えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エンジンブローしてから初めてのレース、リハビリ感覚で出場です
いつもの峠

富士山が見えない・・・慎重に行きましょう

最近ここは霧が多いです・・・
車に無理させてのエンジンブローでもあるので 今回はカチカチネオバにしてタイヤに頼らない走りを心がける

山は思ったよりありますね
晴れと信じて来たのにいきなり雨が降り出しWETでの走行です
タイヤは当然クリップしません、超デリケートなアクセルワーク
ストレートではアクセル全開にしたいのでヨーが抜けきってからアクセルオン
この感覚は今までも心がけてはいたんだけど ついついタイヤのグリップに頼って早めにアクセルを踏んでしまう、踏んでもソコソコ走ってしまうから・・・
しかし今日はそれが出来ない、おかげでアクセルを踏み込む感覚が戻ってきた
後半はドライ、タイヤのグリップは1年以上放置したにもかかわらず思ったより良い
でも堅い感じはある、でもコレがまた良い、リヤのスライド量をコントロールしやすいのだ、
タックインも使える、アクセルでも向きを変えられる、ダイヤモンド走りも今までで一番良い感じで走れる
楽しい・・・(笑)
当然カチカチネオバだとタイムは出てないでしょうけどね
どうも俺は ハイグリップ系の柔らかいコンパウンドだと限界付近の感覚がつかめないらしい
もうちょいこのタイヤで楽しんでみるかな
ということで今週車検に出すので面倒だけどタイヤを01Rに変更、車高もアップ、シートは破れを修正したいこともあってノーマルへ、ついでに掃除機かけて綺麗になりました
頭もバリカンかけて綺麗になりました(笑)
いつもの峠
富士山が見えない・・・慎重に行きましょう
最近ここは霧が多いです・・・
車に無理させてのエンジンブローでもあるので 今回はカチカチネオバにしてタイヤに頼らない走りを心がける
山は思ったよりありますね
晴れと信じて来たのにいきなり雨が降り出しWETでの走行です
タイヤは当然クリップしません、超デリケートなアクセルワーク
ストレートではアクセル全開にしたいのでヨーが抜けきってからアクセルオン
この感覚は今までも心がけてはいたんだけど ついついタイヤのグリップに頼って早めにアクセルを踏んでしまう、踏んでもソコソコ走ってしまうから・・・
しかし今日はそれが出来ない、おかげでアクセルを踏み込む感覚が戻ってきた
後半はドライ、タイヤのグリップは1年以上放置したにもかかわらず思ったより良い
でも堅い感じはある、でもコレがまた良い、リヤのスライド量をコントロールしやすいのだ、
タックインも使える、アクセルでも向きを変えられる、ダイヤモンド走りも今までで一番良い感じで走れる
楽しい・・・(笑)
当然カチカチネオバだとタイムは出てないでしょうけどね
どうも俺は ハイグリップ系の柔らかいコンパウンドだと限界付近の感覚がつかめないらしい
もうちょいこのタイヤで楽しんでみるかな
ということで今週車検に出すので面倒だけどタイヤを01Rに変更、車高もアップ、シートは破れを修正したいこともあってノーマルへ、ついでに掃除機かけて綺麗になりました
頭もバリカンかけて綺麗になりました(笑)
PR
この記事にコメントする