えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
午前中は仙台ハイランドを走った
で、午後はどうする?
実は SUGOでマツ耐参加者でのスポーツ走行枠があるのだ
ということで サーキットのはしごをするでしょう(笑)
ナビによると仙台ハイランドとSUGOの距離は35kmほどしかない
なんて贅沢な場所だ
さてさて、SUGOを走るのは2年振りだろうか
その時は大雨で楽しめたものじゃなかった
今日は快晴! 思いっきり走るぜ!!!
ん~ 立ち上がりに余裕がある
イマイチコーナーを攻めきれませんね
なんか怖いんだよね~
最終コーナーは登らないね~ なぜにここまでの急坂にしたんでしょ
ということで、サーキットのはしご
最初は躊躇したけど走って良かった
おかげで明日のレースのイメージがつかめましたね
で、午後はどうする?
実は SUGOでマツ耐参加者でのスポーツ走行枠があるのだ
ということで サーキットのはしごをするでしょう(笑)
ナビによると仙台ハイランドとSUGOの距離は35kmほどしかない
なんて贅沢な場所だ
さてさて、SUGOを走るのは2年振りだろうか
その時は大雨で楽しめたものじゃなかった
今日は快晴! 思いっきり走るぜ!!!
ん~ 立ち上がりに余裕がある
イマイチコーナーを攻めきれませんね
なんか怖いんだよね~
最終コーナーは登らないね~ なぜにここまでの急坂にしたんでしょ
ということで、サーキットのはしご
最初は躊躇したけど走って良かった
おかげで明日のレースのイメージがつかめましたね
PR
マツ耐に出るためにスポーツランドSUGOのある仙台に行くでしょ
せっかく仙台までくるんだから行かなきゃもったいないでしょう
ということで、マツ耐前日に仙台ハイランドを走ることにした
仙台ハイランドを走るのは4回目にもなるね
しかしタイムは・・・
タイヤはフェデラルだし 楽しんで走りましょう!
おっと いきなり17秒台!
こりゃ行けるか~っと思ったけどそれが限界でした・・・
でもフェデラルでこのタイムなら いい感じ?
今度、良いタイヤ履いたときはタイムアップか!?
と、期待したいが仙台ハイランドは今年9月で閉鎖予定
走る機会もあと少し
閉鎖も大人の事情なんでしょうけど こんな良いサーキットを潰すなんて もったいないっす
けど、今日走ってたの 快晴の土曜だっていうのに10台もいなかったな・・・
せっかく仙台までくるんだから行かなきゃもったいないでしょう
ということで、マツ耐前日に仙台ハイランドを走ることにした
仙台ハイランドを走るのは4回目にもなるね
しかしタイムは・・・
タイヤはフェデラルだし 楽しんで走りましょう!
おっと いきなり17秒台!
こりゃ行けるか~っと思ったけどそれが限界でした・・・
でもフェデラルでこのタイムなら いい感じ?
今度、良いタイヤ履いたときはタイムアップか!?
と、期待したいが仙台ハイランドは今年9月で閉鎖予定
走る機会もあと少し
閉鎖も大人の事情なんでしょうけど こんな良いサーキットを潰すなんて もったいないっす
けど、今日走ってたの 快晴の土曜だっていうのに10台もいなかったな・・・
「YRCのすっこロードスター」は
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)SUGOラウンドに参戦してまいりました
参加者は ちょっと寂しい12チーム
目標は「クラス優勝」
しかし今回は強敵パーティーレーサーのNCロードスターが2台も出場している
作戦はリッター6kmのタイムは2分切るくらい
目標75周、去年のトップタイムと同じ周回です
走り方は「スタートから燃費の許す限りNCをロックオンして走る」です
予選はロドスタでSUGOを一度も走ったことない いっし~さんの練習走行に当てます
そんな予選がなんと2位!
やっぱ上手いなぁ~
1番手はえっちぃ
今回のスタートは なんか緊張する~
ローリングスタートからレーススタート!
「前のNCが飛ばさない、抜けちゃうぞ」なんて躊躇してたら
後ろから一気にもう一台のNCに抜かれてしまった
「よっしゃ、付いていくぜ!」と思ったら飛ばさないNCも
飛ばしだした、抜けないじゃん
燃費を考えると2位のNCに付いていくのが精一杯
1位はどんどん離れていく・・・総合優勝が早くも遠のいていく
2位のNCにギリギリ付いていっていると後ろから黒い車が近づいてくる
まえだくんのNAロードスターだ
「NAは1600ccなので相手にならないぜ!」なんて思っていたのだが
みるみる近づいてきて あおられ始められる・・・
タイムは1分55秒・・・予定より良いタイムで走ってるじゃん、なんで???
そして なんだかんだで抜かれてしまった・・・
コーナーの速度差が全然違うんですけど!!!
まえだくん、燃費走行してないだろ!(あとで聞いたらちゃんとしてたらしい)
そこからず~っとランデム走行で 予定集回数をこなしピットイン
2番手 くまじさん
携帯が用意出来なかったので こちらからの指示なし
タイムが伸び悩む、かなりの低燃費走行をしてるっぽい
ちょっと心配しすぎじゃなかろうか
まえだくん号も2番手が伸び悩み我ら3位で まえだくん号4位に転落
アンカーの いっし~にバトンタッチ
ここでガソリンチェック
くまじさんの低燃費走行により2リッターくらい 余裕がある
そこでペースアップを指示したら・・・51秒台って アップしすぎだろ!
様子を見たあと再度ガソリンチェック
2リッターもマイナスしてる~~~
残り10分、これじゃ完走できない、超低燃費走行を指示
この時4位との差は3LAP、5分以上の差があるので
2分台での周回でも余裕なのであった
ゴール!
無事完走!!!
その時のガソリン使用料は48.5L、満タン48+αなので
ホントギリギリじゃんかさ~(笑)
結果
総合3位
1位との差は1LAP
そして ロードスタークラシック MOREクラス 優勝!
お疲れ様でした~
遠い遠いスポーツランドSUGOへの参戦
最初は悩んだが来てよかった~ 楽しかったっす
SUGOはアップダウンが大きいので燃費走行には
ストレス感じまくりではあったけど コースは綺麗だし
気持ちよかった
予定より速いラップタイムをこなし
予定通りの燃料消費
ピット作業にもたついたところはあるけれど
これでNCに負けたんじゃ仕方ないところ
NCとの大きな差があったのは上り坂
次戦は坂のない筑波サーキットだ
今回より接戦に持ち込みたいところではありますね
マツダファン・エンデュランス(通称:マツ耐)SUGOラウンドに参戦してまいりました
参加者は ちょっと寂しい12チーム
目標は「クラス優勝」
しかし今回は強敵パーティーレーサーのNCロードスターが2台も出場している
作戦はリッター6kmのタイムは2分切るくらい
目標75周、去年のトップタイムと同じ周回です
走り方は「スタートから燃費の許す限りNCをロックオンして走る」です
予選はロドスタでSUGOを一度も走ったことない いっし~さんの練習走行に当てます
そんな予選がなんと2位!
やっぱ上手いなぁ~
1番手はえっちぃ
今回のスタートは なんか緊張する~
ローリングスタートからレーススタート!
「前のNCが飛ばさない、抜けちゃうぞ」なんて躊躇してたら
後ろから一気にもう一台のNCに抜かれてしまった
「よっしゃ、付いていくぜ!」と思ったら飛ばさないNCも
飛ばしだした、抜けないじゃん
燃費を考えると2位のNCに付いていくのが精一杯
1位はどんどん離れていく・・・総合優勝が早くも遠のいていく
2位のNCにギリギリ付いていっていると後ろから黒い車が近づいてくる
まえだくんのNAロードスターだ
「NAは1600ccなので相手にならないぜ!」なんて思っていたのだが
みるみる近づいてきて あおられ始められる・・・
タイムは1分55秒・・・予定より良いタイムで走ってるじゃん、なんで???
そして なんだかんだで抜かれてしまった・・・
コーナーの速度差が全然違うんですけど!!!
まえだくん、燃費走行してないだろ!(あとで聞いたらちゃんとしてたらしい)
そこからず~っとランデム走行で 予定集回数をこなしピットイン
2番手 くまじさん
携帯が用意出来なかったので こちらからの指示なし
タイムが伸び悩む、かなりの低燃費走行をしてるっぽい
ちょっと心配しすぎじゃなかろうか
まえだくん号も2番手が伸び悩み我ら3位で まえだくん号4位に転落
アンカーの いっし~にバトンタッチ
ここでガソリンチェック
くまじさんの低燃費走行により2リッターくらい 余裕がある
そこでペースアップを指示したら・・・51秒台って アップしすぎだろ!
様子を見たあと再度ガソリンチェック
2リッターもマイナスしてる~~~
残り10分、これじゃ完走できない、超低燃費走行を指示
この時4位との差は3LAP、5分以上の差があるので
2分台での周回でも余裕なのであった
ゴール!
無事完走!!!
その時のガソリン使用料は48.5L、満タン48+αなので
ホントギリギリじゃんかさ~(笑)
結果
総合3位
1位との差は1LAP
そして ロードスタークラシック MOREクラス 優勝!
お疲れ様でした~
遠い遠いスポーツランドSUGOへの参戦
最初は悩んだが来てよかった~ 楽しかったっす
SUGOはアップダウンが大きいので燃費走行には
ストレス感じまくりではあったけど コースは綺麗だし
気持ちよかった
予定より速いラップタイムをこなし
予定通りの燃料消費
ピット作業にもたついたところはあるけれど
これでNCに負けたんじゃ仕方ないところ
NCとの大きな差があったのは上り坂
次戦は坂のない筑波サーキットだ
今回より接戦に持ち込みたいところではありますね
ドライブレコーダーを取り付けて結構経ったころ
「映像でも見てみるか」とPCに繋いでみたら普段の映像が全然撮れてない・・・
短い映像は200枚位撮れている
原因を考える考える
どうもGセンサー作動により大きなGがかかった時に消されず残る映像を
200枚も撮ってしまい メモリー不足のため通常の映像を撮れなくなったもよう
そこで設定を調整してみる
Gセンサーの感度を高→低にする
記録画像の解像度を落とす
で、結果は多少良くなったもののGセンサーは反応してしまうようで
短い映像は撮りまくってしまっていた
俺の車は そんなに乗り心地悪いのだろうか?
このドライブレコーダー、GセンサーOFFって設定が無いんだよね~
ということで、俺の車じゃこのドライブレコーダーは使えないってこと???
「映像でも見てみるか」とPCに繋いでみたら普段の映像が全然撮れてない・・・
短い映像は200枚位撮れている
原因を考える考える
どうもGセンサー作動により大きなGがかかった時に消されず残る映像を
200枚も撮ってしまい メモリー不足のため通常の映像を撮れなくなったもよう
そこで設定を調整してみる
Gセンサーの感度を高→低にする
記録画像の解像度を落とす
で、結果は多少良くなったもののGセンサーは反応してしまうようで
短い映像は撮りまくってしまっていた
俺の車は そんなに乗り心地悪いのだろうか?
このドライブレコーダー、GセンサーOFFって設定が無いんだよね~
ということで、俺の車じゃこのドライブレコーダーは使えないってこと???
今年はじめてのオーバルレース
最初は台数が集まらず どうなることやらと思ったけど
最終的にはスクールの参加者あわせて14台
なんとか2クラスでの開催になりました
もっと参加者 集まらんものかのぅ
で、午前中はフリー走行とトムさん同乗でのブレーキ練習
午後のレースは7ヒート
ロードスター7台中4位って感じ?
走りは悪くなかったと思う、けど勝てない・・・
けんつーさんが撮ってくれました外撮りビデオです
その1
その2
最後のフリー走行時に F澤氏に同乗してもらった
コーナーの速度を高く保とうと走るも「速すぎ」とのお言葉
もっと速度を落として立ち上がりの姿勢をしっかり作って
加速する走り方もあるのでは?
言われた通り試して走ってみる
ん~確かにアリかも
同乗してもらうと 走りの幅が増えますね
最初は台数が集まらず どうなることやらと思ったけど
最終的にはスクールの参加者あわせて14台
なんとか2クラスでの開催になりました
もっと参加者 集まらんものかのぅ
で、午前中はフリー走行とトムさん同乗でのブレーキ練習
午後のレースは7ヒート
ロードスター7台中4位って感じ?
走りは悪くなかったと思う、けど勝てない・・・
けんつーさんが撮ってくれました外撮りビデオです
その1
その2
最後のフリー走行時に F澤氏に同乗してもらった
コーナーの速度を高く保とうと走るも「速すぎ」とのお言葉
もっと速度を落として立ち上がりの姿勢をしっかり作って
加速する走り方もあるのでは?
言われた通り試して走ってみる
ん~確かにアリかも
同乗してもらうと 走りの幅が増えますね
GWツーリング企画が持ち上がり もちろん二つ返事で参加するえっちぃなのだが 実はツーリングとは名ばかりの厳しい厳しい修行なのであった。
「OFF車のツーリングに行きたいね」と軽く始まったこの企画
「砂利道は疲れるから舗装林道ツーリングにしよう」なんて
軽い気持ちで進んでいく
集まったのは9台
カワサキ KLX3台 Dトラ2台 シェルパ1台
ホンダ XLR BAJA2台
トライアンフ1台(訳あってOFFしゃじゃありません)
本庄に集合
まずは上野村方面
そこから妙義に抜け
榛名を周り
水上へ抜ける
そして川場から赤城北面の根利周りで帰宅
約400キロのコース
ただの400キロなら「日帰りにしてはちょっと長いかな」って感じ
希望は車がいない状況で走りたい
そして走って楽しいクネクネワインディングを選ぶわけです
ちなみにクネクネ舗装林道ってのはこんなところです
先導の輩は素晴らしい
そんな希望通りの道をビシバシ選んでくる
道の知識もスゴイが走りの腕前もスゴイ
多分80%位のチカラで流して走っているんでしょう
でもね、そのスピード 俺の100%ですから~ 残念!
400キロという長い道のりの60%近い時間を100%のチカラで
走ることを余儀なくされることを考えてみてください
そりゃ集中力も使いまくり 精神的に疲れ倍増でしょう
いやぁ参った、参ったよ
みんなが速いの 良く分かったよ
自分の実力も良く分かった
俺とみんなの違いはなんなんでしょ
もっともっと上手になりたいね~
「OFF車のツーリングに行きたいね」と軽く始まったこの企画
「砂利道は疲れるから舗装林道ツーリングにしよう」なんて
軽い気持ちで進んでいく
集まったのは9台
カワサキ KLX3台 Dトラ2台 シェルパ1台
ホンダ XLR BAJA2台
トライアンフ1台(訳あってOFFしゃじゃありません)
本庄に集合
まずは上野村方面
そこから妙義に抜け
榛名を周り
水上へ抜ける
そして川場から赤城北面の根利周りで帰宅
約400キロのコース
ただの400キロなら「日帰りにしてはちょっと長いかな」って感じ
希望は車がいない状況で走りたい
そして走って楽しいクネクネワインディングを選ぶわけです
ちなみにクネクネ舗装林道ってのはこんなところです
先導の輩は素晴らしい
そんな希望通りの道をビシバシ選んでくる
道の知識もスゴイが走りの腕前もスゴイ
多分80%位のチカラで流して走っているんでしょう
でもね、そのスピード 俺の100%ですから~ 残念!
400キロという長い道のりの60%近い時間を100%のチカラで
走ることを余儀なくされることを考えてみてください
そりゃ集中力も使いまくり 精神的に疲れ倍増でしょう
いやぁ参った、参ったよ
みんなが速いの 良く分かったよ
自分の実力も良く分かった
俺とみんなの違いはなんなんでしょ
もっともっと上手になりたいね~
退屈なGW、朝五時半に目が覚めてしまったので早朝ドライブなんぞに行ってきた。
場所はもちろん箱根でしょう!
箱根の中でも昔よく走っていた椿ラインをチョイス。
木漏れ日の中、涼しい澄んだ空気を浴びながらオープンで駆けるロードスター
気持ちいいですッスね
しかし問題も、サーキットスペックに固めまくった足が荒い路面をとらえない~
設置感イマイチッス
しかも狭くうるおぼえの道が俺の操作の荒さを浮き彫りにする。
こ、こ、恐いぜ!
ということでガンガン行かず、軽~く流して終了。
ま、安全第一ッス
帰りはイチコク旧道でイニシャルD巡りな感じ
昔はがむしゃらに峠を走ってたけど、さほど速くはなかったと思うんだよな。
今日の走りとどっちが速かったのだろう?
安全度は間違いなく今日ですね♪
場所はもちろん箱根でしょう!
箱根の中でも昔よく走っていた椿ラインをチョイス。
木漏れ日の中、涼しい澄んだ空気を浴びながらオープンで駆けるロードスター
気持ちいいですッスね
しかし問題も、サーキットスペックに固めまくった足が荒い路面をとらえない~
設置感イマイチッス
しかも狭くうるおぼえの道が俺の操作の荒さを浮き彫りにする。
こ、こ、恐いぜ!
ということでガンガン行かず、軽~く流して終了。
ま、安全第一ッス
帰りはイチコク旧道でイニシャルD巡りな感じ
昔はがむしゃらに峠を走ってたけど、さほど速くはなかったと思うんだよな。
今日の走りとどっちが速かったのだろう?
安全度は間違いなく今日ですね♪
BAJAの洗車&オイル交換
GWツーリングの前整備です
オイル交換は1年ぶり・・・
まぁ距離は全然乗っていないので オイルはそんなに
汚れてはいなかったけど 粘度は落ちてたな
ちょっとは綺麗に見えるかな?
MONSTER M900
18年間乗り続けてきましたが 今回のフレーム亀裂により
お別れすることにしました
直すことも可能ではあったのですが またいつ違うところが
壊れるともわからない状態ではあったし 最近は乗っていなかった
こともあるし とりあえずBIGバイクとは一時お別れです
ドナドナっと運ばれていくの図
KSR80
去るバイクあれば来るバイク有り
近所に「桶川スポーツランド」というミニサーキットが有り
DUCで走ってみたんだけど やっぱ大きくて走りづらい
なので小さいバイクで走ってみたかったんです
そんな時 納屋に眠っていたコイツを譲ってもらえることに
なりました
さてさて 飽きっぽい俺がどこまでサーキットを走るのか
とりあえず保険に3年入ったので 3年間は維持するつもり
どうなることやら
GWツーリングの前整備です
オイル交換は1年ぶり・・・
まぁ距離は全然乗っていないので オイルはそんなに
汚れてはいなかったけど 粘度は落ちてたな
ちょっとは綺麗に見えるかな?
MONSTER M900
18年間乗り続けてきましたが 今回のフレーム亀裂により
お別れすることにしました
直すことも可能ではあったのですが またいつ違うところが
壊れるともわからない状態ではあったし 最近は乗っていなかった
こともあるし とりあえずBIGバイクとは一時お別れです
ドナドナっと運ばれていくの図
KSR80
去るバイクあれば来るバイク有り
近所に「桶川スポーツランド」というミニサーキットが有り
DUCで走ってみたんだけど やっぱ大きくて走りづらい
なので小さいバイクで走ってみたかったんです
そんな時 納屋に眠っていたコイツを譲ってもらえることに
なりました
さてさて 飽きっぽい俺がどこまでサーキットを走るのか
とりあえず保険に3年入ったので 3年間は維持するつもり
どうなることやら
今日はくまじ号のメンテ
エンジンマウント交換
フロントサスのアッパーマウント交換
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
これを くまじ氏と よしき氏が行っている間に
えっちぃ号のメンテ
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換
を行います
場所はIさんのガレージをお借りしました
いいなぁ ガレージ・・・
AM10:00より始めて終わったのPM6:00
俺は自分のオイル交換が終わったと
もちろんお手伝いしようとは思ったのですが
ホボ見てるだけでした・・・
で、終わったのでくまじ号のエンジンに火を入れようと
キーをひねると ウンともスンとも言わないじゃありませんか!
メンテのはずが壊してしまった?
押しがけしてみたらエンジンかかった!
ということで そのままディーラーに直行
マツ耐までに治って頂戴!
エンジンマウント交換
フロントサスのアッパーマウント交換
エンジンオイル交換
オイルエレメント交換
これを くまじ氏と よしき氏が行っている間に
えっちぃ号のメンテ
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換
を行います
場所はIさんのガレージをお借りしました
いいなぁ ガレージ・・・
AM10:00より始めて終わったのPM6:00
俺は自分のオイル交換が終わったと
もちろんお手伝いしようとは思ったのですが
ホボ見てるだけでした・・・
で、終わったのでくまじ号のエンジンに火を入れようと
キーをひねると ウンともスンとも言わないじゃありませんか!
メンテのはずが壊してしまった?
押しがけしてみたらエンジンかかった!
ということで そのままディーラーに直行
マツ耐までに治って頂戴!