忍者ブログ
えっちぃ山伏 オフィシャルブログ
[98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺の朝食は小さい頃から「パン」
ということで毎週 食パンを買っている
でも結構売り切れている事が多いんですよ
ということで こんなパンを買ってみた



結構でかいっす!

お味は・・・イメージ通りでした(笑)

やっぱ食パンが落ち着くね

拍手[0回]

PR
前回イマイチとか言いながら結局全部見てしまったOVA+セカンドシーズンまで・・・

同じマンガでも1と2じゃ監督が違うので結構違った雰囲気にになっている。
1は登場人物が記号的な感じが強いのだが2は人間になっている感じ。
やっぱ監督の力って大きいね。
ちなみに俺は2の方が好き。
でもマンガでの世界観は1の方が近いのかな?

それとOVAの監督は「おお振り」の水島努
おお振りセカンドシーズンが楽しみだ~

拍手[0回]

ちょっと気になっていた物を物色しにお出かけ
たまにはエンジンかけないとと 久しぶりにスクーターで出かけた
何故かエンジンはあっさりかかった、乾燥してるせいかな?



ということでココへ来ました
最近 お気に入りのお店「ロイヤル金物」です
相変わらず駐車場はガラガラ
なくなっちゃいそうでチョッと心配


そうそう、この方もロイヤル金物マニアです


今日も会えませんでしたね
そのうちばったり会いそうな予感(笑)

拍手[0回]

最近 土曜になると真っ黒い服装を着たおばちゃんがよく尋ねてくる。
まぁ証人さんなんですけど。

追っ払うのも気持ちよくないので チョッとお話を聞いてあげたりしていたら 毎週来るようになってしまった・・・ちょっと困った

おばちゃんは「○○さまはこうおっしゃっています」と聖書を取り出し読み上げてくれるんだけど文章が難しくって何を言いたいのか俺には理解できん。
絶対必要だと思う「マンガ ○○スト」 なんかありそうだけど・・・

そしておばちゃんは言う
「私たちは勧誘してるんじゃないんです、ただ聖書を読んでいただきたいだけなんです」と


そして俺は会社の後輩に言う
「このマンガ見てみ、絶対面白いから」と・・・

何一つ変わらんな(笑)

拍手[0回]

今回の動画です

先ずはファイナルヒート 外撮り



いつもありがとうございます
接戦状況が良く分かります



続いて ファイナルヒート 車載



逆光補正ボタンの位置が押しやすい位置にあるのは良いことなんだろうけど 押す状況ってどんな時?今のところ俺には不要だな
今回は車内ブレーキランプのカバーも外し忘れちゃってイマサンです・・・・

最後の方で「あ~~~」って叫んでいる理由はパイロンがとっ散らかっていたのでイン側によけたらオーバルコースの中に入っちゃったからです(笑)

マジ 「パイロン踏みは最後尾」くらいのペナルティーやんなきゃダメだな
そしたら俺も踏まなくなると思う(笑)





拍手[0回]

高速の無料区間が発表になったようです

関東はというと

東水戸道路:ひたちなか~水戸南
八王子バイパス:打越~相原
新湘南バイパス:藤沢~茅ヶ崎海岸
西湘バイパス:西湘二宮~箱根口・石橋
箱根新道:山崎~箱根峠
中央自動車道(東富士五湖道路を含む):大月JCT~須走
中部横断自動車道:双葉JCT~増穂


おお~ 俺がよく使う 使いたい路線ばかりじゃないですか~

でも八王子バイパス無料ってどうだろ?橋本殺しになりそうだ・・・

新湘南バイパスは実家の側なのに1回しか使ったこと無いよ(笑)
これからはじゃんじゃん使える
そしてそのまま西湘にのれば伊豆が近くなる!

富士五湖道路が無料ってのは 道志を使うなって言われているような気がするな、
でも割引1000円は無くなるようだから やっぱ道志だな(笑)

拍手[0回]

ロドスタ乗りで気にしない人はいないであろう「ホンダS2000」
乗りたい乗りたい運転してみたい!!!!
と かねがね思っておりましたが とうとうその日が訪れました!!!
しかも一気に3種類 2000/無限/TypeSです!

場所はFSWのオーバル ノーマルサイズ

感想はというと 3台とも同じフィーリングでした
パワー差も さほど感じなかった
TypeSはエンジンの音がにぎやかです
スロットル・バイ・ワイヤも気にならなかった



本題のハンドリングは「ロドスタに似ている」です
思ったように動くので楽しい!!!

限界の挙動は「敏感で一気にはじける」みたいな事をいう評論家もいますがロドスタの方が危ないよ(笑)
ロードスターの操作許容範囲って「俺スケール」でいうと50cmくらいな感じなんだけどS2000は1mって感じ、どんな感覚?(笑)
そこを超えると一気にはじけだすけど 許容範囲が広い分 リヤのムズムズをコントロール出来る、狙った方向にノーズを向けやすいって感じです。

今は高いお金を払ってまで乗り換える気にはならないけど もしも乗り換えなければならない状況になってしまったら いっちゃうかも(笑)

拍手[0回]

ワイドオーバルで走る事を楽しむようになり ハイグリップタイヤの走り方がすっかり分からなくなった昨今。
そんな中それでも久しぶりに勝利と言う快感を味わいたい、ということでZ1☆で参加したオーバルレース。結果は散々足るもの・・・

そんなイマイチな走りをした後のタイヤはどうなったかというと



こんな感じ
進行方向に並べてます


ん~ 角の減りが大きいような
右フロントがアンダーチックですね・・・
真ん中はたいてい溝も面取り状態になるんだけど綺麗過ぎるほど真っ直ぐ減ってますね
これは低μ路面のせいでしょうか?

ま、深く考えるのはやめましょう
次は久しぶりにワイドオーバルで参戦するかな


と言うわけではないんだけど ワイドオーバルに履き替えました



ゴールドがカッコイイ! カッコよすぎる!!!(笑)

みなさんはどっちが趣味かな?

拍手[0回]

無事 今年も始まりました YRSスクールレース




とりあえず ココで撮るのも今年初
朝日を浴びて輝く赤い富士は数分間のプレミアム


最初のレースはFSWの駐車場で行われるオーバルレースです

参加台数はなんと約20台!!!
久しぶりの大人数、気分はウキウキ!

さらに「カブクラス」(初心者)も5人とこちらもまた嬉しい!
是非是非 常連さんになってください



今年からレギュレーションが変わりました

「ロードスタークラス廃止」

我らロードスター乗りとしては少しさみしくもありますが 今の参加人数の状況では いたしかたないと言うところでしょう。
ということで予選タイム順となりますので 接近戦が予想されます。


もう一つは「インバート(予選の逆グリッド)の廃止」
俺としてはインバートは好きだったんだけどね



予選は17.8秒くらいで14位・・・
Z1☆履いて来たのに~
最近はすっかり勝てなくなってしまって悲しいっす


14位と言うことでBグループ
車種はS2000、RX-8、NC、NB、NA
結局ほとんどロードスターです・・・


ハイパワー有利と言われるP7オーバルコースでのライバルは
NCのしゃおりん氏とNA(テンロク)のT氏氏・・・
なんかパワー差揃ってないんですけど(笑)



ということでレースはというと


恐怖のスリーワイドの真ん中!!!
インにもアウトにも逃げられない 一切失敗が許されない全開コーナーリング!!!

1ターン目はこらえたが2ターン目で負けました・・・
(動画は後日)


なんやかんやで 結果はBクラス7位/11台くらいだったかな?
マジ勝てねぇ・・・
いままでなんで勝ててたんだ???


でも接戦しっぱなしで面白かったです
この接戦を撮った車載ビデオは逆光補正ボタンを押してしまったらしく画面が真っ白で見れたもんじゃなく・・・・残念!


YRSオーバルレースは
レースの醍醐味を体験でき マナー、駆け引き、精神力さえ養える
しかもノーマルの車で参加でき、服装も走行会レベル
それにお手ごろ価格と来たもんだ。
こりゃやるっきゃないですよ!!!


拍手[0回]

今日はYRS オーバルレース
いつものごとく車載ビデオを撮ったのだが
逆光補正ボタンを押してしまっていたらしく画面が真っ白で全然見れないっす~・・・


気をとりもどしビデオ予約していた「ハッピーフライト」をば見ようとしたらチャンネル間違えてて撮れてないっす~・・・


なんかスゲ~疲れた・・・

拍手[0回]

プロフィール
HN: 
えっちぃ山伏
自己紹介:
やらず嫌いはしない
チャンスがあれば やってみる
それがオイラのモットーです
カレンダー
03

05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[10/17 トンボ@横浜市在住]
[10/13 トンボ@横浜市在住]
[10/03 はっちー]
[09/14 名前書いてね]
[08/09 パギ]
最新トラックバック
管理画面
カウンター
忍者ブログ [PR]