忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝5時


車が凍ってるんですけど~
今年 初霜?



FSWに行く時の楽しみ
それは「道志をオープンで流す」です

今日は12/6


「-2度」だって、オープンで走るか?(笑)




久しぶりに 富士山に会えた~
雪化粧をした富士山は美人ですね




三国峠よりFSWを見下ろす
良い眺め~


冬でもオープン! ちょっと寒いけど
ちょっとですよ 本当です(笑)

拍手[0回]

PR
久々にバイクに乗りたくなってきたぞ
前から行ってみたかった茨城県にある「袋田の滝」
行ってみるか~ と思い調べてみたら結構遠いのね・・・

他に良い滝無いかしら~
と調べてみると 群馬の榛名のふもと、水沢のそばに「船尾滝」があるとな!
群馬の1、2位を争う滝だと!!!

ということで行ってみた



先ずは下道で~


ガリガリ君のでっかい人形もあり、一緒に撮りたいところなのだが 工場の玄関なにあるので 中には入れないよね~



下道はつまんないし 時間も勿体なので高速へ
ETCのエラーが解除せず マジ焦った
バイクは振動が大きいから カードの接点が削れてダメっぽい



寄居のスマートETCで降ります~



高速降りて数十分、駐車場までは あっけなく到着
しかしそこから歩くんですよね~
看板には「30分」って書いてあるんだけど 15分くらいで到着
アスファルトの普通の林道を歩くんだけど シーズンオフなら バイクで入っちゃってもOKって感じ
ま、自己責任で。




じゃじゃ~ん
ミニ華厳の滝って感じ
迫力はイマイチかな?



で、できるだけ近づこうと 遊歩道を登っていくと


滝の下まで あと十数メートルって所で終り
木の構造物があるから 昔は道があったんだろうな~




ということで 戻ってお弁当!
食堂も良いけど 外で食べるおにぎりも これはこれでアリですね!




近くにある「榛名モータースポーツランド」を覗いてみた
綺麗なサーキットですねぇ~ 改装したばっかって感じ
でも このコースレイアウトは???
中速コーナーを抜けたあと 似たようなコーナーが5個連続で終了
走ってみないと何とも言えないけど ちょっと面白みに欠けるような気が・・・どうなんでしょ?



サーキットから 榛名のスケートリンクの裏に抜ける林道を登ってみる
これがこれが 道幅あるしコーナーもソコソコゆるく 流していて気持ちいい!


途中にソーラー発電所が
ソーラーって屋根とか 使い道のない場所に設置するからこそ価値があると思うんだが 山切り開いて作ってちゃ 自然に優しいんだか破壊してるんだか訳わからんな




展望台から
景色良いねぇ ゴルフ場多いねぇ 緑豊かな自然破壊???




寒い~っと思ってたら 榛名は雪景色だった・・・
凍結しているとこともあったし 今年の山は「終了~」って感じですね



拍手[1回]

久っさしぶりに チャリ散歩
かる~く短距離で行きましょう!

チャリの楽しみは「おやつ」に尽きる!


今年ラストか?「ガリガリ君」

そろそろ寒くなってきたので 次回からは中華マンかドーナツだな
でも そうなると カップのコーヒー飲みたくなるよなぁ
となると コンビニの脇で食わなくちゃならん
俺的には公園とか川原で食べたいんだよなぁ・・・



カッコいい飛行機が止まってる!


ココ、飛行場の横だったのね
荒川河川敷って飛行場多いな

と思ったら動き出した!
こんなに簡単に浮き上がるのか~


気持ちよさそうだなぁ~


ということで フラフラになりながら帰宅
走行距離 38キロだって・・・


どんどん体力落ちてくなぁ・・・



拍手[1回]

12月に「ロドBAKA」という走行会に行くことにしました
場所は「鈴鹿サーキット」!

鈴鹿行くって思うと なんかメンテしたくなるんですよね(笑)
三重くんだりまで行って トラブルで走れないなんてこと ありえませんから



ということで ミッションオイルとデフオイル交換


物はいつものレッドライン



先ずはミッションから


なんか汚れてないね・・・



汚れ具合はこんな感じ


回りが写りこんじゃって 分からんな



次はデフ


デフも汚れてないね~




デフオイルを抜いている間に 内装はがしてミッションオイル給油~




終わったら デフオイル給油~

オイルが硬くって なかなか流れ込んでいかないので 給油しつつお片付け~

来週にYRSのオーバル走ってエンジンオイルとブレーキパットの交換だ!

鈴鹿に合わせてバッチリバッチリ!


拍手[1回]

マツ耐 筑波に出場しました!
正直 今回は気合が入ってます!

去年参加の時は 自分のタイムがみんなより1秒近く悪かった
なので今回のために 筑波のライセンスを取り練習してきた。


前回、前々回と燃費に苦しんだ、最終ドライバーが ノロノロ運転せざる得なかった

対策として燃費表を作った


タイヤはポテンザ71Rをチョイス、コーナー速度を上げて 燃費走行でもタイムが落ちないようにする




スムーズにレースを進め、目指せ表彰台!!!


タイムスケジュールが結構タイトなんですよ~

なのでスケジュールを首にぶら下げて チェック チェック
コレ、俺の必需品!


予選ー 結果は4位
初71R、すげ~ぞ このタイヤ!
最終コーナーの速度が10キロ以上 楽に出せる!(らしい)
しかしアンダーが強くなってしまった(らしい)


ということで、フロントを4ミリ下げ 賭けにでることに
悪い方向に行かないことを祈る・・・



レース前に 腹ごしらえ

今日は「モツ定食」
見た目より 何気に量が多く腹いっぱい!




決勝


ここに立つと レースしてるぜ!って ワクワク ドキドキしてきます




レーススタート!


1stドライバー いっし~さん
いつも 本能で走っちゃう
だから燃費は(ちょっとしか)気にしない
なので今回は うざがれるの覚悟で「燃費表をチェックしながらはしってね!」と念を押す

そうしたら やっぱ実力派のいっし~さん
走行時間35分で しっかり情報収集してきました
最高回転数、ヘアピンは○速
それでもガソリンは予定量走れますと
完璧です!!!
アンダーもなくなり車高変更成功とのこと


ドライバー交代
ラップタイマーを見てみると 表示されていない・・・

アンドロイドの安定性悪すぎ? SONYとの相性悪い?メモリー不足?
耐久レースで使用して ちゃんと使えた事ないぞ・・・



2ndドライバー よしきさん
いっし~さんの情報を携帯電話で伝える
順位は4位~5位あたり(ピットインのタイミングで変わる)
しかし 後ろに67号車が9秒遅れで ぴったり追走してくる
こいつには抜かれたくないけど タイムは悪くない 13秒台だ
無駄な燃料も使えないので このまま走行



3rdドライバー えっちぃ
いっしぃ情報を元に走行開始
更に燃費を稼ぐべく アクセルオフも早めに心がけ。
最終コーナーは71Rのおかげもあり 安心してノーブレーキで走れるね
しかし 他のコーナーが遅いのが 自分でもよくわかる
後ろのデミオを最終で引き離すのに その後のコーナーでつつかれちゃってる・・・
6速からのシフトダウンのタイミングがうまくとれない
慎重にやると減速しすぎちゃう~ シフトミスしちゃう~

携帯から連絡あり「タイムは15秒くらいです、67号車に抜かれてもいいですよ」

そうですか 今年も遅いですか・・・
案の定 67号車に抜かれた
しかし 燃費も気にして走っていたこともあり2Lくらい余裕がある
この分 ちょっと使わせてもらって 絶対引き離されない!
おかげでその後 13秒台でラップ出来た~



ラストドライバー くまじさん
67号車のすぐ後ろに付き 追走~
この時の順位、67号車2位、のすっこ3位
しかし そのすぐ後ろ、2秒後に66号車が、これは?
順位をチェックすると やっぱ4位、抜かれたら表彰台が無くなる
このことを くまじさんに連絡せねば!


電話をかけると「プルルルル」っと目の前の携帯が鳴る・・・
マジっすか? 誰かくまじさんに携帯貸した???
訳もなく メンバー一同「終わった~~~」と笑うのみ(笑)
あんなに「最後は携帯で情報を!」って訴えていた本人なのに~

情報を伝えるずべはサインボードのみ
見ないだろうなぁ と思いつつ「↑」マークでペースアップ指示
そしたら祈りが通じたか 66号車との差が開いていく!
したら66号車がピットイン・・・まだピットしてなかったんかい!

残り時間が15分切ってきた
いまだに67号車とテール・ツー・ノーズ
走行ペースは13秒台、ガソリンはまだあるはずだ
そこで 俺らの意思をサインボードで伝える


(笑)

祈りって通じるのね
次の周 抜いてストレートに現れた!!!
(あとで聞いたら 案の定サインボードは見てなかったとのこと)


このまま行け~~~!!!

テール・ツー・ノーズのまま走り続けるドキドキの10分間
絶対抜かれるな! アクセル全開で行け~!!!



ゴール!!!



ガソリンは・・・

49.5Lって ロドスタは48Lタンクなんですけど~(笑)
流石くまじさん、よくまぁ この表示でアクセル全開に出来たもんだ
車体を揺らして めいいっぱいガソリン補給するのは必須ですね!






総合2位! やったね!!!



去年も2位だったんだけど上位チームのリタイヤによるタナボタだった
しかし今年は違う
燃費管理が予想以上にうまくいった
今まで「ガソリンが足りないからトロトロ走りは当たりまえ」って思ってたのに 不満もなく全員が走りきれるなんて
それどころか 最終ラップにベストタイムをたたき出すほどの走りが出来た
楽しさ、満足度、マツ耐久のなかでは 今回が1番のレースだ!





のすっこレーシングの活動は今回で終了です
楽しいレース活動、貴重な経験、本当にありがとうございました

来年以降は白紙状態です
復活するか、違う形で始まるか


どんな絵が書かれるのかな~!


拍手[2回]

いつもレースを楽しませてくれている のすっこレーシングの「くまじ号」
レース後 毎回洗ってあげたいと思っていたんだけど なかなか実行できないでいた

今回のマツ耐筑波戦は日曜なので 前日の土曜に洗車を実行することに



エビススーパー耐久の時の タイヤカス攻撃の跡がすごいです
ちなみに左のライトは磨き前、右のライトは磨き後です
ライトがキレイだと 車もすごくキレイに見えるようになるね




今回の秘密兵器
野暮用で電動ドリルドライバーを購入したので 他に使い道はないかと スポンジも一緒に買ってみた




使ってみると コレがコレがイマイチなんですよ~
手でやったほうが 早いしキレイ(笑)
回転速度とパワーが足りないな、やっぱドリルドライバーじゃダメね




オーナーくまじさんはタイヤ担当
ベージュ色のアルミかと思ってたら真っ白でやんの(笑)



しかし汚れてるねぇ
シュアラスターのコンパウンドを含まない水垢落としじゃ落としきれない
ということで コンパウンドバリバリのライト磨き液使ってみたり・・・
ピッチタール落としスプレー、パーツクリーナー、ピカールなど、持ってるケミカル総出動!


磨いたあとは「シンプルグリーン」でワックス落として

その後はもちろん「アクアクリスタル」改め「AC-FIVE」
名前が変わったらしい、同じものと言われてるけど ボトルの中にかくはん用のビー玉入ってないし なんか違うような気がする・・・



綺麗になった~!!! 満足満足

しかし疲れた
あすのレース用の筋力も使っちゃったな(笑)

正直 汚れは落としきれていないところはあるけれど 十分でしょ
ワックスの重ね塗りもしたいから 次回 まだ洗車のイベント企画して磨きたいですね

ってか 自分の車の塗装はどうすんの???




拍手[0回]

最近 毎朝フロントガラスが曇ってる(濡れてる)んですよ
「こりゃ雨漏りしてるな~」

漏れてる場所を探したら 運転席側のマットの下が微妙に湿ってた
お決まりのドレンの穴にはゴミは無し
どっから漏れているんだろう???



雨上がりの朝、再度ドレンをチェックしてみたら
「水が めっちゃ たまってるじゃん!」
ゴミは穴の中だけだったのか~

さい箸を突っ込んでみたけど水が抜けない
この穴、結構深いのね・・・



ということで 太い銅線があったので 突っ込む突っ込む
50センチくらい突っ込んだら ようやく抜けました
これで一安心

見た目で判断しちゃダメですな


拍手[1回]

11/22に行われる「マツ耐」に参加すべく車の準備です

本当はえっちぃ宅の駐車場でやる予定だったんだけど雨なもんで いつものガレージにお世話になりました
ほんと助かります



エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
デフオイル交換
ブレーキパットをサーキット用に交換
ブレーキエア抜き
タイヤ交換

エビス12h耐久走行後のままだったので 油脂関係は全取り替えです



このミッションオイル
オイルの色が水色で怪しいんですよ~(笑)

ということで 整備完了~!



燃費表も作り直しました







オレンジ色のキッチンタイマーと黒地に赤文字の燃費計をイメージ出来るよう カラーにしました
これで感覚的に 脳みそを使わなくて判断できるかな?


あとはレース前日に洗車だね
洗車の秘密兵器も買っちゃった(笑)


拍手[0回]

圏央道が東北道に繋がりました


2010年に圏央道探検したときの写真
久喜インター下にそびえ立った柱、メチャ高かった~




今はこんな感じ(Googleストリートビュー)


これにより湘南の海~東名~中央~関越~東北が首都高を通らず行き来出来るようになりました。
今年中に常盤に繋がることにより さらに~成田空港~関東自動車道~アクアラインまで行けちゃいます
すげぇな

圏央道が東北道に繋がることにより恩恵を受けるのがサーキット好きのおじさん?達
圏央道の近くに住んでいる神奈川、東京、住民は 首都高を使わずして筑波サーキットに行けちゃう!
「境古河インター」から筑波サーキットまで20分程度、もちろん渋滞もありません
こりゃ便利!!!


俺の場合、埼玉県民だけど 圏央道のすぐそばに住んでいるから 下道→高速で時間短縮の恩恵が!
ということで調べてみる

現状→下道1時間半 ガソリン代のみ
高速→高速30分 1300円 下道30分 ガソリン代

1300円÷30分=43円/分

1分短縮させるのに40円近く払わねばならんのか~
うまい棒を 30分間15秒ごとに1本食うのと同じ価値だ
こりゃ使わんな(笑)


拍手[1回]

11月になり ちょっと寒くなってきました
そんな朝でも道志はオープンでしょう!


紅葉がキレイ!?
最近 紅葉の名所とか行っちゃってるもんで ちょっと物足りなく感じてたりして・・・




今日も富士山見えず
最近見れてないなぁ





ということでレースです

今回は久しぶりに「弟子」が来たんですよ
今や「弟子」を知らない人の方が多いか?
俺をサーキットに引き込んだ輩で 一緒に走行会に繰り出したもんです
昔 頑張って公開してた「TWINSTER」ってロドスタのHPがあるんだけど そこでネタ提供してもらっていました
そこで師匠のオイラと弟子の後輩という形でキャラ設定して遊んでおりました
車の弟子でなく HP作成の弟子という意味ということは ほとんど人は知らないでしょう(笑)



レースを行っている中で そんな弟子とのバトルが勃発!
トムさんが「TWINSTER対決~!」って言ったのが嬉し可笑しかった(笑)

弟子はロドスタターボではあるものの オーバル自体 超久しぶり
余裕で勝つ予定だったのだけれど・・・
基本的に俺より速い奴なので 超バトルに!!!


2分前あたりから
最後の最後に弟子の幅寄せがキツく 怖くて思わずブレーキ踏んじゃいました
撮影のT野さん ゴメンナサイ

オーバルレースは 通常イン側走行車は大きくはらまないようローカルルールがあるんですけど 久しぶりのレースでしたから忘れてましたね


1対1のガチンコ対決もやらされた?
ず~っと並走の末、弟子がスピンして俺の勝ち!
まぁ 師匠を立ててもらわないとね(笑)




今回はバトルが多く楽しかった~
VITAをドライブしたおかげで みんな運転に余裕が出たのかもしれませんね!


拍手[1回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]