えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
bajaを数ヶ月動かしてなかったので久しぶりに乗りました
川越は古い町並みの商店街が有名なんだそうで一度見てみたかったので行ってみた
確かに古い雰囲気は良い感じ
結構人もいてにぎわっていました、でもなんちゃって古家が多いです(しょうがないけど)

帰り途中に桶川に寄ってみた
バイクとカートが走ってた
バイクはミニバイクとそれ以外でグループ分け
それ以外はモタード系がおおいけどシングルレーサーとかZⅡとかもいた
ミニバイクはやっぱ楽しそう、自走で来てる人もいましたね
桶川は家から20分弱という近場にあるんだから使わなきゃもったいないよな~
ミニバイク買っちゃうか?(笑)

こっちも楽しそう
買っちゃうか?(笑)

そのまま土手を使って砂利道帰宅
圏央道も順調に建設中

反対側では火事中
焚き火だと思ってたら消防車がやってきた
なんか良く見るな・・・
ホント火の元には注意しましょう!

川越は古い町並みの商店街が有名なんだそうで一度見てみたかったので行ってみた
確かに古い雰囲気は良い感じ
結構人もいてにぎわっていました、でもなんちゃって古家が多いです(しょうがないけど)
帰り途中に桶川に寄ってみた
バイクとカートが走ってた
バイクはミニバイクとそれ以外でグループ分け
それ以外はモタード系がおおいけどシングルレーサーとかZⅡとかもいた
ミニバイクはやっぱ楽しそう、自走で来てる人もいましたね
桶川は家から20分弱という近場にあるんだから使わなきゃもったいないよな~
ミニバイク買っちゃうか?(笑)
こっちも楽しそう
買っちゃうか?(笑)
そのまま土手を使って砂利道帰宅
圏央道も順調に建設中
反対側では火事中
焚き火だと思ってたら消防車がやってきた
なんか良く見るな・・・
ホント火の元には注意しましょう!
今日はバイク屋の新年会に行ってまいりました
「たまにはおいしいものを食べようよ」ということで懐石料理なんぞに行ってきた
本日の献立ははこれ
漢字が読めね~!(笑)

会社の宴会なんかの献立と 見た目は似てたけど味はとてもおいしゅうございました
でもやっぱ俺はおいしいものにそんなに感動しない人間のようで これが自炊をがんばれる才能の一つなんだなと思ったりしてました(笑)
少ない量が時間を空けて出てくるんで 食べた感じはしないのにお腹が膨れるという変な感じです
おいしいものを食べたら幸せな気持ちになれる
そんな人間になりたいな
で、オイリーな話
昔、バイクレースをやっていた社長さんとのお話
「オイルってどんなところに気を使ってました?」
この問いに色々答えていただきました
1.ホンダからレース用バイクを借りた事があるそうで そのときオイルは何を使ったらよいか聞いたそうです。するとホンダのメカニックは「ウルトラU以外使わないでください」とのこと・・・
ウルトラUとは鉱物油の低グレードです、半化学合成は使うなとも言ってたらしい
その代わり1練習又は1レースで交換が鉄則だそうです
2.ドカの有名チーム?にオイルの堅さについて話した時の話
15w-50はエンジンが回らないしエンブレが利きすぎるので×
0w-30は良く回るんだけどトルクが細くなって×
5w-30に落ち着いたよ、すべて決定はライダーのフィーリング、特にエンジンをいたわっての決定は無いらしい・・・
これは運転技術が高く エンブレミスなどエンジンを過酷な状況にしないからって付け加えてた
社長いわく 車は回転数も低いし5~10w-30~40くらいを使っていれば どんなオイルでも問題ないんじゃない? ってことで終わりました・・・
結論
水温は2stは70、4stは80度、油温は105度以下
コレがエンジンに快適な状況と言ってました
これを守って初めてオイルなんてなんでも良いって状況になるんでしょうね
やっぱマツダ純正で良いんだろうけど ラジエターとオイルクーラーを付けろってことだな
良い勉強になりました
「たまにはおいしいものを食べようよ」ということで懐石料理なんぞに行ってきた
本日の献立ははこれ
漢字が読めね~!(笑)
会社の宴会なんかの献立と 見た目は似てたけど味はとてもおいしゅうございました
でもやっぱ俺はおいしいものにそんなに感動しない人間のようで これが自炊をがんばれる才能の一つなんだなと思ったりしてました(笑)
少ない量が時間を空けて出てくるんで 食べた感じはしないのにお腹が膨れるという変な感じです
おいしいものを食べたら幸せな気持ちになれる
そんな人間になりたいな
で、オイリーな話
昔、バイクレースをやっていた社長さんとのお話
「オイルってどんなところに気を使ってました?」
この問いに色々答えていただきました
1.ホンダからレース用バイクを借りた事があるそうで そのときオイルは何を使ったらよいか聞いたそうです。するとホンダのメカニックは「ウルトラU以外使わないでください」とのこと・・・
ウルトラUとは鉱物油の低グレードです、半化学合成は使うなとも言ってたらしい
その代わり1練習又は1レースで交換が鉄則だそうです
2.ドカの有名チーム?にオイルの堅さについて話した時の話
15w-50はエンジンが回らないしエンブレが利きすぎるので×
0w-30は良く回るんだけどトルクが細くなって×
5w-30に落ち着いたよ、すべて決定はライダーのフィーリング、特にエンジンをいたわっての決定は無いらしい・・・
これは運転技術が高く エンブレミスなどエンジンを過酷な状況にしないからって付け加えてた
社長いわく 車は回転数も低いし5~10w-30~40くらいを使っていれば どんなオイルでも問題ないんじゃない? ってことで終わりました・・・
結論
水温は2stは70、4stは80度、油温は105度以下
コレがエンジンに快適な状況と言ってました
これを守って初めてオイルなんてなんでも良いって状況になるんでしょうね
やっぱマツダ純正で良いんだろうけど ラジエターとオイルクーラーを付けろってことだな
良い勉強になりました
みなさん もうご存知ですよね
「しょこたんプロデュース スカシカシパン」発売
レースの時の朝飯に 間違いなく買ってしまうな
もちろん一緒に買うのは「ピルクル」で決まり!(笑)
でもふと想像してしまった
ヒゲ面のハゲおやじが朝早くから にやけた顔してスカシカシパンとピルクルを買う図が・・・
レジがおねぇちゃんだったりしたら 間違いなくしょこたん好きがばれてしまうぞ
ん~ こりゃちょと恥ずかしいかも(笑)
「しょこたんプロデュース スカシカシパン」発売
レースの時の朝飯に 間違いなく買ってしまうな
もちろん一緒に買うのは「ピルクル」で決まり!(笑)
でもふと想像してしまった
ヒゲ面のハゲおやじが朝早くから にやけた顔してスカシカシパンとピルクルを買う図が・・・
レジがおねぇちゃんだったりしたら 間違いなくしょこたん好きがばれてしまうぞ
ん~ こりゃちょと恥ずかしいかも(笑)