えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日買ったパーツをBAJAに取り付け

折れたクラッチレバーとエアフィルター
エアフィルター腐ってる?・・・

こんな感じになりました

洗車してピカピカ
パーツ代を払っていなかったのでバイク屋に繰り出す
エアクリ変えたおかげか?エンジンのツキが良くトルク感アップ!
ブレーキも勝手にエアが抜けたらしくタッチが良い!
楽しさダブルアップ!!
で、チョッと寄り道

誰もおらん・・・
バイク屋で判明したのだが タッチさんと入れ違いだったらしい
チョッとのつもりで8の字で練習
ん?この感じ! これか?これなのか???
下半身はバイクをニーでグリップ固定
上半身は力を入れず ゆ~らゆら
体は起こしリーンアウトでバイクを寝かす
うまくいくと ス~っと無理なく曲がっていくんですよ
なんか不思議な感じ
ガンガン行きたくなるし その方が充実感があるんだけど
やっぱ無理に操作しても あんまし良いこと無いね
ということで 徐々に楽しくなってきたところで
フロント流れてズッコケ~!!!
・・・バイク屋行こ(笑)
結局50周位したかな
ちょっと腕張ってます(笑)
ピカピカバイクが~~~
油くれたばっかだから 油にホコリが付きまくりっす!
また洗わないとだな・・・
折れたクラッチレバーとエアフィルター
エアフィルター腐ってる?・・・
こんな感じになりました
洗車してピカピカ
パーツ代を払っていなかったのでバイク屋に繰り出す
エアクリ変えたおかげか?エンジンのツキが良くトルク感アップ!
ブレーキも勝手にエアが抜けたらしくタッチが良い!
楽しさダブルアップ!!
で、チョッと寄り道
誰もおらん・・・
バイク屋で判明したのだが タッチさんと入れ違いだったらしい
チョッとのつもりで8の字で練習
ん?この感じ! これか?これなのか???
下半身はバイクをニーでグリップ固定
上半身は力を入れず ゆ~らゆら
体は起こしリーンアウトでバイクを寝かす
うまくいくと ス~っと無理なく曲がっていくんですよ
なんか不思議な感じ
ガンガン行きたくなるし その方が充実感があるんだけど
やっぱ無理に操作しても あんまし良いこと無いね
ということで 徐々に楽しくなってきたところで
フロント流れてズッコケ~!!!
・・・バイク屋行こ(笑)
結局50周位したかな
ちょっと腕張ってます(笑)
ピカピカバイクが~~~
油くれたばっかだから 油にホコリが付きまくりっす!
また洗わないとだな・・・
PR
【 GPS Laps 】
GPSを使用したラップタイマーです。
端末のGPSを使用してラップタイムを計測することができます。
計測中はベストタイムとのタイム差を表示します。
区間が設定されている場合には区間ごとのタイム差も表示します。
過去のラップタイムは履歴画面から確認することができます。
Google Mapsを使用して計測コース情報を作成することができます。
作成する計測コースには複数の計測区間を設けることができ、また計測コースを周回コース又は区間コースとして設定する事ができます。
日本国内の主要な(と思われる)サーキット用の計測コース情報を、あらかじめ設定してあります。
https://market.android.com/details?id=jp.krtk.laps_free
試作中動画
レース仲間の力作です
androidスマートフォンユーザーのみんな 使っておくんなまし
ヨロシク!!!
GPSを使用したラップタイマーです。
端末のGPSを使用してラップタイムを計測することができます。
計測中はベストタイムとのタイム差を表示します。
区間が設定されている場合には区間ごとのタイム差も表示します。
過去のラップタイムは履歴画面から確認することができます。
Google Mapsを使用して計測コース情報を作成することができます。
作成する計測コースには複数の計測区間を設けることができ、また計測コースを周回コース又は区間コースとして設定する事ができます。
日本国内の主要な(と思われる)サーキット用の計測コース情報を、あらかじめ設定してあります。
https://market.android.com/details?id=jp.krtk.laps_free
試作中動画
レース仲間の力作です
androidスマートフォンユーザーのみんな 使っておくんなまし
ヨロシク!!!
初めての夜の停電
外で暇つぶしてから帰ろうと思っていたが ビール飲みながらピーナッツを食べる事にした。
ポリポリ食っていても暇は暇
ふと白熱電球のランプに目が留まる
これにLED懐中電灯をつっ込んだらヨサゲ?
ということでドライバーを取り出し分解しつっ込んでみた

うん、良い感じ
でもやっぱ火がいいなぁ
そうだ、自分でろうそくみたいの作ってみよう
ということで小さい鉄のカップを探すも見つからず
厚めのガラスの皿があったので それを使用
サラダオイルを入れてウエスで芯を作り点火
おぉ点くじゃん
しかも結構明るい
これなら料理作れるんじゃ???
ということでチャーハンなど作ってみた

停電の調理は結構危険です
お勧めできません(笑)
しかも火の勢い強く ガラスのお皿が熱で欠けてしまった・・・

ということで 「頂きます!」
火は明るいし暖かいし気持ちが穏やかになるし いいっすね!
今度 停電で暗くなったら ちゃんとしたの作るぞ!(笑)
外で暇つぶしてから帰ろうと思っていたが ビール飲みながらピーナッツを食べる事にした。
ポリポリ食っていても暇は暇
ふと白熱電球のランプに目が留まる
これにLED懐中電灯をつっ込んだらヨサゲ?
ということでドライバーを取り出し分解しつっ込んでみた
うん、良い感じ
でもやっぱ火がいいなぁ
そうだ、自分でろうそくみたいの作ってみよう
ということで小さい鉄のカップを探すも見つからず
厚めのガラスの皿があったので それを使用
サラダオイルを入れてウエスで芯を作り点火
おぉ点くじゃん
しかも結構明るい
これなら料理作れるんじゃ???
ということでチャーハンなど作ってみた
停電の調理は結構危険です
お勧めできません(笑)
しかも火の勢い強く ガラスのお皿が熱で欠けてしまった・・・
ということで 「頂きます!」
火は明るいし暖かいし気持ちが穏やかになるし いいっすね!
今度 停電で暗くなったら ちゃんとしたの作るぞ!(笑)
春になってきました
土手の色も茶色から色鮮やかになってきました

牧草地に咲く紫の花
牧草の花かと思ったけど違うみたい

伊佐沼
水を抜いていて干潟みたい
ちょっと生臭いっす
沼一周桜です
サイクリングしていると思う
桜、桜、桜ばっか
日本人は桜しか知らんのかい・・・

緑の牧草が鮮やかに光ります

黄色い菜の花が満開になる日も近そうです
伊佐沼
13th
走行時間:2h51m
距離:56.42km
平均速度:19.8km/h
積算距離:647km
土手の色も茶色から色鮮やかになってきました
牧草地に咲く紫の花
牧草の花かと思ったけど違うみたい
伊佐沼
水を抜いていて干潟みたい
ちょっと生臭いっす
沼一周桜です
サイクリングしていると思う
桜、桜、桜ばっか
日本人は桜しか知らんのかい・・・
緑の牧草が鮮やかに光ります
黄色い菜の花が満開になる日も近そうです
伊佐沼
13th
走行時間:2h51m
距離:56.42km
平均速度:19.8km/h
積算距離:647km
最近の走行で気になっていたこと
結構寒い日の走行でも油温が110度近くなってしまう
水温は思いのほか高くならない
これは純正で水冷式のオイルクーラーが付いているため いままでは油温で水温を上げてしまっていたものが 後付オイルクーラーで多少オイルが冷えたため水温低下に一役買ったと思われる
ということでオイルクーラーの効率を上げるための細工をしてみた
細工の内容は「抜けをよくする」

今まではオイルクーラーの熱でコンデンサーに熱を与えないようオイルクーターの後ろにカバーを設置、カバーでめ抑えられた熱はラジエターとエンジンのアンダーガードの狭い隙間に導いていた
今回はこの狭い隙間ではなく、ガッポリと穴を空ける事にした

このカバーのこの部分をカット!!!
補強の柱も無くなるのでチョッと心配ではあるが大丈夫っしょ

オイルクーラーの取り付けも角度を大きくしチョッと下げ 穴に入り込むように修正、何気に大変だった・・・
で、こんな感じになります
なんか下からの飛び石攻撃に合いそう・・・

でもバンパーを付けてみると結構奥ばった位置だった
チンスポ効果で空気が引っ張られるか それとも渦を巻いて抜けが悪くなるか
神のみぞ知る・・・って感じ?
今度 吹流しを付けて ビデオ撮影でもしてみるかな
結構寒い日の走行でも油温が110度近くなってしまう
水温は思いのほか高くならない
これは純正で水冷式のオイルクーラーが付いているため いままでは油温で水温を上げてしまっていたものが 後付オイルクーラーで多少オイルが冷えたため水温低下に一役買ったと思われる
ということでオイルクーラーの効率を上げるための細工をしてみた
細工の内容は「抜けをよくする」
今まではオイルクーラーの熱でコンデンサーに熱を与えないようオイルクーターの後ろにカバーを設置、カバーでめ抑えられた熱はラジエターとエンジンのアンダーガードの狭い隙間に導いていた
今回はこの狭い隙間ではなく、ガッポリと穴を空ける事にした
このカバーのこの部分をカット!!!
補強の柱も無くなるのでチョッと心配ではあるが大丈夫っしょ
オイルクーラーの取り付けも角度を大きくしチョッと下げ 穴に入り込むように修正、何気に大変だった・・・
で、こんな感じになります
なんか下からの飛び石攻撃に合いそう・・・
でもバンパーを付けてみると結構奥ばった位置だった
チンスポ効果で空気が引っ張られるか それとも渦を巻いて抜けが悪くなるか
神のみぞ知る・・・って感じ?
今度 吹流しを付けて ビデオ撮影でもしてみるかな
家にいたら ついつい電気を使ってしまう
お出かけするにもガソリンを使ってしまう
そんな今、ポタリングなんかいかがでしょう?
電気もガソリンも使わず健康が付いてくるという優れもの!
ということで 先日チョッと走ってきた
コッチの方は やはりそんなに大きくは揺れなかった模様

だってこの空き家が無事なんですもの
でも瓦屋根にブルーシートを貼っている家はチラホラ見かけました
瓦屋根は台風予防のために重くしているんだと思うけど地震には不利なのね
お墓も倒れてなかったな~
横揺れだっただけに倒れそうなんだが

でも神社の灯篭は倒れてました

梅ノ木古凍貯水池にあるサイクリングの看板
コレ通りに行こうと進むも道が無くなる・・・
想定内ですけど(笑)

菜の花が咲き始めました
早く暖かくなると良いですね
川島 平成の森公園
膝は痛くならず!
シートを下げた効果があったようです
12th
走行時間:2h18m
距離:42.28km
平均速度:18.4km/h
積算距離:582km
お出かけするにもガソリンを使ってしまう
そんな今、ポタリングなんかいかがでしょう?
電気もガソリンも使わず健康が付いてくるという優れもの!
ということで 先日チョッと走ってきた
コッチの方は やはりそんなに大きくは揺れなかった模様
だってこの空き家が無事なんですもの
でも瓦屋根にブルーシートを貼っている家はチラホラ見かけました
瓦屋根は台風予防のために重くしているんだと思うけど地震には不利なのね
お墓も倒れてなかったな~
横揺れだっただけに倒れそうなんだが
でも神社の灯篭は倒れてました
梅ノ木古凍貯水池にあるサイクリングの看板
コレ通りに行こうと進むも道が無くなる・・・
想定内ですけど(笑)
菜の花が咲き始めました
早く暖かくなると良いですね
川島 平成の森公園
膝は痛くならず!
シートを下げた効果があったようです
12th
走行時間:2h18m
距離:42.28km
平均速度:18.4km/h
積算距離:582km