忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エビスサーキットのトイレはこんな感じ




ん~ 開放感!(笑)

拍手[0回]

PR
エビ耐のお手伝いに行ってきました

チームは「YRCのすっこレーシング」
YRSの卒業生のロドスタ乗りのチームです

お手伝いのメインはガソリン給油
今回は俺の要望を聞いてくれてガソリンノズルにバルブも付き とても使いやすかった! Goodっす!!!


そのせいもあってか 結果は総合優勝!!!
もちろんドライバーの安定した走りが1番ですが
セーフティーカーのタイミング処理やガソリンのタイミングが決まったのも勝利に大きく貢献しましたね
耐久レースのピット作業の大切さが痛感したレースでした


ということで 雰囲気コース1周外撮りビデオです




最終コーナーは お手伝いをさぼり 遠いは急坂だはを乗り越え歩いて撮りに行ったていうのに 自分の歩いている足ばっかり撮れてたんですよ、コースの映像はほとんどなし・・・
どうもスイッチのON、OFFを逆に押していたらしい
そんなバカいるか???俺って・・・????


拍手[0回]

今回のオーバルレースも散々であった



10月 TC1000の雨のエンデューロ
車は旧K太郎号、タイヤはカチカチツルツル
トムさん、K太郎氏、よしき氏、俺の走りをパフォーマンスBOXでデータ取り
そのデータをもらい 俺なりに解析していた

タイムはダントツでK太郎氏
しかし 進入速度、コーナーリング速度では俺の方が速かったりする
俺はコーナーが速くても立ち上がりの姿勢が作れず加速できていないのだ




岡山国際サーキットでレースを見ていたときの事
路面は雨、場所はコーナー
ダントツで速い車が1台、その走りは他の車とは違う
そう、明らかにアクセルを踏むタイミングが早いのだ
K太郎氏の走り そのものだ
 



それを踏まえ FSW P7 オーバルロングを走ってみる
路面はドライ、タイヤはハイグリップタイヤ
状況は正反対だったりするのだが・・・

結果はダメダメ、エンジンが重くて怖くてショートシフトをしていたとはいえ コーナーでタイヤに荷重がかかっている感も使いきれている感もなく 走っていて気持ちよくないのだ




レース終了後、よしき氏に同乗を頼む
当然 タイヤに荷重が乗っているし限界感も感じる
俺と何が違うんだ?




よしき氏のFDで同乗走行する
コーナー進入で軽くトレイルブレーキで突っ込んでいくと いきなりドリフトモード
おいおい これじゃ全然突っ込めないです!
っていうか よしき氏は この車でダントツのタイムを出すんだよね・・・
気持ちを引き締め丁寧に操作しようとしても 体が勝手に突っ込んでいく、ドリフトしちゃう・・・どうしようもなく・・・

「突っ込まないで立ち上がり重視」
どこに行っちゃったんだろう・・・(笑)


でも しっかり減速し、流さないようにすると ちんたら走っているようにしか感じないんだよね




ジムカーナ場の特殊な走りが体に染み付きすぎたのかもしれない
まともな感覚が戻ってくるまでには時間がかかりそうな気がします・・・





クリップでこの姿勢
かなりアンダーぎみっすね・・・

拍手[0回]

土日高速1000円になったっていうのに 相模湖で降りて道志を使う俺
高速より絶対道志の方が楽っすよ!(笑)

そして道志から行くと三国峠も待っている(河口湖から行ってもそんな遠回りではないけれど)



今回の富士、ちょっと来るのが遅かった
もう30分早ければ きっと朝日に赤く輝いていたことだろう

こんなに空気が澄んでいるのに山中湖上のみ雲が浮いています
幻想的っすね

しかし今日のカメラマニアはずごかった
路駐の嵐!!!コーナーに停めるな~~~!




YRSのオリジナルビデオ撮影の為 我がロドスタちゃんがお手伝いです



カメラを2箇所 こんな感じで取り付け



映像は



上がこんな感じ
ロールバーが邪魔ですね



下はこんな感じ
サスの伸び縮みが思ったより小さい

ロールバーなしのノーマル足のロドスタで撮影するのがベストかもしれない


映像をDVDで貰ったのでムービーメーカーで編集しようとmpg⇒wmvに変換した
しかし映像がカクカクしてしまって使い物にならんのです
どうしたらよいんだ? 何が原因だ???



拍手[0回]

今回は久しぶりにロードスタークラスで優勝しちゃおうかなぁ~ なんてなめたこと考えてタイヤはZ1☆でやってきた

そして予選 ロードスタークラス3位
こりゃ優勝は無理かな~ なんて思っていたら
決勝はオープンクラス混走のタイム順となった・・・・

俺は予選8位、なんと速いグループの9台の中に・・・
こんなことならワイドオーバル履いて来れば良かったよ~(笑)


ということで ヒート1は お決まりのフルインバート
とうせんぼしてやる~~~!




ということで ジワジワ抜かれてナイスカメラマンと化したのでした・・・
もうちょい広角が大きいほうが良いっすね

拍手[0回]

折りたたみ自転車「CARRY ME」をサーキットに持ち込んでみた
皆さん興味を持ってくれて 嬉しいじゃありませんか!
当然 試乗会でしょう!

ということで CARRY MEの実力はいかに!!!


Rider:yoshiki


なかなかの実力の持ち主です(笑)

拍手[0回]

TV東京でやるのね、知らなかった

http://www.tv-osaka.co.jp/sp/wtcc2009/



俺の愛器達はというと


VHSは再生側しか繋いでないしモノラルだし
8ミリデッキはリモコン壊れて時間設定出来ないし
カセットデッキじゃ録画は無理だ

やっぱHDDレコーダー欲しいなァ
ブルーレイって必要か?
最近の家電はようわからん

拍手[0回]

昨日は定年の人の歓送会
ということで会社に車を置き去りです
ということで早速登場キャリーミー!
ということでサササと組立て雨の降る前に出発です!


またいでみると ハンドルがチョッと低め、シートを低めにして帳尻あわせ
こぎ出してみると 思った以上に直進安定性がある!
とは言っても当然両手離し出来るほどの安定はありません
ペダル1回転あたりの進み量は 思ったより少なかった
昔乗ってた20インチ折りたたみ自転車と同じくらいか?
でも数キロ乗ったら「コレくらいがちょうど良いかも」って思えてきた
10分くらい走ったら・・・疲れたっす!
ということで5分休憩


気持ちを入れ替え再び出発
10分後・・・・やべ~ メチャ疲れた
ということで10分休憩


気持ちを入れ替え再び出発
10分後・・・・やべ~ 酸欠で気持ち悪くなってきた・・・
ということで 道の駅で休憩
水分補給しないと気を失いそうだ
ということで自販機でアクエリアス、初めて携帯でジュースを買った
やり方がイマイチ分からなくて戸惑ってしまったよ



ぐったりベンチで休んでいたら 子供が二人、チャリンコと三輪車でやってきた
「俺のチャリの方がカッチョ良い~ぜ!」と思っていたら その奥からやってきたパパの顔に見覚えが・・・
会社の後輩だった
当然チャリ自慢(笑)

ということで30分以上休憩し再出発

車にたどり着いたのは家を出発して1時間半・・・歩きと変わらん
でも休憩は必要な時間だった
ということで通勤に使うには体力を鍛えてからっチュー事になりました

マジ体力つけないと 数年後には寝たきりになりそうだ・・・


トランクに積んでみると


2台は積めそうです!
これならNAロードスターにも積めますよ
どぉっすか!!!(笑)

拍手[0回]

俺は無駄遣いが嫌い
欲しいと思ってもなかなか買わない
買った物を使わず タンスの肥やしにしてしまう自分が許せないのだ

しかし そんな俺でも 数年に一度血迷う事がある

ということで 久しぶりに無駄遣いをしてみた



やってきたのはコレ


じゃ~ん!!!
ケチケチ発泡性リキュールとサイズを比較
結構小さい箱でびっくり!




箱は でっかいホチキスで止めてある
コレ 最近見なくなりましたね
流石 台湾製って所でしょうか?





呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん!!!
折りたたみ自転車
Pacific Cycles 製 の「Carry-me」っす!





折りたためばロードスターに収容可能!





上から見ると シートしか見えない(笑)



使い道はと言うと

その1
呑みに行ったとき 会社に置き去りにされたロドスタちゃんを取りに行く

その2
FSW P7でオーバルレースをやっているとき トイレが遠い


以上!!!


無駄遣い全開だ~(笑)

 

拍手[0回]

この植物好きだった~ 名前はわかんないけど・・・



毎日誰かにくっつけては遊んでたな
でもこの草は俺にとって格下
本命はラグビーボールにトゲが生えた奴(名前は分からん)
これを見つけたときは嬉しかった(笑)

昔は冬といえば みんなセーターを着てたもんだ
もうくっつけ放題!
最近はくっつくような服は減ったような気がするな
今の小学生 可愛そう(笑)

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]