えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎年恒例にしようと思っていた年越しダイビング
しかし12/30に お泊まり忘年会開催のため年越し参加ならず
仕方ないので1/3~4にお世話になることに
去年 悪天候のため取り損ねたアドバンス講習を兼ねた初潜りとなりました
マルチレベル&コンピューター・ダイビング
ダイビングコンピュータの使い方、意味を理解し
安全なダイビングをする知識をつける
減圧不要限界(危険領域みたいなもの)をわざと超え
ダイコンの表示を確認、4分の安全停止指示が出た
安全停止すべく ゆっくり浮上 ・・・ ん???浮上速度が早い
やばい「原田スペシャルでドライのエア開放!」も間に合わず
水面までぷかぷか
一瞬頭を過ぎる「死」という文字
とりあえず5mまで潜り直したいもののエアーがうまく抜けないよ~
ガイドさんに引っ張られなんとか安全停止開始するものの
不安は拭えない
エキジットしても手足のしびれは無し
減圧症は無いようだ・・・良かった。
今までこんなこと無かったのに 今回は中性浮力の練習で
いつもより常にエアーが多めな状態で潜っていたため
エアを抜くタイミングが遅くなってしまったようだ
今回は体はなんでもなかったものの いつ何が起こるかわからない
この教訓を忘れず 次回から安全なダイビングを心がけたい
で、アドバンス
おまけ?で取得となりました
これで海外でのダイビングができるようになったぜ!

川奈ビーチ

カマスの群れ

イロカエルアンコウ

バフンウニ

スカシカシパン

アオリイカ
しかし12/30に お泊まり忘年会開催のため年越し参加ならず
仕方ないので1/3~4にお世話になることに
去年 悪天候のため取り損ねたアドバンス講習を兼ねた初潜りとなりました
マルチレベル&コンピューター・ダイビング
ダイビングコンピュータの使い方、意味を理解し
安全なダイビングをする知識をつける
減圧不要限界(危険領域みたいなもの)をわざと超え
ダイコンの表示を確認、4分の安全停止指示が出た
安全停止すべく ゆっくり浮上 ・・・ ん???浮上速度が早い
やばい「原田スペシャルでドライのエア開放!」も間に合わず
水面までぷかぷか
一瞬頭を過ぎる「死」という文字
とりあえず5mまで潜り直したいもののエアーがうまく抜けないよ~
ガイドさんに引っ張られなんとか安全停止開始するものの
不安は拭えない
エキジットしても手足のしびれは無し
減圧症は無いようだ・・・良かった。
今までこんなこと無かったのに 今回は中性浮力の練習で
いつもより常にエアーが多めな状態で潜っていたため
エアを抜くタイミングが遅くなってしまったようだ
今回は体はなんでもなかったものの いつ何が起こるかわからない
この教訓を忘れず 次回から安全なダイビングを心がけたい
で、アドバンス
おまけ?で取得となりました
これで海外でのダイビングができるようになったぜ!
川奈ビーチ
カマスの群れ
イロカエルアンコウ
バフンウニ
スカシカシパン
アオリイカ
PR
平日休みを活用し 走り納めに行ってきた
目標は1分20秒台に入れること
いままでのベストは白号の21.2秒
紺号はパワーもあるし余裕で20秒台だ!
走り始めるとグリップ感を感じる感じる
「こりゃいける!」が「無理できる」に変換ミス
3コーナーで100キロスピン~~~
気を取り直して攻め直し
ん?GPS Lapsがフリーズしてる・・・
どうもGPSロガーと連動させると調子が悪い
再設定しなおして、ついでに空気圧見て走行開始
ん~? なんかロールが大きいなぁ・・・
「ショック固くするの忘れてた!」
固くして繰り出しなおすも2周で終了
ここでのベスト21.9
よっしゃ、ショック固くしたし 次の走行で20秒台だ!
走行準備して列に並んでいるとポツポツと・・・
雨かよ~ ガックシ
タイヤが温まったころには路面が滑り出す・・・終わった

いろいろ走り方を変えてみた
でも どんな走り方しても22秒前後に落ち着くのよね
どうやったら20秒切れるんだろう???意味不明

はいポーズ
動画モードに設定し悪れてた・・・・
帰りは超渋滞
踏んだり 蹴ったり けつまづいたりのラスト走行でした
目標は1分20秒台に入れること
いままでのベストは白号の21.2秒
紺号はパワーもあるし余裕で20秒台だ!
走り始めるとグリップ感を感じる感じる
「こりゃいける!」が「無理できる」に変換ミス
3コーナーで100キロスピン~~~
気を取り直して攻め直し
ん?GPS Lapsがフリーズしてる・・・
どうもGPSロガーと連動させると調子が悪い
再設定しなおして、ついでに空気圧見て走行開始
ん~? なんかロールが大きいなぁ・・・
「ショック固くするの忘れてた!」
固くして繰り出しなおすも2周で終了
ここでのベスト21.9
よっしゃ、ショック固くしたし 次の走行で20秒台だ!
走行準備して列に並んでいるとポツポツと・・・
雨かよ~ ガックシ
タイヤが温まったころには路面が滑り出す・・・終わった
いろいろ走り方を変えてみた
でも どんな走り方しても22秒前後に落ち着くのよね
どうやったら20秒切れるんだろう???意味不明
はいポーズ
動画モードに設定し悪れてた・・・・
帰りは超渋滞
踏んだり 蹴ったり けつまづいたりのラスト走行でした
2012 オーバルレース最終戦に行ってきました

にわか雨が降ったもののウェットは予選のみ
レースはドライ路面で良かった

取り付け位置も ようやく決まったスマホ
でもオーバルじゃ 見ている暇ありません~・・・
結果は随時Aクラスの終番争い
最近常連になったメンバーもすっかり早くなり
もう良きライバルになってしまいましたな~
嬉しいような困ったような(笑)
ま、実際 負けたくぁないんですよ
最近すっかい自信もなくしちゃっている俺
そこで、超早K太郎氏の運転技術を盗むために
同乗走行なんぞしていただきました
そこで分かったことは・・・・大きな変化は無し!
でもロガーで比較すると 平均で0.2秒位は速く走っている感じ

1コーナーからキンクまではほぼ同じ(嬉)
2コーナーで引き離される
このコーナーは下り侵入でやらしいコーナーなのだ
そこのブレーキがうまい、あんまし破綻しないのだ
突っ込みすぎちゃう傾向の俺とは安定感が違うのね
ありがとう 勉強になりました
今日のことを胸に次回もがんばりますです
にわか雨が降ったもののウェットは予選のみ
レースはドライ路面で良かった
取り付け位置も ようやく決まったスマホ
でもオーバルじゃ 見ている暇ありません~・・・
結果は随時Aクラスの終番争い
最近常連になったメンバーもすっかり早くなり
もう良きライバルになってしまいましたな~
嬉しいような困ったような(笑)
ま、実際 負けたくぁないんですよ
最近すっかい自信もなくしちゃっている俺
そこで、超早K太郎氏の運転技術を盗むために
同乗走行なんぞしていただきました
そこで分かったことは・・・・大きな変化は無し!
でもロガーで比較すると 平均で0.2秒位は速く走っている感じ
1コーナーからキンクまではほぼ同じ(嬉)
2コーナーで引き離される
このコーナーは下り侵入でやらしいコーナーなのだ
そこのブレーキがうまい、あんまし破綻しないのだ
突っ込みすぎちゃう傾向の俺とは安定感が違うのね
ありがとう 勉強になりました
今日のことを胸に次回もがんばりますです
恒例 かっとびブチ舗装林道ツーリング
5台でビュンビュン
ペースは俺の限界ギリギリのところで流してくれるので走った感が充実しまくり

心地よい脱力感です
昼飯は焼肉屋「あぶり屋」って所に行った
どうもバイク乗り御用達の場所らしい
ネットで検索してみたけど そんな有名ではなさそうね
どこの世界で御用達が広がったんでしょ?
ランチの定番は グリーンカレーと唐揚げ定食とのこと
唐揚げ定食をいただきました
結構俺好みの唐揚げでgoodでした

hpに写真を載せたいとのことでパチリと撮られたものの未掲載でした
俺らになんか問題あったかしら・・・
5台でビュンビュン
ペースは俺の限界ギリギリのところで流してくれるので走った感が充実しまくり
心地よい脱力感です
昼飯は焼肉屋「あぶり屋」って所に行った
どうもバイク乗り御用達の場所らしい
ネットで検索してみたけど そんな有名ではなさそうね
どこの世界で御用達が広がったんでしょ?
ランチの定番は グリーンカレーと唐揚げ定食とのこと
唐揚げ定食をいただきました
結構俺好みの唐揚げでgoodでした
hpに写真を載せたいとのことでパチリと撮られたものの未掲載でした
俺らになんか問題あったかしら・・・
車を買い換えてから初めてのオイル交換
ん~全然走りに行ってないのバレバレですなぁ

走りに行きたいぞ、
袖ヶ浦さん 11月の土日の走行ゼロって もうちょいスケジュールに計画性持たせましょうよ

ついでにプラグも交換
前のロドスタで使っていたイリジウムです
もちろん熱価も高めの特殊もの

そして洗車
最終戦は気合を入れて写真を撮ってくれるらしのでキレイキレイです
完璧 と、思って部屋に戻りPCを覗いてみるとFBで「フルードが・・・」とつぶやきあり
そういえば こないだ交換しようと思ったらホースが見つからなくって断念したんだった
ということでCHにて内径5ミリのホースゲット
レース当日にフルード交換しますので クラッチ踏みふみお手伝い よろしくお願いいたします
ん~全然走りに行ってないのバレバレですなぁ
走りに行きたいぞ、
袖ヶ浦さん 11月の土日の走行ゼロって もうちょいスケジュールに計画性持たせましょうよ
ついでにプラグも交換
前のロドスタで使っていたイリジウムです
もちろん熱価も高めの特殊もの
そして洗車
最終戦は気合を入れて写真を撮ってくれるらしのでキレイキレイです
完璧 と、思って部屋に戻りPCを覗いてみるとFBで「フルードが・・・」とつぶやきあり
そういえば こないだ交換しようと思ったらホースが見つからなくって断念したんだった
ということでCHにて内径5ミリのホースゲット
レース当日にフルード交換しますので クラッチ踏みふみお手伝い よろしくお願いいたします