり この強横Gが たまらなく楽しい
タイムは二の次(気にするけど・・・) いかに横Gを大きく発生できるか!が目標だったりして(笑)
車の楽しさは人それぞれだから否定はしないが 趣味の押し売り野郎のえっちぃとしては この横G大会の楽しさは味わって欲しい。
今後ウザくらいブツブツ言うかもしれませんが 心広く優しく受け止めてくださいね(笑)

帰りはやっぱしココスです(笑)
お手伝いと言っても大したことしてませんけど・・・
ドライビングレッスンってのは初心者から走りこんでいるひとまで色々な方が来ます
で 思ったこと
「みんなは車の何処に楽しさや魅力を感じているんだろう?」ってこと
ポルシェやエリーゼなんか所有しているだけで楽しい
直線番長! 加速がたまらなく好き
コーナーを走っているだけでレーサー気分
サーキットを走るだけでドキドキ楽しい
など色々あるでしょう
で、ドライビングレッスンに何を求めに来ているのか?
サーキットを走ってみたかった
漠然に速くなりたい
タイムを縮めたい
etc
そんな人たちに同乗走行とかするとき 何を伝えるべきなのか
まぁ そんなこと考えてるのも おこがましい事かもしれない
それぞれ個人で感じる事なのだから
で、俺は車に乗っていて 何が一番楽しいのか
ここんとこ ず~っとはまっているが「イーブンスロットル」だと勝手に思っている挙動です。
アウト側の前後のタイヤと車の重心の力が吊り合った感覚、タイヤに車の遠心力が寄りかかっているイメージ
この状態になると車が安定状態になり不安感がなくなり 心地よいのだ
速度が低くてもこの状態は起こります。速度を上げれば二乗に横Gが強くなり この強横Gが たまらなく楽しい
タイムは二の次(気にするけど・・・) いかに横Gを大きく発生できるか!が目標だったりして(笑)
車の楽しさは人それぞれだから否定はしないが 趣味の押し売り野郎のえっちぃとしては この横G大会の楽しさは味わって欲しい。
今後ウザくらいブツブツ言うかもしれませんが 心広く優しく受け止めてくださいね(笑)
帰りはやっぱしココスです(笑)
お世話になっているバイク屋の常連さんが出場するので応援に行ってきた
場所は筑波サーキット
筑波ツーリスト・トロフィー内で行われた「DUCATI CUP」です
流石、高価なDUCでレースをするだけあって 赤くて派手で華やかです
キャンギャルはいるし とても草レースには見えません!

メインの応援はこの2台、クラスはミドル(中級)です
結果は21号車がトップチェッカー!!!
しかしミドルクラス特別ルール「1分8秒越えたらみそっかす」に引っかかってしまい 表彰台なし!!!!
ということでアドバンスクラス(上級)へのチケットを貰ったのでした
もう一人は繰上げ8位
ちなみに去年はエントリークラス(初級)で優勝でした
こいいうところに行くと 走ってみたくなっちゃいますね
革ツナギももってるし 一度サーキットを走ってみたいっすね
ミドルクラスを応援に行ったのに ビデオは何故かアドバンスクラス(笑)
サブの応援 ちゃーすけさんビデオでした
5位入賞、おめでとうございます
(で、良いですよね?)
場所は筑波サーキット
筑波ツーリスト・トロフィー内で行われた「DUCATI CUP」です
流石、高価なDUCでレースをするだけあって 赤くて派手で華やかです
キャンギャルはいるし とても草レースには見えません!
メインの応援はこの2台、クラスはミドル(中級)です
結果は21号車がトップチェッカー!!!
しかしミドルクラス特別ルール「1分8秒越えたらみそっかす」に引っかかってしまい 表彰台なし!!!!
ということでアドバンスクラス(上級)へのチケットを貰ったのでした
もう一人は繰上げ8位
ちなみに去年はエントリークラス(初級)で優勝でした
こいいうところに行くと 走ってみたくなっちゃいますね
革ツナギももってるし 一度サーキットを走ってみたいっすね
ミドルクラスを応援に行ったのに ビデオは何故かアドバンスクラス(笑)
サブの応援 ちゃーすけさんビデオでした
5位入賞、おめでとうございます
(で、良いですよね?)